鳥羽の人気海鮮ランチ12選!伊勢海老の海鮮丼や牡蠣など

出典:リラちゃん★さん

鳥羽の人気海鮮ランチ12選!伊勢海老の海鮮丼や牡蠣など

三重県の鳥羽は日本百景にも選ばれた海で有名な景勝地。水族館や真珠島など、海を中心とした観光ができます。鳥羽を訪れるなら、地元の海でとれた伊勢海老などの新鮮な魚介類を使用した料理を味わいましょう。今回は、鳥羽で味わえる海鮮ランチをまとめました

記事作成日:2020/07/09

26881view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる2447の口コミを参考にまとめました。

予算2,000円以下で楽しめるランチ

黒潮ダイニング パールロード店

黒潮ダイニング パールロード店 - 海鮮の店

鳥羽市浦村町にある「黒潮ダイニング パールロード店」は、黄色い看板が目印の海鮮市場。海を眺めながら、新鮮魚介類のランチを味わえます。

海鮮がたっぷり盛られた「海鮮丼」が人気。

黒潮ダイニング パールロード店 - 伊勢海老生うにいくら丼☆

ランチタイムから豪華な海鮮丼が食べたい方にぴったりな、「金の究極海鮮丼」。

活車エビは丼から飛び出してしまうこともあるほど新鮮なのだとか。甘くてプリプリで美味しいとのこと。

こちらは「生うにまぐろ丼」。

温かいご飯の上に錦糸卵が盛られています。海苔の佃煮付き。

ウニはほんのりと磯風味が広がり、とろけるような舌触りにほどよい甘さの濃厚な味わいで、美味しいと評判です。

・生うにまぐろ丼
ご飯は温かい白ご飯で、上に錦糸卵が乗っています。海苔の佃煮も付いてきました。具材の量はそんなに多くなく、全体的にはご飯の比率が高め。ウニはほんのりと磯風味が広がるくらいで臭みはなく、とろける口溶けに程よい甘さの濃厚な味わい。これは美味しい!!

出典: 大阪めんまさんの口コミ

・てんこ盛り海鮮丼
お刺身は大きめにカットされてて、食べごたえも(*'▽')活車エビが丼から逃げ出したわ~(笑)新鮮そのもの、生きてるだけあって、むしり辛かったけど、思い切って「バキ」っとう~ん、甘くてプリプリ!!他のものも、新鮮でとにかく美味しい~。

出典: yukie711101さんの口コミ

○八食堂

○八食堂

鳥羽駅直結の新鮮魚をランチに味わえる「○八食堂」。

定食や丼には、1匹ずつ丸ごと仕入れた生の魚を大きく切って提供しているとのこと。

テーブル席、小上がり座敷席、カウンター席が用意されており、家族連れでも利用できそうですね。

○八食堂 - 蒸しかき(大/約50個)

こちらは「蒸しかき 大」です。蒸しかきの量は、大、中、小から選べます。

注文すると、店員さんがマーブルコートの鍋に牡蠣を入れ、卓上コンロでしばらく蒸し始めるのだそうです。

貝を開けると、プリっとした牡蠣の身が出てきて、どれも美味しいとのこと。

○八食堂

白身魚のフライがたっぷりの「魚フライ定食」。

それぞれフライは大きさがまちまちですが、肉厚でボリュームがあるのだとか。

サクサクしていて、中身もふんわりやわらかく美味しい上に、揚げ油が軽くて食後の胃もたれも少ないそうです。

・蒸しかき 大
プリっとした牡蠣が出てくると、思わずニヤけてしまう。殻の大きさや身の大きさにバラつきはあるが、どれも美味しい。ちょっとしょっぱいが、磯の香りと牡蠣の旨味が口の中に充満する。実際の所、何個の牡蠣が入っていたのか分からないが、3人でシェアして食べて満足な量。

出典: waratonさんの口コミ

・魚フライ定食
白身魚のフライはどれも同じ魚ですが、不揃いですが、肉厚でボリュームがありますが、カットら小さめなので食べやすい。サクサクしていて中身もふんわり柔らかく大変美味しい。揚げ油が実に軽く、食後胃もたれもありません。タルタルソースで頂きますが自家製。

