小田原でラーメンを味わう!お気に入りが見つかる10選

出典:いぬと湘南。さん

小田原でラーメンを味わう!お気に入りが見つかる10選

小田原は、小田原城や清閑亭など数多くの観光名所を有するエリア。そんな小田原にはたくさんのラーメン店がひしめいており、美味しいラーメンを食べられるお店もたくさんあります。ここでは小田原で評判の美味しいラーメン店を、こってり系とあっさり系に大きく分けてまとめました。

記事作成日:2020/04/20

5003view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1459の口コミを参考にまとめました。

小田原でおすすめのこってり系ラーメン

くまもとらーめん ブッダガヤ

くまもとらーめん ブッダガヤ

「くまもとらーめん ブッダガヤ」は、小田原駅から徒歩10分の場所にあるお店。緑の屋根とのれんが目印です。

昔ながらの雰囲気漂うお店なのだそう。カウンター席もあるので1人でも訪れやすいお店とのこと。

くまもとらーめん ブッダガヤ - くまもとらーめん  800円

画像は「くまもとらーめん」です。マー油を使ったスープはニンニクが効いており、パンチのある風味だそう。

麺は中太麺で、トッピングには2枚のチャーシュー、生キャベツなどを使用しているとのこと。バラチャーシューは1cm位厚みがあるのだとか。

くまもとらーめん ブッダガヤ - ブッダガヤらーめん

「ブッダガヤ」です。「くまもとらーめん」と同じく豚骨鶏ガラスープを使ったラーメン。

トッピングはキャベツやチャーシュー、卵などですが、茎わかめが入っているのが珍しいポイントだそうです。

・ブッダガヤ
茎若布がらーめんに入っているのは初めてだったが、こちらも良かった。チャーシューではなく大きな角煮が2つ(と小さめも1つ)もゴロゴロ入っていて、こちらは箸で持っても柔らかさがわかるほど。麺は中太麺でなかなか硬め。噛むと小麦を感じ美味しい。

出典: inoemonさんの口コミ

入店すると鼻に飛び込んでくる豚骨臭! 最近の豚骨ラーメン店では中々嗅ぐことは少なくなったがブッダガヤはバリバリでした。カウンターとテーブル席が数席の小さなお店。ご夫婦で経営されているようだ、60代くらいだろうか、なんとなくだが店の歴史を感じる。

出典: 勝之助さんの口コミ

博多長浜ラーメン 翔龍 小田原ぶらり横丁

博多長浜ラーメン 翔龍 小田原ぶらり横丁

「博多長浜ラーメン 翔龍 小田原ぶらり横丁」は、小田原駅から徒歩4分の場所にあるお店。入り口横の券売機で食券を購入するシステムです。

カウンター席もあるので、気軽に立ち寄りやすいお店なのだとか。不定休なので事前確認がおすすめだそう。

「翔龍特製ラーメン」です。

あっさりとしながらも、コクと旨味はしっかりしているのだとか。トッピングも豪華で嬉しいとのこと。

細いストレート麺は、粉落としからやわらかめまで6段階で選べるそうです。

博多長浜ラーメン 翔龍 小田原ぶらり横丁 - 炙りチャーシュー麺

画像は「炙りチャーシュー麺」です。濃厚な豚骨スープは白ゴマも使われており、風味がよいのだとか。麺は細麺。

3枚も入っている炙りチャーシューは、甘みのあるタレが特徴の大きいバラ肉でボリューム感満点。肉好きにはたまらない、という口コミも寄せられました。

・炙りチャーシュー麺
3枚の大きなチャーシューが載ったカタメにお願いした「細麺のとんこつラーメン」の登場です。期待は裏切られませんでした。濃厚とんこつスープに白ゴマの風味が完璧にコラボして、博多に転勤した当初、初めて食べたとんこつラーメンの感動を思い出していました。

出典: toratora1630さんの口コミ

替玉しようかな~。100円をカウンターに置き、替玉をお願いすると、一玉までは無料とのこと。えっ?サービス?嬉しいですね~。では、バリカタでお願いします。嬉しい替玉サービスで、お腹いっぱいになりました。美味しかったです。どうもごちそう様。また来ますね~。

