小田原駅周辺のランチ20選!おすすめの人気店をご紹介

出典:YamaNe79さん

小田原駅周辺のランチ20選!おすすめの人気店をご紹介

神奈川県の西部に位置する小田原駅は交通の便がよく、県外からのアクセスも便利です。駅周辺には、地元産の鮮魚を活かした料理が人気の和食店や穴場の喫茶店など、魅力的な飲食店が勢ぞろい。今回は小田原駅近くにある、ランチにおすすめのお店をまとめました。

記事作成日:2020/10/01

15199view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる3055の口コミを参考にまとめました。

ランチにおすすめ!小田原駅周辺にある和食店

天史朗寿司

「天史朗寿司」は、小田原駅西口にあるお店。ランチは11時半から14時半まで営業しています。

座席数は全部で28席。1階はテーブル席とカウンター、2階がお座敷になっているのだとか。

天史朗鮨 - 地魚握り

ランチタイムには握り寿司やちらし寿司、巻き物などを食べられます。

マグロや玉子焼きなどの定番から、酒盗の細巻きといった変わり種系まで充実したラインナップ。どれも新鮮で美味しいのだとか。

天史朗鮨

「にぎり鮨 上」は、マグロの握りや鉄火巻きが多め。マグロ好きな人にはたまらないメニューですね。

赤酢が使われているシャリはやわらかく炊かれていて、ネタの美味しさを引き立てているとのこと。

・店主おまかせ 地魚鮨
何れのネタも新鮮で美味しいですね(*´∀`*)シャリはいつも通りで赤くて美味しいですね♪あら汁も熱々で美味しいです♪そしてあっという間に完食です(^o^)

出典: ムッツさんの口コミ

面白いのはゲソの塩辛と鯛の塩辛の軍艦があったり小田原ならではって感じで楽しい〜 握りはムギイカ!ワサビと生姜の食べ比べです。やはり生姜の方がいい甘味が出ますね(^.^)

出典: 湘南特派員さんの口コミ

サカナキュイジーヌ・リョウ

「サカナキュイジーヌ・リョウ」は、地魚をふんだんに使ったどんぶりや寿司のランチを楽しめる居酒屋です。

ランチの営業は11時半から。広々とした店内は清潔感があり、居心地がいいのだとか。

ランチメニューで一番人気の「まかない丼」は、数十種類の地魚のブツ切りが入っている一品とのこと。

ワサビ醤油で味つけされており、キュウリやネギの食感がいいアクセントになるそうです。

サカナキュイジーヌ・リョウ

「本日の魚料理と地魚にぎり」は、日替わりの魚料理に寿司や小鉢、味噌汁がついた豪華なメニューです。

この日の魚料理は、黒ムツの煮魚。濃いめの味つけで、食べごたえがあるのだとか。

・海鮮天丼
カラッと揚がっている衣。色合いが良いですね。タレがしっかりかかっていますが、辛くない。天ぷらの旨みに相乗するタレ。芋天、食べやすさがあり良い感じ。かぼちゃは甘みを感じます。ここまででも油っぽさがない、それが良いなって思いました。

出典: 一老太さんの口コミ

・炙り魚3種丼
いずれも香ばしく炙られており、ボディに焼き付けられた網模様がソソります。中でもMVPは、白身の深海魚【オシツケ】。厚くカットされたその御身から潤沢すぎるほどに滲み出る脂分と、シコシコとした弾力で持って、他2種のパフォーマンスを凌駕しておりました。

出典: YamaNe79さんの口コミ

魚國

魚國

「魚國」は、ボリューム満点の海鮮料理をリーズナブルな価格で味わえるというお店。ラスカ小田原の2階にあります。

店内にはソファ席やカウンターがあり、席同士の間隔が広いためくつろぎやすいのだとか。

「姿刺身定食」は、見た目も華やかなメニュー。ご飯や味噌汁、漬け物などがついてきます。

刺身はどれも厚切りで鮮度が高く、臭みがまったく気にならないそうです。

魚國

こちらは、そばとミニ天丼がセットになっているランチメニュー。そばの上にはエビ天やたっぷりの薬味がのっています。

ミニ天丼にはエビやナス、シシトウの天ぷらが入っていてボリュームがあるのだとか。

海鮮丼ときんめ煮魚の定食をチョイス。ごはんがおいしい。お味噌汁もおいしい。小鉢もおつけものも手抜きなし。メインはもちろんおいしかったです。海鮮丼でもご飯大盛り対応してくれるってちょっとビックリ。でも、具が多いからご飯だけあまるって心配がないようです。煮魚はきんめの身があつくってうれしい。