出典: 7487さんの口コミ

ザ・貝屋

ザ・貝屋

鳥羽駅より約2分ほどの位置にある「ザ・貝屋」。

さざえストリートに入っている店舗で、店内はテーブル3卓。

メニューは、様々な種類の焼き貝、「あわびお造り」や「伊勢うどん」などがあります。

ザ・貝屋 - 伊勢海老お造り

見た目がインパクトのある「伊勢海老お造り」です。

お造りは、ぷりぷりとして甘味のある身を楽しむことができるそうです。

頭は焼きで食べることができ、隅々まで味わえるのだそう。

ザ・貝屋 - 伊勢うどん

やわらかい食感の「伊勢うどん」。

麺はやわやわ食感で、甘めのタレを絡めて食べるうどん。

こちらの「伊勢うどん」は、ちょうど良い甘さのタレが絶妙な加減で、やわらかいうどんに馴染んでいて美味しいそうです。

・伊勢海老のお造り
今日は奮発して伊勢海老もいってみます。まずはお造りでいただいて、頭は焼きで。ぷりぷりの実を楽しんだ後は、甘味が増した焼きの頭にかぶりつく。女将さんがひげの付け根まで食べてねと殻を割ってくれる。身を剥がした尾もまだ身がへばりついているからと焼いてくれる。

出典: シチーさんの口コミ

・伊勢うどん
ご存知やわやわ食感のうどに甘めのタレを絡めていただくうどん、この柔らかすぎるうどんが苦手って人も多いですがワタクシは結構好きなんですよね。ただお店によって結構当たりハズレもあるんですが、ココのは当たりですね、ちょうど良い甘さのタレが絶妙な加減でうどんに馴染んで美味しいです。

出典: 鉄道王さんの口コミ

鳥羽マルシェ

鳥羽マルシェ

鳥羽駅より約2分ほどの位置にある「鳥羽マルシェ」。鳥羽志摩の海産物や、農作物の産直市場。

地元の食材や鳥羽ならではの健康レシピを、ビュッフェ形式のランチで楽しめます。テイクアウト店も併設されています。

鳥羽マルシェ - サメの春巻き300円

こちらは「サメ春巻」です。

鳥羽で水揚げされるホシザメをソテーし、アオサを入れたホワイトソースと一緒に春巻の皮で包み油揚げ。

外はパリっと、中はトロっと、クリーミーなフレンチ春巻きとのこと。

こちらはビュッフェの盛り付け例です。

はまちの刺身は一人一皿のみ、それ以外はおかわり自由なんだとか。サメのフライカレー風味、地魚のマヨソース炒め、オクラの天ぷらなどの料理があります。

中でも、加茂牛ミンチのオムレツがとても美味しいと好評です。

・サメの春巻き
パリっとした春雨の薄皮の中からドロっとベシャメルソース?そら豆色のこれは…アオサか。このソース、牛乳がメッチャ濃厚!サメ肉は、身のしまったあっさりした魚の白身そのものだし、俺にはこのベシャメルソースとの組合せ、BESTかも。美味しい!

出典: KOUJI328さんの口コミ

ビュッフェはその土地のものを使っているのが売りなんだそう。はまちの刺身は一人一皿のみで、それ以外はおかわり自由です。サメのフライカレー風味は、淡白な白身魚の少し弾力がある感じでしょうか。サメは多分初めてです。個人的には加茂牛ミンチのオムレツがとてもおいしかったです。あと地魚のマヨソース炒めも。

出典: たけぶっちょさんの口コミ

キッチン たかま

鳥羽駅より約4分ほどの位置にある「キッチン たかま」。

昭和45年創業の喫茶店で、ボリュームのある定食メニューも扱っています。

店内は、4人掛テーブルが12、3卓ほどで、昭和の香りが残る雰囲気なのだとか。

こちらはボリュームのある「伊勢うどん定食」。

開きの海老フライが3尾、その下にはスパゲティが盛られています。タルタルソースがついていて、美味しい海老フライだそうです。

「伊勢うどん」は、ほわほわのやわ麺。小どんぶり盛りです。

こちらは冬季限定の「牡蠣フライ定食 大盛り」

季節限定ならはの「牡蠣フライ」、とても美味しいと好評。身がプリプリとしていて、とろとろとのこと。

タルタルソースとレモン、どちらでも味わえます。満腹まで食べたい時のランチにおすすめ。

・伊勢うどん定食
ぽやんぽやんのやわ麺が特徴の伊勢うどん。小どんぶり盛り。なんですが、きっちりかっちりフル満タンに注入されています。なので、こちらも食べても食べても減らない、底無し沼状態です(^^;)お味は、伊勢うどんらしいそれ。見た目は濃いんですが、あんがい優しいお味でした。

出典: FROG☆MENさんの口コミ

・カキフライ定食大盛り
冬季限定です。さすが鳥羽。カキフライ、すごくすごく美味しい。身がプリプリのとろとろよ。美味しいー!!タルタルもついてるけど、やっぱりレモンだけで食べるのが一番美味しい!おかずに対してご飯がだいぶ多いから余っちゃうか心配だったけど、付け合わせの漬物や魚フライのおかげで無事完食!

