【伊勢神宮周辺×ランチ】伊勢名物を堪能できるお店11選

出典:whitesox2017さん

【伊勢神宮周辺×ランチ】伊勢名物を堪能できるお店11選

数多くの神社のなかでも格式が高く、遠方からも参拝客が絶えない伊勢神宮。そんな伊勢神宮は彩り豊かな自然に囲まれており、季節を問わず楽しめるヒーリングスポットでもあります。今回はそんな伊勢神宮の周辺で、伊勢名物も堪能できるランチをまとめてみました。

記事作成日:2020/09/08

20160view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる2775の口コミを参考にまとめました。

伊勢神宮周辺にあるランチにおすすめの和食店

すし久

伊勢神宮内宮より約5分の場所にあるのが「すし久」。店内は旅館のように広々としていて風情があります。

席はテーブル席と畳の大部屋があり、合わせて228席。団体で食事をする場合にもおすすめです。

すし久 - てこね寿司 平膳 竹 1,960円(税込み)

人気の「てこね寿司 平膳 竹」は、メインのてこね寿司のほかに、天ぷらや茶わん蒸しがセットになったメニューです。

てこね寿司のまぐろは肉厚ながらも、ほどよく味が染みていて絶品とのこと。甘酸っぱいシャリとも相性抜群なんだそう。

すし久 - 極上うなぎのひつまぶし

すし久の名物と言われているのが「極上うなぎ ひつまぶし」。

鰻は甘さ控えめの上品な味付けで、素材そのものの味わいが楽しめるんだとか。こちらのメニューにはデザートも一緒に付いてきます。

手こね寿司はよく味のしみ込んだカツオと甘めのすし飯が絶妙にマッチ。うまい!!です。私のツボにはまるおいしさでした。

出典: szkさんの口コミ

本当に昔ながらの美味しさとでも言うのでしょうが、とても優しい味です。とくに鴨そばが絶品^^冷たい蕎麦を食べることは、正直ありません。ですが、正直びっくりです!まさかこんなに美味しいとは!!どのお料理にも手を抜かない姿勢が、観光客をいつまでも引き付ける魅力なのだと感じました。

出典: たべはじめました。さんの口コミ

伊勢角屋麦酒 内宮前店

伊勢角屋麦酒 内宮前店 - 店内

「伊勢角屋麦酒 内宮前店」は伊勢神宮内宮の近くの「おかげ横丁」にあるお店です。

店内はレトロな雰囲気で、テーブル席が74席。店頭では串揚げやビールを販売しており、食べ歩きやさくっとランチしたい時にもよさそうなお店です。

こちらのお店では一年中美味しい牡蠣が堪能できるとのこと。

店内でも食べ歩きでも楽しめる「カキフライ」は人気です。衣は薄めでサクサク、身はジューシーに仕上がっているそう。

伊勢角屋麦酒 内宮前店

いろんなスタイルで牡蠣を楽しみたい方におすすめなのが、土手鍋と小鉢、焼き牡蠣がセットになった「土手鍋定食(松)」。

土手鍋の牡蠣はぷりっとした食感はそのままなのに、味噌風味のスープが染みていて美味とのこと。

・焼牡蠣
焼牡蠣。最低限の塩とお酒だけで、カキの旨みが最大限に引き出されています。まったく臭みもありません。身はつるんっとクリーミーでカキ本来の味が堪能できます。貝殻にたまってる汁まで飲みほしちゃいました!

出典: nana8さんの口コミ

店頭ではカキフライ串や地ビールが販売されており、一年を通して牡蠣料理を存分に堪能できるのが特徴。窓際からは五十鈴川を眺めながら食事ができるので、様々な客層に幅広く親しまれている印象の店である。

出典: 「まっすん」さんの口コミ

二光堂 寶来亭

伊勢神宮内宮から徒歩五分の場所にあるのが「二光堂 寶来亭」。

店内はシンプルながらも清潔感があります。席はテーブル席と座敷で70席。テイクアウトメニューも充実しており、気軽に楽しむことができます。営業はランチタイムのみ。

二光堂 寶来亭

こちらのお店の名物と言われているのが「松阪牛ステーキ丼」。

丼一杯にステーキ、にんじん、ポテト、炒めたたまねぎが敷き詰められ、食欲をそそるビジュアルです。お肉は簡単に噛み切れるほどやわらかなんだとか。

二光堂 寶来亭 - 手こね寿司伊勢うどんセット

伊勢名物を堪能したい方におすすめなのが「てこね寿司と伊勢うどんのセット」。

伊勢うどんはピリ辛濃厚で捻りのあるタレが癖になるんだそう。てこね寿司の赤身も鮮やかで美味しそうです。

赤出汁を一口すすって肉を一切れ。いや~懐かしい牛肉の香りが口の中に広がります。牛肉食べてるは~。味付けはさほど濃くはなく、肉の味がしっかりとわかる。サイドのにんじんも甘くていい感じ。ご飯にしみこむタレも肉の甘みを邪魔せずいい感じで結構なボリューム。