出典: SASA1133さんの口コミ

・干物御膳
やっぱり干物は旨味が凝縮されていて美味しい!焼き方もなかなかいい感じで、好みは人によるでしょうがワタシは頭もバリバリ食べました。香ばしかった!皮の部分が甘いのには驚きました。

出典: どどいつ05さんの口コミ

うおがし

うおがし

「うおがし」は、新鮮な旬の魚介を使った料理を手頃な価格で食べられる和食店だそうです。

魚は小田原港でとれたものを、お米は小田原産キヌヒカリを使用するなど、地産地消にこだわっているのだとか。

うおがし - あじたたき定食

ランチの定食は、刺身や天ぷらなどのメインに加え、ご飯・赤だし味噌汁・小鉢がセットでついてくるそうです。

「あじたたき定食」のアジは程よく脂がのっており、薬味の生姜がよく合うとのこと。

ランチのメニューは定食だけでなく、海鮮をふんだんに使ったちらし寿司や丼ものも充実しているそうです。

「マグロすき身丼」は、マグロの切り身や刻み海苔がたっぷり入った一品とのこと。マグロはスジがなく、質の高さが感じられるのだとか。

・アジ生寿司
まずゎ~何も付けずにそのままガブッΨ(о´∀`о)Ψ朝獲れの新鮮アジゎ身が厚くプリプリしていて噛み締めるとほのかに甘味も感じます。生姜いるか?って思う程臭みも感じず食べれます♪

出典: ビーグルボーイさんの口コミ

・あじフライ定食
鯵は小ぶりですが、衣はパリパリ 中はふっくらしていてとても美味しかったです。正解~ 特にご飯がとても白く艶やかで、ランチのご飯とは思えないものでしたので、丼を完食してしまいましたね

出典: つぼ焼きさんの口コミ

OHASHI

OHASHI

小田原駅東口にある「OHASHI」は、ボリューム満点の魚料理を味わえる居酒屋。日曜日も営業しているそうです。

素材にこだわっていて、アイルランド産の天然本マグロを使ったランチメニューが豊富です。

「玉手箱膳」は、鮮魚の美味しさを存分に堪能できる刺身定食とのこと。セットのご飯には、小田原産の米が使われているのだとか。

8種類の刺身が2切れずつ盛られ、ボリュームがあって絶品だそうです。

「マグロづくし膳」は刺身やどんぶり、ステーキなど、さまざまなマグロ料理を楽しめる豪華なメニュー。

ステーキにはマグロの頬肉が使われていて、大根おろしがかかっていることで食べやすくなっているのだとか。

・脂とろとろ本マグロの丼
赤身、ハチノミ(頭脇肉)、中トロなど、本当に色々な部位のマグロの切り身がたっぷり盛られていますね。筋っぽく見えるところもありましたが、新鮮だからかそれほど気にならないほど柔辛く身が厚くて食べ応えバッチリ!

出典: あさぴー1さんの口コミ

・カマの唐揚げ定食
唐揚げだから下味もついててご飯が進むし、皮がバリッとしてるのでそのまま食べれちゃう!さらにお刺身まで付いててかなりコスパのいい内容だと思います。この日のチョイスは正解だったなぁ。ご飯も美味しく全部食べました。カマをこんなに思う存分食べれるなんて最高でした笑