出典: 豆沢まめ子さんの口コミ

予算3,000円以下で楽しめるランチ

漣 鳥羽店

漣 鳥羽店

鳥羽駅より約4分ほどの位置にある「漣 鳥羽店」。

開き海老フライが名物の魚介料理店です。店頭には店の歴史を感じさせる看板が掲げられています。

清潔感があり広々とした店内なため、観光に来た家族連れでも、ランチに訪れやすい雰囲気だそうですよ。

こちらが店の名物「大海老フライ定食」。

海老フライとしては圧倒的なボリューム。お皿の上に約20cmの海老の開きが、3本盛られています。

サクッとした衣をまとい、分厚く歯ごたえがあるのだとか。自家製のタルタルソースをかけて味わえます。

漣 鳥羽店

ちょっとリッチなランチを食べたい時には、20食限定の「プレミアムランチ」がおすすすめ。

お店名物の海老フライのほか、お造りか煮魚か選べるなど品数豊富で豪華な内容となっています。

・大海老フライ定食
海老フライ定食の海老もかなりの大きさだが、大海老フライはとにかくでかい!開きにしているので海老特有の食感が損なわれるのではと思っていたがそんな心配は皆無。海老は火を通し過ぎると水分が抜けすぎてパサつく印象があったが、高温でサッと揚げてあるのかパサつきは一切無いブリブリの食感。

出典: Rのおいさんさんの口コミ

・海老フライ定食
大海老フライでなく普通の海老フライでも十分な大きさ、開き海老フライなので余計に大きく見えますね。それが3尾も入っていてボリュームもたっぷりです。味もぷりぷりの海老にサクサクの衣でなかなか美味しい、タルタルソースもお代わり自由というところもマヨラー的にはうれしいところでした。

出典: 鉄道王さんの口コミ

西村食堂

西村食堂 - 外観♪

鳥羽駅よりカモメバスで30分の「西村食堂」。

漁港近くの新鮮な魚料理を、ランチに食べられる食堂です。

お店は長屋風の店舗が連なる建屋の一画。すぐ横手が駐車スペースになっています。店内は、テーブル席や座敷席があります。

西村食堂 - 刺身(刺身定食2,500円)

こちらは「造り定食」。

刺身は戻り鰹が、マグロの赤身に見えるほど脂がのっていて美味しく、初ぶりのとろけるような食感も良いのだそう。

他には、カンパチ、ワラサ、タイ、サザエ、ヨコワ、イカなどと盛りだくさん。

西村食堂 - 日替わりおまかせ

こちらは「日替わりおまかせ」。

焼き魚は、鯛のホイル焼きが出てくることもあり、専用のタレを付けて食べるとふっくら焼きあがっていて美味しいとのこと。

刺身の盛り合わせは、鯛、鮪トロ、鮪赤身、平政、鰆の炙り、伊勢海老などこちらも盛りだくさんで満足感が高いそうです。

・お造り定食
内容はカンパチ、ワラサ、タイ、サザエ、ヨコワ、イカ、イカそうめん、ネギトロと盛りだくさん。どの刺身もかなり大きめに切りつけていて、食べ応えがあります。よほど弾力のある魚以外は、ちょこちょこ切るよりこれくらいに切ってくれたほうが食感もわかるしいい感じです。

出典: らむたらさんの口コミ

・日替わりおまかせ
最初にイカの刺身で作った薔薇??のように盛られた刺身が来ます。間違いなく美味しいです?次に焼き魚です!今回は鯛のホイル焼きでした。皮の部分がホイルに引っ付いてしまったんで写真は皮なしみたいに写ってます(笑)

