世羅町周辺ランチならここ!おすすめのお店11選

出典:みそせんべいさん

世羅町周辺ランチならここ!おすすめのお店11選

観光農園やレジャースポットがたくさんある世羅町。世羅町は、広島県の中央に位置する小さな町ですが、観光地としても人気を集めています。世羅町には地元産果物や野菜を使った料理のほか、ご当地グルメが味わえるお店も豊富です。そこで、今回はランチにおすすめのお店をまとめました。ぜひ、参考にしてみてください。

記事作成日:2020/08/13

5150view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる257の口コミを参考にまとめました。

ランチにおすすめ!世羅にあるカフェ・洋食店

おへそカフェ アンド ベーカリー

世羅町にある、古民家をリノベーションした人気カフェ。周囲は畑と山に囲まれています。

スペイン製石窯で焼くピザが評判のお店です。こだわり製法で作る、自家製パンにも定評があるそう。イベント出店も多く、全国各地にファンがいるカフェ&ベーカリーです。

ランチのおすすめは「スペイン風ピザ」とのこと。2人分のサイズで提供されるピザは、自分たちで好きなサイズにカットできるそう。

もちもちのピザ生地の上に、世羅産の野菜や自家栽培のハーブなどがふんだんにトッピングされているのだとか。

おへそカフェ アンド ベーカリー - 松きのこ・世羅野菜・秋川豚のパエリア

おすすめは、世羅産の食材を使用したご当地パエリア「松きのこ・世羅野菜・秋川豚のパエリア」なのだとか。

パエリアメニューの中でも、地元食材がたっぷり楽しめると人気の1皿です。ビーガンの人には、野菜のみのパエリアにも変更可能とのこと。

平日のお昼ですが、何処からきたの?っていうくらいの沢山のお客様!料理はパエリヤやピッツァなどのイタリアン風の物が多かったです。ピッツァは2人前からで、それはボリューム満点、ダイナミックな大きさでした!!もっちりと香ばしい、生地のうまみを噛めば噛むほど味わえます。

出典: みゅがいく!美味い店さんの口コミ

・パエリア
鍋つかみの布を渡され、お店の方が“左手を器の下に、右手で鍋の耳に布をかけて持って下さい。”と教えてもらって、席まで持って戻りました。美味そう!初パエリア!小皿に取り分けてパクッ!ライスはリゾット風⁉︎でいろんな魚介の旨味がして美味しい!具材(イカ、タコ、エビ、鶏)がぷりっぷりで美味しい!

出典: オカヤマンキーさんの口コミ

雪月風花 福智院

築170年の宿坊を修復した甘味処です。お店は、今高野山参道の途中にあります。

素晴らしい景色と、世羅産の美味しいお茶が楽しめると人気です。スイーツなど、SNS映えするメニューも豊富で、四季の移り変わりと共に五感を刺激すること間違いなしだとか。

雪月風花 福智院

ランチのおすすめは、「世羅おむすび精進カレー」だそう。金曜日は「スパイスカレーの日」として、精進料理に沿ったカレーを味わうことができます。

肉や動物性の出汁などは使用せず、数種類のスパイスや世羅産野菜のみで作られているのだとか。

雪月風花 福智院

「お茶パフェ」は、ランチやカフェタイムにおすすめだそう。写真の「雪月パフェ」は、「抹茶(宇治茶)」と「きな粉(世羅産)」のジェラートに、あんこや白玉、世羅産玄米パフがトッピングされています。

世羅の美味しい食材が、1皿に詰まっているそうです。

・世羅おむすび精進カレー
精進料理の考え方を元に、お肉や玉ねぎ、にんにくなどを使わず、世羅の豊かな食材をふんだんに、、、身体にやさしいカレー、染み渡ります、、、。今度はパフェ食べにこよ。

出典: ssmtrackさんの口コミ

・雪月パフェ
世羅町のジェラート『ドナ』の抹茶ときなこ、大手門のあんこ、白玉、そして、世羅産玄米パフが下に敷き詰められてアイスと共にサクサク感が良い感じです。フレッシュ苺を潰した手作り感のあるいちごミルクは、酸味と甘みがバランス良く、ほうじ茶ラテで冷たいパフェで冷めてしまった体温をゆっくり温めます。

出典: かちここさんの口コミ

ビストロ ラヴニール

世羅町大字本郷にある、地中海料理のビストロです。 自家栽培の野菜をはじめ、世羅産の食材や地元の旬素材を使用したメニューを提供しているそう。

ランチメニューは、気軽に楽しめるラインナップで、日常使いもできる使い勝手の良いお店だとか。

ビストロ ラヴニール

ランチメニューのおすすめは、サラダ付きの「パスタランチ」です。世羅産食材をふんだんに使用した「パスタランチ」は、日替わりで3種類から選ぶスタイル。

写真は「牛テールの煮込みと野菜のトマトソース」。セットのサラダは、ドレッシングが美味しいそう。

「特製焼きカレーランチ(サラダ付き)」は、たっぷりのチーズと半熟卵が美味しいと人気の1品。

自家栽培の玉ねぎと、ひき肉を煮込んだカレーがオーブンで焼かれて提供されます。素材の良さと本格的なカレーの味わいが、堪能できるそう。

パスタは、3種類から選べて、牛テールの煮込みと野菜のトマトソースにしました。フェデリーニのような細めのパスタがトマトソースに絡んで良い感じ♪煮込まれてトロトロの牛テールが沢山入っていてパスタの量も多め♪トマトソースもこくがあり美味しいです。