出典: Caさんの口コミ

YABAI RAMEN 圭一屋

「YABAI RAMEN 圭一屋」は、鴨宮駅から徒歩15分の場所にあるお店。濃厚鶏豚醤油スープが特徴で、こだわりの自家製麺を使ったラーメンを提供しているそうです。

店内はカウンター席を中心に25席が用意されているとのこと。

YABAI RAMEN 圭一屋 - ヤバイラーメン 中盛り 900円

「ヤバイラーメン(豚骨醤油)」です。自家製の麺は中太で、もっちりとした食感とのこと。

トッピングはチャーシューとキャベツ、ほうれん草、海苔など。キャベツは生かボイルするかを選べるそう。チャーシューはよく煮込まれておりホロホロなのだとか。

YABAI RAMEN 圭一屋 - オラオラ半チャーハン 500円

「オラオラ半チャーハン(辛)」です。辛味肉味噌を加えたチャーハンで、コク深い味を楽しめるのだそう。

辛すぎず適度な辛みなのだとか。ご飯ものはほかに「ネギ塩豚丼」や「ちゃーしゅー丼」などがあるとのこと。

・ヤバイラーメン
見た目からすでに濃厚さが伝わってくる豚骨醤油スープを一口。とろみが強く結構濃いめの味付け。豚骨の臭みがほどほどに残っているが、他の具材でも出汁が取られているようでクドさは全くない。とても丁寧に仕込み、煮込まれたスープという感じがつたわってきます。

出典: Ryo521さんの口コミ

・ヤバイラーメン
ヤバイラーメンは相変わらずの濃そうな豚骨醤油スープが印象的。ドロッとした濃厚な豚骨醤油スープで塩梅は丁度良く美味しいですね。麺はもちっと感がある太い縮れでかためでは芯が残る感じで好みのゆで加減。スープが良く絡みます。チャーシューはしっかり味の柔らかい豚バラ肉ロール。

出典: アドさんさんの口コミ

味彩

「味彩」は、辛みの強いラーメンを提供していることで有名なお店。店名が書かれた群青色ののれんが目印です。

店内には10のカウンター席とテーブルが3卓用意されています。

味彩 - 180928金 神奈川 味彩 味噌10倍895円

ラーメンは、味噌、塩、醤油味があり、すべて辛さは、辛みなし〜100倍まで選べるとのこと。

画像は、辛さ10倍の「味噌らーめん」です。

一味の辛さと味噌の旨味が効いており、辛いながらもどんどん食べられる美味しさなのだそう。

辛さ10倍の「醤油らーめん」です。味噌ラーメンとは違い透明感のあるスープとのこと。

醤油ベースのスープはニンニクが効いており、パンチのある風味だそう。一味唐辛子がよく合うのだとか。

・味噌ラーメン(辛さ20倍)
コクのあるスープ、細切りチャーシューの旨み、きくらげの甘み、もやしと薬味のネギそして中太ストレート麺、これらが見事にマッチして、やみつきになる美味しさです。

出典: HIMARAYAさんの口コミ

店内は古さを感じますが清潔に手入れがされています。ご年配の職人さんが目の前の厨房で寡黙に調理をしています。丁寧な作業で、湯切りには力が入っていて力強ささえ感じてしまいます。

出典: くらまんさんの口コミ

横浜家系ラーメン 小田原商店マックス

町田商店 小田原店

「横浜家系ラーメン 小田原商店マックス」は、小田原駅から徒歩5分の場所にあるお店。店名を書いた赤い大きな看板が目印。

店内には13のカウンター席と14のテーブル席、全27席が用意されています。

「ラーメン(並)」です。しっかりとしたコシのある中太麺を使用しているのだそう。

臭みがなく全体的なバランスのよいスープは、ややとろみがあるのだとか。やわらかいチャーシューも美味しいと評判とのこと。

町田商店 小田原店 - 2015年7月 ネギラーメン(並) 830円

「ネギラーメン(並)」です。シャキシャキしたネギの食感も楽しめる一品とのこと。ネギは辛くないそうなので安心ですね。のりやチャーシュー、ほうれん草などもトッピングされています。

豚骨醤油のスープは好みで濃さを調整可能だそうですよ。

・MAXラーメン
スープの味は濃厚なのでれんげにライスを乗せ、スープに浸して食べるのが美味しかったです。麺も海苔で巻いていただいたり色んな食べ方を楽しめました。具がボリューミーで食べ応えのあるラーメンでした。