出典: 30過ぎの道草王さんの口コミ

うどんはやわらかいうどん。濃いつゆをよく混ぜて頂く。美味しい!個人的にやわらかうどんもツユも好み。生卵をトッピングで付けた。まろやかな味わいに変えて頂ける。

出典: みおみおみおさんの口コミ

伊勢うどん 奥野家

伊勢うどん 奥野家 - 店内

宇治橋鳥居から徒歩3分ほどの場所にある「伊勢うどん 奥野家」。

こちらは伊勢名物の伊勢うどんをメインに、海鮮やお肉も楽しめるお店とのこと。店内は綺麗で落ち着いた雰囲気です。営業はランチタイムから16時まで。

迷ってしまった時におすすめなのが「お伊勢さんセット」。

伊勢うどん、和牛のにぎり、てこね寿司からデザートまで楽しめる欲張りなメニューです。ひとつひとつが上品な量なので、胃袋に自信がないけど、いろいろな料理を食べたい方にもおすすめなのだとか。

「松阪牛 あぶり寿司」も人気のようです。

お肉はきめ細かい脂がのっており、色は華やかなピンク色。お好みでスダチを垂らし、シンプルにお肉自体の味を楽しめるそう。脂は甘く、また食べたくなる味と評判です。

伊勢うどん。極太麺の白さが印象的。下にある黒く濃厚なつゆをまじぇまじぇすると、全般に醤油色。麺は、口あたりふんわり、中はもっちり♪濃厚なつゆも、出汁の旨みと甘みで案外まろやか♪

出典: れれれのおやじさんの口コミ

今回初めて頂いたのが、松坂牛を使用した贅沢極まりない炙り焼きのお寿司。軽く炙っているだけなので、超レア状態。好みですだちを垂らし、お塩を少しだけつけて頂きます。もう、これはやみつきになるお味で、お肉本来の甘さが引き立ってほっぺたがおちそうになるほどでした!!!!!!

出典: CHASKAORIさんの口コミ

ゑびや大食堂

ゑびや大食堂

宇治橋鳥居から徒歩2分の場所にあるのが「ゑびや大食堂」。

店内は和モダンな雰囲気で、席は160席ほど。座敷もあり広々としているため、お子様連れにもおすすめのお店です。営業はランチタイムのみ。また、ランチのピークタイム、休日は予約不可とのこと。

こちらのお店では伊勢海老やあわびなど海鮮を存分に楽しめるメニューが豊富です。

まるまる一匹伊勢海老が使用されている「伊勢海老のお造り」は見た目もゴージャスで迫力があります。身を食べた後は殻から出汁をとり、味噌汁をサービスしてくれるのだそう。

ゑびや大食堂

「伊勢真鯛のだし茶漬け」は、肉厚の真鯛にあっさりとしたゴマダレがマッチしていて美味とのこと。

お茶漬けにするときの出汁は伊勢海老からとったもので、出汁の旨味にも驚く方が多いのだとか。

絶対食べたかった「#伊勢海老のお造り」。イキの良い伊勢海老を丸ごと1匹! テーブルでもまだまだ足が動いています。プリッと引き締まり、噛むと甘みが広がるその身を頬張ると、やはり頼んで良かった!!!と思ってしまします。お醤油とスダチ酢の2種が用意されて居ましたが、私はスダチ酢はです。

出典: ikukoさんの口コミ

てごね寿司、松阪牛、海鮮、それぞれのメニューも手頃な値段で豊富に揃ってます。プラス料金で伊勢うどんがつけられるというシステムなので、いずれにしても伊勢グルメを制覇しやすいかと。お子様向けには子供メニューもありましたので、家族みんなで使いやすいと思います。