出典: yumachiさんの口コミ

ランチにおすすめ!小田原駅周辺にあるイタリアンのお店

ラッコ アメーノ

ラッコ アメーノ

「ラッコ アメーノ」は、本格的なナポリピザを楽しめるイタリアンレストラン。ランチの営業は11時半から14時までです。

開放的なテラス席もあるそうで、天気のいい日には外でのびのびと食事するのもいいですね。

お店のピザはどれもサイズが大きく、生地の焼き加減もちょうどいいのだとか。

定番の「マルゲリータ」はモッツァレラチーズのコクが感じられ、酸味のあるトマトとのバランスがとれているそうです。

「ラッコアメーノ」は、生ハムやサラミ、ベーコンがたっぷりとトッピングされているピザなのだとか。

塩気がしっかりと効いており、リコッタチーズやグラナパダーノの濃厚な味わいがたまらないとのこと。

ピッツァ、パスタ、アクアパッツァなどどれもハイレベルです。本場で修行したという経験は伊達じゃないですね!それでいて、気取らない町場のイタリアンとして入りやすい雰囲気なのは、従業員の皆さんの人柄でしょう。

出典: エビっこさんの口コミ

・クアットロ フォルマッジ
四種のチーズたっぷりピッツァ。チーズの塩っけもありつつ、生地がやはり塩けが強く全体的に塩パンチ強めピッツァ。ゴルゴンゾーラの味、香りが引き立つ。蜂蜜をお好みでかけてください!とボトルできます。かけ放題なのがとても嬉しい!!

出典: ICEman:))さんの口コミ

Morizo

Morizo

「Morizo」は小田原駅東口にある、窯で焼いたピザがおすすめのイタリアンレストラン。

広々としたオープンテラスからは、小田原城天守閣を眺めることができるそう。デートにもおすすめとのことです。

Morizo - メニューにTorecoと書かれたおすすめのピッツァ。

ランチメニューはピザの種類が豊富で、注文してから丁寧に焼きあげてもらえるのだとか。

こちらはトマトやバジル、チーズがトッピングされたピザ。生地のパリパリとしたクリスピーな食感がクセになるそうです。

Morizo

ランチではピザの他に、日替わりのパスタも食べられるそうです。

「ペパーミントのアーリオオリーオ」は、ベーコンやキュウリなど彩りの良い一品。ミントが効いていて、後味がさっぱりとしているとのこと。

店内は天井がドーム型になっていて、カウンターがずらっと長い。完全ライブキッチンで軽快なイタリア調理を間近で見ることができますね。

出典: もーもー太郎さんの口コミ

・マルゲリータ。
シンプルな薄焼きピザです。 フレッシュトマトが良い薫りで、生地も薄いながらもモチモチとした良い食感。 凄く美味しいピザです! 大きさも満足サイズ。

出典: adidas1108さんの口コミ

イル バーチョ

小田原駅東口にある「イル バーチョ」は、イタリアンとパン屋さんという2つの顔を持つお店だそうです。

定休日は火曜日。全14席のこぢんまりとした店内には、テーブル席の他にカウンター席もあります。

ランチメニューは日替わりのパスタやパニーニがあり、どちらもスープがセットでついてくるのだとか。

「魚介のラグー トマトソース」は、ブロッコリーやイカなどの具材がごろごろと入った一皿。魚介の旨みが凝縮されているそうです。

イル バーチョ - パニーニの具材。自家製タルタルソースがうますぎる。

パニーニのセットランチは、700円以下とリーズナブルなのだとか。

小麦が香るパン生地にはベーコンやチーズ、葉物野菜がサンドされていて、濃厚なコクのあるタルタルソースが絶品だそうです。

お一人様に対しても、オーナー、パン職人の店長さんとも気さくに話しかけてきてくれる。雰囲気はとても過ごしやすいです。

出典: ハロハロさんの口コミ

・きのこのミートソース
ポルチーニ、エリンギ、マッシュルームもそれぞれのきのこの食感が楽しい。やや、もしや干したきのこも使っているな!?チーズとトマトときのこ。合わないはずがないよね。

出典: もーもー太郎さんの口コミ

うろんや

うろんや - 2階です

「うろんや」は小田原の裏路地にひっそりと佇むレストランだそうです。外観からもレトロな雰囲気が漂っています。

食材のよさを活かした、シンプルかつ豪快なイタリアンの創作料理を堪能できるのだとか。

うろんや

ランチセットはメイン料理のパスタに、サラダやパンがつくとのこと。

こちらのパスタには、明太子やイカがたっぷりと入っています。レモンも添えられています。さっぱりと食べられそうですね。

うろんや - 2010.3.27 ピザ

ランチはパスタ以外に、ピザやラザニア、カレーなども食べられるのだとか。

ピザは食べやすいサイズにカットした状態で提供されるので、一緒に来た友人や恋人とシェアして食べるのもおすすめです。

おすすめは、「納豆おひき肉のパスタ」。納豆の臭みはなく、納豆嫌いな方でも、これをきっかけに好きになるかも・・・。パスタと具をからめて・・・かなりうまいです!!