出典: rycalさんの口コミ

海女小屋 鳥羽 はまなみ

海女小屋 鳥羽 はまなみ

鳥羽駅より約3分ほどの位置にある「海女小屋 鳥羽 はまなみ」。

お店の雰囲気からして、海が近い居酒屋という印象だそうで、地元客も多いとか。

「海女小屋」と称してはいますが、60席ほどの大型店。夏季はランチ時に行列ができるほどの人気なのだとか。

海女小屋 鳥羽 はまなみ - 大海老フライ

こちらは「大海老フライ膳」で、フライは開きになっています。

エビフライは大きいだけでなく厚みもあり、衣はサクッと中はプリッとした甘い食感のエビの味が濃厚で美味しいとのこと。

タルタルソースは酸味がマイルドで、しつこさは控えめなのだとか。

ランチから貝をたっぷり味わいたい方にはこちら、貝焼5種盛皿の「貝焼膳」がおすすめ。うに飯、小鉢、漬物、みそ汁のセットになっています。

貝焼は、ウニ、帆立、ハマグリ、サザエ、牡蠣という内容。独特な焼貝の香ばしさが食欲をそそるのだそうです。

中でもウニ焼きがとても美味しく、旨味がとても濃厚なのだとか。

・大海老フライ定食
開きにして揚げたエビフライは厚みもあります。サクッとした衣の中から、プリッとした甘い食感のエビの味が濃厚で、むっつりしていて噛みごたえ抜群の美味しさ。タルタルソースは酸味がマイルドでガッツリ付けてもしつこくないて美味しいです。

出典: 7487さんの口コミ

・貝焼膳
貝焼は、ウニ、帆立、ハマグリ、サザエ、牡蠣でした。この焼貝の香ばしさって独特で大好きです、すっごく食欲をそそります♪中でもウニ焼きがめっちゃ美味しかったです。ホロホロっとしたウニで、旨味がすっごく濃厚♪

出典: なまらうまいさんの口コミ

与吉屋

与吉屋

鳥羽市浦村町にある「与吉屋」。

浦村のカキ小屋発祥と言われている人気店。焼きたての牡蠣を、その場で食べられる焼き牡蠣の専門店です。

店内はテーブルや椅子まで木で統一されていて、雰囲気が良いとのこと。ランチ時はバスツアー客も多いようです。

与吉屋

こちらは「60分 焼き牡蠣食べ放題」の牡蠣など。トレーに山盛りの焼き牡蠣が運ばれてきて、自分たちでナイフを使い開いて食べていくのだとか。

牡蠣が無くなると、店員に申し出ておかわりがもらえるようです。

こちらは「焼きかき定食」。

焼き牡蠣6個にくわえて、カキフライ5個も添えられていて、合計牡蠣11個を食べることができます。

焼き牡蠣は濃厚な出汁が出ていて美味しいと好評。ほかに味噌汁やご飯が付きます。

・60分焼き牡蠣食べ放題
カキフライ2個、牡蠣ご飯2杯、味噌汁付きです。平日でしたが、かなりの賑わいです。観光バスも来ています。予約しておいて良かった?(・∀・)席に着くと早速、トレーに山盛りの焼き牡蠣が届きます。ナイフでパカっと開いていただきます。

出典:https://tabelog.com/mie/A2403/A240302/24000504/dtlrvwlst/B306465695/

・焼き牡蠣定食
米でお腹が一杯になるのは避けたいところですが、どうしても米を食べたくなるので、二人なのに定食は一つだけです。1700円というと結構高い定食ではありますが、焼き牡蠣が6個だけかと思ったら、カキフライが5個添えられているではありませんか。

出典: 連続お食事件さんの口コミ

水沼さざえ店

水沼さざえ店

鳥羽駅より徒歩1分の位置にある「水沼さざえ店」。

鳥羽駅より歩いてすぐのさざえストリートにある店舗。焼き立ての貝や岩がき、あわびなどをランチに食べることができると人気。

店内は全13席で、カウンターとテーブル席があります。

こちらは「焼貝の盛り合わせ」です。

内容はさざえ、大アサリ、ひおうぎ貝、牡蠣、さまぐりと五種類。

さざえは大ぶりな物が選べれることもあり、食べ応えが抜群なのだとか。肝もしっかり太く、口いっぱいにサザエの旨味が広がってくるのだとか。

水沼さざえ店 - 半生に焼けた美味しい焼き牡蠣

こちらは半生に焼きあげるテクニックが素晴らしいという口コミが寄せられていた、「焼き牡蠣」。

そのほか、鮑の刺身や、焼きサザエなども美味しかったそうです。

・焼き貝の盛り合わせ
さざえとあわびを追加で注文しました。さざえはかなり大ぶりな物を選んでくれて、食べ応え抜群です。肝もしっかり太く一緒に食べると口いっぱいにサザエの旨味が広がります。肝の苦さも入り混じりとても濃厚な味わいです。アワビは今回はバター醤油で仕上げてもらいました。