出典: sabunta310さんの口コミ

岩戸屋

食事とお土産選びが同時に楽しめる「岩戸屋」。宇治橋鳥居からすぐの場所にあるお店です。

店内は総席数が200席とかなり広め。20名まで入れる個室もあり、団体での旅行にもおすすめです。ランチタイムのみの営業で、開店は午前9時と早め。

伊勢神宮内宮前 岩戸屋 本店 - 空中写真 2014/03

定番メニューの「伊勢うどん」。まぜそばのようにタレをうどんに絡めながら食べます。

中太の麺はふわふわもちもちの食感なんだそう。また、甘じょっぱいタレとの相性がよく癖になる味とのこと。七味をかけてピリ辛にして食べるのがおすすめです。

伊勢神宮内宮前 岩戸屋 本店 - 岩戸餅の中には餡子

食後に甘いものが食べたくなったら、お店名物の「岩戸餅」もおすすめ。

こしあんを包んだお餅には、きな粉がしっかりとまぶされています。このきな粉がこしあんの甘さを中和し、さっぱりとした後味に仕上げてくれるのだとか。

お礼参りのあと必ず団体で岩戸屋さんランチ!店先はお土産やさんですが、奥に進むと結構な席数の食堂が、団体さんも十分対応してくれます。海鮮丼。普通に美味しいです。伊勢うどんもこしがあってごん太で美味しい!

出典: 昌子さんの口コミ

てこね寿司と伊勢うどんが食べられる食堂。食券を買って精算するシステム。料理は本当にすぐ来ます。定番通りに寿司ととうどんのセットを頼むのもよいですが、大てんぷら丼なども食べ応えがあります。

出典: もぎやんさんの口コミ

わらじや

わらじや - なかなか広い店内

伊勢神宮内宮とおかげ横丁の、ほぼ間の位置にあるのが「わらじや」です。

店内は和を基調としており、シンプルながらも清潔感があります。席はテーブルと座敷を合わせて30席ほど。ランチタイムのみの営業です。

ボリューム満点な「松阪牛牛丼と伊勢うどんのセット」。

牛丼は松阪牛の出汁がでていて、汁まで楽しめる逸品とのこと。また、伊勢うどんは夏季限定で冷やしにもできるのだそう。

わらじや - 「さざえ釜めし」1450円 釜めし わらじや

こちらのお店では釜飯も名物とのこと。

「さざえ釜めし」はさざえのコリコリとした食感が楽しめておすすめなんだそう。釜いっぱいに具材が敷き詰められており、ビジュアルも魅力的です。

松坂牛の牛丼ミニ、伊勢うどんミニ、小鉢、漬物、汁物が付いています。欲張りには堪らないセットですね!牛丼のお肉は柔らかく、とっても美味しい(≧∀≦)やっぱりコレにして正解でしたぁ❤︎

出典: ちょび1121さんの口コミ

やっぱり伊勢うどんとてこね寿司は食べておきたいですよねw。麺は柔らかさの中にモチっと感もあって美味しいです。伊勢うどん自体独特の麺ですが。てこね寿司も鰹の漬けが美味しかったです。二つとも食べれるのにリーズナブルなので人気があります。山村プリンが意外に美味しい。

出典: びっくり屋さんの口コミ

和食 カオク

和食 カオク - アプローチ センスいい!

宇治橋鳥居から徒歩三分ほどの場所にある「和食 カオク」。

木で統一された店内はおしゃれで高級感があります。席はテーブル席が78席。入口が大通りから死角になっているため、まさに隠れ家的なお店と言えます。営業はランチタイムのみとのこと。

和食 カオク - 五十鈴

お店の料理は、盛り付けが綺麗で目の保養になるそう。

ランチコース料理の「五十鈴」も芸術的なビジュアル。松阪牛、お魚、野菜のお寿司がメインとなっているコースで、お魚のネタは伊勢名物の手ごね寿司風の味付けになっているとのこと。

和食 カオク

お店自慢の「ひつまぶし」。

うなぎは脂っぽさがなく身はやわらかく、香ばしい香りが堪らないと評判です。色々な薬味とあっさりした出汁で、飽きずに何度でも新鮮な味を楽しめるそうです。

店内は天井も高く綺麗でした。一番お安いランチのセットをいただきましたが、十分に美味しかったです。あっさり美味しい和食をリーズナブルにいただけました。ごちそうさまでした♪

出典: Happy^^さんの口コミ

ランチはプチ贅沢なお値段ですが、2人でお刺身の定食(1680円)と、お寿司(1880円)を注文しました。まず、お寿司!きれい〜!(◎_◎;)そして、それぞれ味付けされていて、お醤油では食べません!シャリも色々で、これが美味しかった*\(^o^)/*