出典: きぃさんさんの口コミ

・ナポリタン
大切りのベーコン、ピーマン、タマネギ、マッシュルームそして目玉焼きがのっています。少し太めのスパゲティがいかにもナポリタンです。真っ赤に染まったケチャップソースはコクがあります。黄身を混ぜるとまた一段と味がまろやかな感じになって旨い!!

出典: 光風霽月さんの口コミ

クロスロード

クロスロード - 店内

「クロスロード」は、イタリアンのコースランチをリーズナブルに楽しめるレストランです。

座席数は、全部で45席。BGMが流れる店内はゆったりとしていて、くつろぎやすい空間になっているのだとか。

ランチメニューが充実していて、ピザや日替わりのパスタなどをコース形式で食べられるとのこと。

どのコースにも、4種類の焼きたてパン食べ放題やサラダ、ドリンクがついてくるそうです。

パスタはトマトやクリーム、オイルなど種類が多く、和風系のパスタも味わえるそう。

「大葉とアサリの和風パスタ」は塩がベースのあっさりとした一品で、大葉の爽やかさな風味が引き立っているのだとか。

運ばれてきたボンゴレロッソは美味かったです。(^^)vまた、食べ放題の手作りパンも、クロワッサンがかなり美味かったですね。デザートのティラミス&コーヒーも美味かったです。

出典: F.Kashiwagiさんの口コミ

・生ハムとほうれん草のパスタ
パスタには力を入れているだけあって、供されたパスタはクリームソース濃厚で熱々、ほうれん草も味が濃く、最初は一見少なそうに思えたパスタもほどほどの量で、内容的にも満足出来ました。

出典: ワイン飲みさんの口コミ

ランチにおすすめ!小田原駅周辺にあるカフェ・洋食店

洋食 葉椰子

「洋食 葉椰子」は、ハンバーグやナポリタンといった洋食の定番メニューを食べられるお店。口コミによると、シェフはフランスでの修行経験があるそうです。

テーブル同士の間隔は広く、喫茶店のような雰囲気が漂っているとのこと。

「デミグラスソースのハンバーグ」は、ポテトサラダやキッシュ、ペンネなどが添えられた一皿。上には目玉焼きがのっています。

ふんわりとジューシーなハンバーグは、濃厚なソースとよく合うのだとか。

キノコ入りのデミグラスソースがたっぷりとかかっている、「トロトロチーズのオムライス」はボリューム満点な一品。

オムライスの味つけは控えめで、卵やチーズの美味しさを前面に引き出しているそうです。

・葉椰子ライス
これがまた、スプーンですくって口に運ぶと・・・、甘い!!甘み、だけじゃなく、ふくよかなコクと滑らかなデミグラス。これはおいしい・・・。こんなハヤシライスは初めてだー。。