出典: ジューエルさんの口コミ

・あわび
まずは、あわびちゃん。わぁ。すんばらしい香り!歯にぐいぐい喰いつくような弾力。でも、ほどよい噛みごごちのしこしこ感。矛盾してるのけど、やわらかくて歯ごたえがあるのだ。

出典: fuwalaさんの口コミ

伊勢海老 海鮮蒸し料理 華月

伊勢海老 海鮮蒸し料理 華月

鳥羽の伊勢海老・あわび料理専門店で、伊勢志摩の味が堪能できる「伊勢海老 海鮮蒸し料理 華月」です。

三重県産の伊勢海老や鮑を美味しく食べる方法を模索し、出来上がったのが、華月の名物、海鮮蒸し料理なのだとか。

こちらは豪華な「伊勢海老地魚海鮮丼」。

丸々1匹生きたままの伊勢海老がのった海鮮丼。ほかには鯛、マグロ、サワラ、ハマチ、タコなどが盛られています。

伊勢海老はプリプリ食感で、ほかの刺身も含めて美味しいとのこと。頭は味噌汁として提供されます。

伊勢海老 海鮮蒸し料理 華月

写真は、ランチの「伊勢海老三昧コース」の伊勢海老のせいろ蒸しです。

メインである伊勢海老のせいろ蒸しは、塩だれで食べるととても美味しいとのこと。

伊勢海老はほかにお造りとしても提供され、ほかの刺身なども含めて新鮮と評判です。

・伊勢海老三昧コース
まず、どの料理も新鮮。生きていたもの・・・これですね!刺身類も少量でしたが、鮮度は抜群。豚と野菜のせいろ蒸しも美味しい。で、メインの伊勢海老のせいろ蒸し・・・これは絶品のお味。塩ダレでいただくのですが、マジ美味い!ジュニアバク食い。

出典: ボンパパさんの口コミ

・伊勢海老地魚海鮮丼
小ぶりですが、丸々1匹!伊勢海老がのっていますよ〜!!٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)もちろんまだ生きているので、触覚を右に左にと動かしています(*゚v゚*)伊勢海老の他には、鯛、マグロ、サワラ、ハマチ、タコですかね??盛り沢山です!(*´?`*)

出典: リラちゃん★さんの口コミ

予算4,000円以下で楽しめるランチ

メインダイニング シーホース

「鳥羽国際ホテル」内にある、窓の外の太平洋を眺めながらランチを楽しめるリゾートフレンチ「メインダイニング シーホース」。

地元漁港で水揚げされたばかりの旬の味を、フレンチで味わうことができます。

名物「伊勢海老ビスクスープ」。

配膳された時から、伊勢海老の濃厚な香りが漂ってくるのだとか。

口に含むと濃厚な伊勢海老のエキスが伝わってきて、衝撃なんだそうです。甘みと旨味が凝縮されていると称賛されています。

こちらは「海の幸タイ国風カレー」。

海老、あさり、帆立、真鯛、イカなどが使用されています。

多くの魚介の旨みがしっかり出ていて、ココナッツのまろやかさとスパイスの辛さもいい刺激になっているのだとか。

・幻の伊勢海老ビスクスープ
幻、というだけあって、鳥羽国際ホテルが誇る名物です。もう、香りが凄いです。伊勢海老でござい、という濃厚な香り。そして一口含んだ瞬間から濃厚なエキスがガツンと脳天を直撃します。美味しい!こんな美味しいスープ、味わったことない!

出典: たかはしよしあきさんの口コミ

・海の幸タイ国風カレー
45年も前にすでに完成していたというそのレシピですが、海老、あさり、帆立、真鯛、イカなどのシーフードに、タケノコやピーマンが入っています。大きいボウルで運ばれたカレーは、テーブルでサーヴされます。ボウルにたっぷり入っているので、ライスのお代わりも可能です。

出典: parisparis877さんの口コミ

※本記事は、2020/07/09に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