出典: ぴのじ130さんの口コミ

伊勢神宮周辺にあるランチにおすすめのカフェ・洋食店

カップジュビー

おはらい町通りにある「カップジュビー」。

店内はカントリー調の温かい雰囲気が漂っています。子供用の椅子も用意されているそうなのでお子様連れでも安心とのこと。

よく頼まれると言われているのが「特製ビーフカレー」。

ルーは長時間じっくり煮込まれていて、牛肉の旨味と野菜の甘味が溶けだしているとのこと。コクがあり少し辛めのルーが後を引く味なんだそう。

お腹にまだ余裕があれば、デザートもおすすめ。こちらのお店では常にいろいろな種類のケーキが用意されています。

定番の「チーズケーキ」は甘さが控えめでバランスのとれた味なんだそう。綺麗に入った焼き色が美味しそうです。

チーズケーキもおいしかったです。見た瞬間、食べたい!って思ったルックスです。シンプルだけどおいしかった!新しさと古さがミックスしたような。いやぁ、ステキなカフェですね。ずーっと居座っちゃいそうな。また行きたいと思います。

出典: まむうさんの口コミ

中は、ピアノやレコードが置いてあり、机も木製に統一されており、非常に雰囲気が良い。店主が好きでやっているのだろうなというのが伝わってくる。接客も、感じの良い女性が行ってくれ、子供用の椅子なども快く貸してくれた。

出典: wokunoさんの口コミ

茶房 太助庵

内宮前バス乗り場の近くにあるカフェ「茶房 太助庵」。

店内はログハウスのような造りになっており、席は25席ほど。オリジナリティあふれる店内は、まるで秘密基地のようです。ランチタイムのみ営業で、予約は不可とのこと。

こちらのお店では軽食を食べながらまったりとした時間を過ごせるとのこと。

写真は「ミニ伊勢うどん+あられ茶漬け」。あられは最初はサクふわっとした食感が楽しめ、お茶漬けにすることで優しい味わいを堪能できるのだそう。

店頭でも購入できる、名物の「神代餅」はカフェでも人気のメニュー。

よもぎの芳しい香りが活かされていて、趣深い味わいに仕上がっているとのこと。甘さ控えめなので、甘いものが苦手な方にもおすすめだそうです。

お店の雰囲気が好きなんです。お餅やおぜんざいや抹茶などがあります。お餅の種類は神代餅、御幸餅、焼き餅。三つとも全て草餅ですが三つとも食感が全く違います。甘ったるくなくて抹茶に合います。

出典: Beji-oさんの口コミ

テラスっぽい場所があったりなんとも女性好みな感じ、二人おられた女性スタッフもおしゃれで、雑貨とか扱ってそうです。実は、その和菓子のアンテナショップでもある様です。お店で食べてもらい、気に入ったらお持ち帰りにどうぞ、という控えめな感じが好感もてます。

出典: よろめきコールマンさんの口コミ

はいからさん

はいからさん

おかげ横丁の真ん中にある「はいからさん」。席はテーブル席のみの64席。

さまざまな骨董品が飾られた店内は、大正ロマンの豪邸を連想させます。時が経つのを忘れさせてくれると多くの方に親しまれているようです。

はいからさん - 海老フライ

「エビフライ」は、大ぶりな海老が3匹ほど使用されています。しっかり揚げてあり、殻はサクサク、身はプリプリの食感が楽しめるのだそう。

新鮮な海老を使用しているため尻尾まで鮮やかなピンク色なんだとか。

人気の「はいからさんハンバーグ」は松阪牛と豚の合いびき肉を使用しているとのこと。

質感は軽く、ふわふわとしているそう。艶やかなデミグラスソースが食欲をそそります。

お伊勢参りのあとに訪れた帰りの横町で、こちらのお店に入りました。たまたま待ち時間が無くってすっと入れました。店内は、レトロ調で、ベネチアクラスなどが置いてあったりして、なんだか優雅です。店員さんも笑顔でよい対応です。ハヤシライスは、重厚なお味で、デミグラスの甘みが口の中に広がります。

出典: ddoさんの口コミ

水出しコーヒーとのことで、風味が良く、香りの良いコーヒーでしたv思わずほっこり笑顔になれるおいしいお店です。ハンバーガーセットがかなり気になっていたので、次回はそれをチョイスしてみたいですねvというわけでハイカラさん、ご馳走様でした。一階のお店もなかなか面白くて、いろいろ見るものがありました

出典: 蒼-sou-さんの口コミ

※本記事は、2020/09/08に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