出典: coco-chaudさんの口コミ

シンプルなのに ベースの仕込みが深い プロの味が楽しめる お店だと思います。 次回はディナーにアラカルトで いろいろ食べてみたいです。

出典: mimi5718さんの口コミ

喫茶 マロン

「喫茶 マロン」は、小田原駅の大雄山線改札近くにある喫茶店。朝7時から営業していて、モーニングも楽しめるのだとか。

白を基調とした店内は吹き抜けで明るく、一人でも気持ちよく過ごせるそうです。

喫茶 マロン - ナポリタン大盛880円

ランチは、オムライスやビーフカレーなどのボリューミーなメニューを1000円以下で食べられるそうです。

「ナポリタンスパゲティ」はケチャップがたっぷりと絡められた太麺に、ウインナーやピーマンが入った一皿とか。酸味が効いていて、美味しいとのこと。

喫茶 マロン

「生姜焼き」はライスやコンソメスープ、ドリンクがセットでついてくるそうです。生姜焼きのプレートには、サラダが添えられています。

生姜焼きは、ご飯がどんどんすすむ味つけに仕上げてられているのだとか。

パフェなど皆、小ぶりで、飲んだ後のデザートとして、ちょうど良く、食べやすいです。普通の喫茶店で、駅前のお店として、便利に使えそうです。

出典: TT通信さんの口コミ

・グリルエッグサンド
カリッと焼いたト-ストに挟まれ、フンワリとしたオムレツは、ケチャップの味が沁みてホッとするお味。何だか凄く懐かしい気持ちになりました。

出典: いちごう-2さんの口コミ

喫茶ジャンボ

喫茶ジャンボ

「喫茶ジャンボ」は、ビルの地下1階にあるお店。入り口前にはレトロな食品サンプルが置かれています。

営業時間は10時から19時まで。フードメニューは、ドリンクとセットで注文するとお得になるそうです。

喫茶ジャンボ - ナスのボロネーゼパスタ

ランチタイムには、サラダ・ドリンクつきの日替わりパスタを楽しめるとのこと。

この日は「ナスのボロネーゼパスタ」。輪切りの大きなナスがのっていて、茹でたての麺にコシがあって絶品だそう。

かき氷やあんみつなど、甘味系のメニューも充実しています。

「白玉あずき」は抹茶アイスが入っている一品で、もっちりとした食感の白玉が美味しいのだとか。ランチ後のデザートにもぴったりですね。

・キャラメル・サンデー
目新しいスイーツもイイけど、こういう喫茶店の昭和スイーツ、やっぱり外さない安定感がありますね(*´▽`*)

出典: ワイン飲みさんの口コミ

・ピザトースト・ハム
セットにすると、ドリンク200円になります。チーズがとろりん・・ピザトースト♪コーヒーとピザトーストは定番メニューですね。

出典: nekonokazeさんの口コミ

ランチにおすすめ!小田原駅周辺にあるフレンチのお店

フュージョンダイニング エフ 小田原

フュージョンダイニング エフ 小田原

「フュージョンダイニング エフ 小田原」は、ラスカ小田原の2階にあるレストラン。フランスの伝統的な家庭料理を気軽に楽しめます。

ゆったりとしたソファ席もあり、ランチタイムをのんびりと過ごせそうです。

フュージョンダイニング エフ 小田原

「真鯛のポワレ」は、ニンジンやジャガイモなどの野菜が添えられた、彩り豊かな一皿。

塩加減のちょうどいい真鯛は身がプリプリとしており、ハーブの風味がいいアクセントになっているのだとか。

フュージョンダイニング エフ 小田原 - 豚肩ロース肉のソテーシャリアピンソース

肉料理のメイン「豚肩ロース肉のソテー シャリアピンソース」は、厚切りのお肉を食べられるボリューム満点な一品だそうです。

玉ねぎ入りのソースは豚肉との相性がよく、セットでついてくるパンも美味しいとのこと。

・スズキのグリル、ブールブランソース
焦がしバターソースが香り良く、薄味乍ら美味しいです!付け合わせの野菜彩りよく、特にポテト!なんでもないようなお芋ですが食べたら本当美味しい火の通りでした。技術によっても変わるのですね。。

出典: parisjunkoさんの口コミ

・カニクリームコロッケ・スタンダードセット
旦那さんが頼んだ物を一口味見をさせてもらいました。こちらのカニクリームコロッケもこのお値段にしては、とても素晴らしいと思います。何しろ、衣もちゃんと揚がっていてクリームの中にちゃんとカニの味がしました。