出典: PMOSさんの口コミ

・特製つけ麺
つけ汁の中にも短冊メンマにブロック状のチャーシューがゴロゴロ。値が張るのも納得です。太麺をつけ汁につけて一気にすすると、あれ?魚介系醤油の味わいでかなり好みの味だぞ?という感じ。具を次々に投入し食べ進めますが、どの具材も美味しいし、つけ汁に麺が良く絡んでとてもいい感じです。

出典: もへじいさんの口コミ

小田原でおすすめのあっさり系ラーメン

いしとみ

「いしとみ」は、鴨宮駅から徒歩11分の場所にあるお店。材料がなくなり次第閉店するので注意が必要だそうです。

店内はカウンター席のみで全15席が用意されています。駐車場も完備とのこと。

スープの表面には油が膜を張り、深い醤油の色をした「ラーメン」。コク深い味なのだそう。

トッピングにはねぎやもやし、メンマ、焼きのり、肩ロースとバラ肉の厚切りチャーシューが1枚ずつです。

「ねぎラーメン」です。ねぎはラー油であえてあり、ピリッとした辛さとシャキシャキの食感を楽しめるのだそう。

ネギを合えたラー油がスープが味わい深い醤油のスープとうまく調和し、基本のラーメンとはまた違った味わいになるのがいい、との口コミも寄せられました。

・ラーメン
トッピングは海苔、メンマ、モヤシに刻みネギ、チャーシューはバラとモモ?(肩ロース?)の2種類が乗っかっている。コレもまたいい味であります。縮れていて中太な麺もイイじゃありませんか。うん、美味しかったです。

出典: chevy2さんの口コミ

・ワンタンメン
麺はスープに負けないプリっと感のある多加水な縮れ麺。スープとの相性もグッドです。具のチャーシューはぶつ切り状態で肉塊喰らってる感が強め。ワンタンは餃子?と思ってしまうのようは大きめのものとこの一杯をワイルドに感じさせる要素を持つ具達です。

出典: ラーメン平社員さんの口コミ

支那そば むら田

支那そば むら田 - 2015年2月

「支那そば むら田」は、上大井駅から徒歩22分の場所にあるお店。赤い外観が特徴的なラーメン店です。

店内には全15席が用意されており、カウンター席もあるので1人で入りやすいお店です。

「チャーシューワンタンメン」です。麺はちぢれ麺で、少しやわらかめに茹でられていて、もっちりとした食感が楽しめるのだとか。

スープはスッキリとしてコクがあるのだそう。肉厚のチャーシューがのった一品。

支那そば むら田 - ワンタンメン1100円

「ワンタンメン」です。餃子なみに具だくさんのワンタンがたっぷり入った一品とのこと。。口の中で肉と野菜の旨味が広がるのだそう。

トッピングにはもやしやのり、刻みネギ、チャーシューなどを使用。

・チャーシューワンタンメン
スープは、小田原系と言われる豚骨清湯の醤油。ウメー(*´ω`*)ノスタルジックな古き良きラーメン。油は多めでオイリーにも感じますが、出汁の味もして旨味とコクもしっかり。

出典: TAR-KUNさんの口コミ

・チャーシューワンタンメン
麺、平打ち中太縮れ麺スープとの相性絡み良し。焼豚、分厚い焦がし醤油系煮豚6枚。ワンタン、具沢山でボリユーム感凄い6個。メンマ、自家製味付け凄く美味しい。

出典: koyomia33さんの口コミ

らぁ麺 桃の屋

「らぁ麺 桃の屋」は、カフェのようなオシャレな外観が印象的なラーメン店です。器のヴィジュアルにもこだわっているのだとか。

カウンター席のみ9席ですが、回転は速いのだそう。11時から22時まで通しで営業しているとのこと。

らぁ麺 桃の屋 - こくうま醤油らぁ麺800円

「こくうましょうゆらぁ麺」です。ストレート細麺を使用した一品で、スープは鶏出汁が効いたパンチのある味わいだそう。

スープの表面には鶏油が浮き、アツアツなのだとか。チャーシューやねぎ、海苔などがトッピングされています。

画像は「あっさり塩らぁめん」です。自然海塩と1ヶ月漬けこんだ塩レモンを使いあっさりと爽やかに仕上げた一品とのこと。

トッピングには、チャーシューや軟骨入りのつくね、ネギなどを使用。

・こくうま醤油ラーメン
鶏の出汁が いい感じです♪ 鶏油の 香りも いい感じです♪ 麺は 細くて ストレートです♪ やや柔め チャーシューは バラロールで めっちゃ 柔らかいヤツです♪ ほどよく 味が しみて !シナチクは 太めで これも またいい味で 柔らかくて めっちゃうまかった♪