出典: ふふpiyoさんの口コミ

レストラン レカイエ

レストラン レカイエ - 【小田原市】 Restaurant&Cafe L'Ecailler

「レストラン レカイエ」は小田原駅西口から歩いて2分ほどの場所にある、隠れ家風のフレンチレストランです。

ランチでは、価格の異なる3種類のコース料理から選ぶことができるとのこと。

レストラン レカイエ - メイン、スズキのポワレ。ホワイトソースが本当にうまかった。

苦手な食材を事前に伝えておくと、味つけのソースを変更するなど対応してもらえるそうです。

こちらは、色とりどりの野菜が添えられた「スズキのポワレ」。白身魚のふんわり感と、ホワイトソースが絶品なのだとか。

レストラン レカイエ - グレープフルーツのゼリー寄せ。上にグレープフルーツの皮で作った自家製マーマレードがのっている

メインの料理だけでなく、デザートも盛りつけがおしゃれです。

「グレープフルーツのゼリー寄せ」は、グレープフルーツの皮で作った自家製のマーマレードが使われていて、甘さ控えめで爽やかな味に仕上がっているとのこと。

こちらのお店はどの料理でも安定した美味しさを提供してくれますが、自分が好みなのはオードヴルで供されるテリーヌの数々です。それぞれの食材の味をしっかり残しながらも、一つの料理としての味をきちんと出す。あくまで自論ですが、テリーヌはその店の良し悪しが露わになるメニューと自分は思っています。

出典: ぽめうるふさんの口コミ

暖かい日だったからか、オープンな雰囲気のお店で、お店に入ると感じのよいご主人が出迎えてくれた。時間のことを確認いただけたので、あまり時間が無い旨をお伝えし、対応いただけることに。

出典: tdkit04さんの口コミ

メシモ

「メシモ」は、小田原駅と緑町駅のちょうど中間地点にあるフレンチのお店。ランチの営業は11時半から13時半までです。

カフェを思わせるカジュアルな雰囲気の店内で、地産地消にこだわった料理を楽しめるとのこと。

メシモ - 天城軍鶏

「天城軍鶏」はニンジンやクレソン、タラの芽などさまざまな野菜が添えられた一皿。色んなものを少しずつ食べられます。

鶏肉はしっかりとした弾力があり、味つけの優しいソースとの相性が抜群なのだとか。

メシモ - 紅いサラダ

華やかな見た目が目を引く「赤いサラダ」は、ビーツや赤カブといった野菜の下に、カンパチやカツオなどの魚がたっぷりと入っているそうです。

ビーツ本来の甘みが、魚の旨みを引き立てているとのこと。

・鰆
火入れ、ソース共に秀逸!ソースはムール貝を使用したもので、旨味が活きており、バターを上品に使用。鰆は低温で身はしっとり、皮は焼き入れて香ばしく。鰆の脂と香りを活かしている。また、付け合わせが山菜なのは嬉しい。

出典: 辣油は飲み物さんの口コミ

割と酸味がしっかりした味付けが多かったので、女性うけしそうです。ノンアルのペアリングがリーズナブルで、すごくお得感ありました。ソムリエさんの知識も豊富そうでしたし、お皿も素敵でした。

出典: エルモア@東京さんの口コミ

フレンチ食堂 iTToku

「フレンチ食堂 iTToku」は、小田原駅東口より徒歩5分の場所にあるカジュアルなレストランだそうです。

農薬不使用の新鮮野菜や、伊豆の大地で育った軍鶏など、使う食材にこだわっているとのこと。

ランチはメインの異なる2種類のコースがあり、日替わりの魚料理または肉料理から選ぶことができるそうです。

「太刀魚と帆立ムースセルクル仕立て」は菜の花のソースが使われ、緑色で統一された一皿とのこと。魚の身がふっくらとしていて美味しいのだとか。

「山梨県産信玄鶏のミディアブル風 マスタードソース」は、大きな鶏肉にブロッコリーやジャガイモなどが添えられた一品だそう。

ソースの味つけはあっさりとしていて、肉の美味しさを引き出しているとのこと。

こちらのお店の特徴として一番感じたのは、お野菜が美味しかったこと。サラダ然りパテドカンパーニュ付け合せのピクルス然り。野菜の歯応えと甘みは素晴らしいと思った。

出典: ハロハロさんの口コミ

サラダは野菜たっぷりです。パンは自家製で、とても美味しいです。スープは、ジャガイモと長ネギのビシソワーズ。器がオシャレです。追加で注文した前菜の、いわしとジャガイモのテリーヌは絶品です!すっごく美味しかったです!