出典: 競馬好きの単車のりさんの口コミ

・あっさり塩らぁめん
麺は中細ストレートで、軽くコシがあり、スープに良く馴染みます。で、そのスープ、メニュー名にあるとおり勿論あっさりと綺麗な飲み口なんですが、それでいてコクも見事。時折レモンのニュアンスがふわっと現れるあたりも斬新で、飲み干したくなるぐらい。

出典: ワイン飲みさんの口コミ

函館ラーメン 照和

「函館ラーメン 照和」は、北海道のあっさり系ラーメンが味わえるお店。黒い外観が印象的なお店とのこと。

店内には7つのカウンター席と10のテーブル席、全17席が用意されているそうです。

「塩ラーメン」に味玉をトッピングしています。麺は全粒粉を使用した細麺で、小麦の風味も感じられるのだそう。

ガラ系のスープは透明感があり、ちょうどよい塩加減で美味しいのだとか。

函館ラーメン 照和

「半チャーハン」は、ラーメンと一緒に味わうにはちょうどよいくらいのボリュームだとか。

ややしっとりとした仕上がりだそう。これをメインに食べたいと口にする方も多いほどの人気メニューとのこと。

・塩チャーシュー麺
スープは透明感高い澄んだ黄金色。淡白でスッキリした味わいながら、鶏ガラ中心の出汁がしっかり感じられますね。塩加減も良い塩梅で不思議とコクも感じます。確かにこのスープは良質な印象です。麺は全粒粉使用ですかね、小麦の星が見える中細麺です。

出典: ぽめうるふさんの口コミ

・梅塩ラーメン
中央に梅干しが丸ごと一個入っており、ハンツ遠藤絶賛の看板メニューの塩ラーメンがベースのスープにシソをちりばめほんのり梅の風味が口の中いっぱいに広がります。ナルト、メンマ、のり、ネギ、叉焼これらひとつひとつの美味さと、丁寧な盛り付けに店主の腕前と真心を感じます。

出典: ただみちさんの口コミ

ラーメン春樹 小田原店

ラーメン春樹 小田原店 - 2015年3月

「ラーメン春樹 小田原店」は、小田原駅から徒歩3分の場所にあるお店。小田原ぶらり横丁内にあるラーメン店です。

店内のほかフードコートにも24席が用意されているのだそう。昼から夜まで通し営業している点も嬉しいですね。

ラーメンで一番人気は、昔ながらの味わいが公表の「和風魚介醤油ラーメン」です。大盛は無料だそう。

ワンコイン程度で食べられる、曜日サービスも実施しているのだとか。

ラーメン春樹 小田原店 - つけ麺 特盛り

画像は、「つけ麺」の特盛り。麺の量はなんと750g。

多すぎると思いきや、極太麺に濃厚スープと魚粉がよく絡み、意外とペロッと食べられたという口コミも寄せられました。

つけ汁は魚介ベースで、濃厚な味わいだそう。つけ汁はおかわりし放題なので、薄くなったら追加できるそうですよ。

・超濃厚魚介つけ麺 スペシャル
トッピングは別皿で綺麗に盛られてくるんでちょっとビックリ^^;普通でも麺の量は500gあるんでボリューミーですベジポタまではいきませんが濃厚ですが動物特有の臭みがなく食べやすくて麺は極太平打ちストレートなんでよく絡みます

出典: チャッピーチャンスさんの口コミ

このスタッフの方が何とも爽やかで、気持ちのイイ接客ですッ!日本人も見習うべく丁寧で、気遣いができ、気持ちよくランチに入れました♪

出典: はままつさんの口コミ

※本記事は、2020/04/20に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