出典: ぽーらちゃんさんの口コミ

澤亭

澤亭 - 窓際の席

「澤亭」は小田原駅西口から歩いて5分くらいの場所にある、一軒家のレストラン。定休日は水曜です。

ランチ・ディナーともに、季節の食材を活かした絶品のフレンチ料理を、コース形式で楽しめるのだとか。

澤亭

お店の料理はナイフやフォークを使わずに、箸で食べられるそうです。

「和風チーズフォンデュ」は、エビや鮭などの魚介類や色とりどりの野菜が盛られた、彩りの良い一皿。写真に収めたくなりますね。

澤亭

ピーマンやナスなどの野菜が添えられている、「国産牛肉の炭火焼き」。厚みのある肉は、レアな焼き加減になっているそうです。

肉はとてもやわらかく仕上がっているそうで、子どもから年配の方まで幅広い世代におすすめなのだとか。

店内は、個室風の部屋と広いダイニングに分かれ、それぞれクラシカルなテーブルと椅子がセットされている。天井も高く、庭に面した側からは明るい日差しが入り込む開放感がある空間です。

出典: kuroたんさんの口コミ

食後に紅茶が出て来て終わりと思ったのですが何とお茶菓子のサービスがありました。せっかくなので1個ずつ全種類貰いました。紅茶を飲みながらお茶菓子を食べてゆっくり過ごせました。接客も良くて雰囲気も良くて料理が美味しい!また行きたい素敵なお店です(*^^*)

出典:https://tabelog.com/kanagawa/A1409/A140901/14001687/dtlrvwlst/B352582802/

ブラッスリー サワ

ブラッスリー サワ

「ブラッスリー サワ」は、小田原駅東口方面にあるお店。ランチの営業は11時半から15時までです。

旬の食材をふんだんに取り入れたフランスの家庭料理を、リーズナブルな価格で楽しめます。

ブラッスリー サワ

ランチでは、「ロティサリーチキンセット」が人気。スープ・サラダ・パンがセットでついてくるそうです。

オーブンでじっくりと焼かれたロティサリーチキンは、鶏肉の旨みがしっかり感じられるのだとか。

ブラッスリー サワ - オマール海老グラタン

ランチメニューは、他にも日替わりの鶏料理や月替わりの肉・魚料理などがあり、充実したラインナップです。

「オマール海老グラタン」は、エビが豪快にのったグラタンだそう。中にもエビがたっぷり入っていて、見た目以上にボリュームがあるとのこと。

・豚ヒレチーズ入りカツ
メインの豚ヒレチーズ入りカツは薄目のお肉にチーズが入っていてとても柔らかくしっとりとしたお肉で美味しかったです。ソースもくどすぎずちょうどいい味わいで、これが1,000円とはお値打ちです。

出典: ごろ寝さんの口コミ

・キヌアのサラダ
最近注目されている?キヌアという食材。食べたことは無かったのですが、小さな粒感、これがプチプチした食感でなかなか面白いですね。味わいというよりこの食感を楽しむ感じの食材でしょうか。柚子のドレッシングが美味しかったですね。

出典: ぽめうるふさんの口コミ

ビストロ ローヤル

ビストロ ローヤル

「ビストロ ローヤル」は、一軒家のフレンチレストランだそう。ランチは、11時半から14時半まで営業しています。

座席数は全部で30席とのこと。店内の各テーブルには生け花が飾られ、重厚な雰囲気が漂っているのだとか。

ビストロ ローヤル - ビルトロランチ 本日の肉料理

ランチのコースは4種類あり、「ビストロランチ」はメインに前菜やサラダ、デザートがついてお得だそうです。

こちらは「ビストロランチ」のメイン料理とのこと。肉には食べやすいように切れ目が入っていて、粒マスタード入りのソースとよくあうのだとか。

ビストロ ローヤル - ビルトロランチ オードブル

コースについてくるオードブルは、野菜の他に細かく切り刻まれたゆで卵やハムが盛られ、カラフルな見た目が魅力的だそう。

さまざまな食材が使われていて、食感の違いを楽しめそうな一皿とのこと。

・温やさい添え和牛ハンバーグ
一見するとソースの色は淡いのですが、深味があって、添えられたマスタードを合わせると、さらに複雑味が加わります。加えて、温野菜のかなりあっさりした感じは、1皿の中のガルニチュールとしてバランスが取れていますね。

出典: ワイン飲みさんの口コミ

桃のコンポートを頼みました。これは本当においしかった。ケーキ屋さんで売ったら絶対人気商品になると思う。

出典: novyaさんの口コミ

※本記事は、2020/10/01に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