出典: かちここさんの口コミ

焼きカレーランチは焼きカレーの上にチーズ、下には生卵が隠れていました!!パスタはチキンとほうれん草のトマトスパゲティーを食べました。ボリュームもあったけど、味付けは絶妙で繊細な感じがしました。

出典: ぐーたらママさんの口コミ

ガーデン カフェ イオ

ログハウス調のお店の前には、バラ庭が広がる、ロケーション抜群のカフェです。

店内にはテーブル席とカウンターがあり、屋外にはテラスやデッキも設置されています。広々とした庭には季節の花が咲き、野鳥やアヒルを眺めながら、のんびりと過ごせるのだそう。

ガーデン カフェ イオ

ランチメニューの人気は「ピザ」。ミックス(写真)とアップルの2種類から選べます。

フレッシュ野菜がたっぷりのったピザは、彩りも抜群。ピザ生地は薄めで、パリパリという食感が楽しめるそう。天気の良い日は、テラスで食べるのが断然おすすめなのだとか。

ガーデン カフェ イオ

食事メニューは軽食が中心で、「ロースカツカレー」や「焼きカレー」のほか、「タコスライス(写真)」も人気です。

食事の前後には、庭園を散歩することもできるそう。周囲の景色を楽しみながら、ゆったりとしたランチ時間が過ごせるとのこと。

・ピザセット
薄焼きのパリパリピザです。カボチャやサツマイモ・レンコン等がのっててとても美味しかったです。ドリンクはホットコーヒー。マイルドで飲みやすい味でした。

出典: チョコママ528さんの口コミ

・ホットサンドサンドとアップルピザ
ピザの生地がとても薄くて、パリッパリ。美味しい。リンゴのコンポートも甘さ控えめで食べやすい。食後に干し柿入りのお茶を出してくださいました。仄かに柿の香り。今回はスイーツを注文しませんでしたが、次は是非ケーキを食べてみたい。

出典: Misa☆ミサ☆さんの口コミ

仲田屋

田園風景が広がる、のどかな場所に位置する人気店。本格的な石窯焼きピザが食べられるお店です。

畑で収穫した野菜を、ピザやサラダに使用しているそう。ランチタイムには、全メニューが売り切れることもあるそうなので、早めの来店がおすすめなのだとか。

ランチタイムのおすすめは「Amore Lunch」だそう。「マルゲリータ」「トレフォルマッジ」「オルトラーナ(野菜)」「旬のピッツァ」の中から、1種類を選びます。

野菜ピッツァの「オルトラーナ(写真)」は、野菜の種類が多くて驚くほどだとか。

「Bouno Lunch」には、「アンティパスト(前菜盛り合わせ)」がセットになっています。

ピザは4種類の中から1種類をセレクト。サラダやドリンク、+300円でドルチェが追加可能です。3種のチーズが味わえる「トレフォルマッジ」が人気です。

・オルトラーナ、トレフォンマッジ
あまりの野菜の多さにびっくり!!!普段買わないような野菜もとれて大満足です。トレフォルマッジもチーズがトロトロでとても美味しかったです。どちらも生地がもちもちしていてとてもおいしい!!行列になる理由がわかります!

出典: whale354さんの口コミ

ここの味を求めて、来る価値アリ!つい2ヶ月前にきたのにまた来るとゆー…でも、この期間だけでもオススメのピザは中身が全然違うんですよね。畑でとれたという野菜がたっぷりのピザ!目の前で生地から仕上げるのを見ながら待つのもいい!やっぱりここが好きなピザ屋です!

出典: s_yu_naさんの口コミ

キッチン風見鶏

キッチン風見鶏

世羅町の住宅街に佇む、お店です。隠れ家的雰囲気のお店で、カジュアルに本格イタリアンが楽しめるのだとか。

世羅産の食材を使用し、お米は自家産コシヒカリを使用。デートや女子会にもおすすめの、おしゃれな雰囲気だそう。

「本日の生パスタランチ(パン・サラダ付き)」がおすすめ。写真の「ペスカトーレ(魚介のトマトソース)」は、魚介の旨味と小麦の香り漂う生パスタが美味しいとのこと。

「本日のリゾットランチ(サラダ付き)」と合わせて、日替わりメニューが楽しめます。

キッチン風見鶏

オーナーのおすすめは「赤鶏さつまの鶏ソテーランチ(パンorご飯・サラダ付き)」。注文が入ってから丁寧に焼き上げるという、絶品ランチなのだとか。

バジル、和風、ハニーマスタード、オレンジソースなど、豊富なソースから選ぶことができます。

家族で世羅町に遊びにいった際、ランチを頂きました。日曜の12時過ぎに伺いましたが、我々でテーブル席は満席に。女性のお客さんが多かったです。ランチは①パスタ4種②リゾット2種③本日のランチ4種とかなりバリエーションがあります。

出典: naco01さんの口コミ

・赤鶏さつまの鶏ソテーランチ
すごく美味しい定食でした。和風の鶏ソテー、タレの味は、んー、焼き肉のタレをもっと優しくした味でしたね。サラダにかかっているドレッシングも癖がなく、心地よく食べることができました。

出典: 庶民0119さんの口コミ

ランチにおすすめ!世羅にある和食店

久恵風穴の里 ごもくめし

世羅町にある、日本料理店です。大妻女子大学創始者の生家を改築した店内は、風情のある和空間が広がっているそう。

地元の山野菜などを使用した、素朴で丁寧な料理の数々が味わえます。美しい日本庭園を眺めながら、ゆったり過ごせるそう。

久恵風穴の里 ごもくめし

営業時間は11時から16時で、ランチタイムは昼定食のみを提供しているそう。

食事ができるのは、11時半から14時の間となっているため、事前予約をして訪問するのが確実なのだとか。

お店のメニューは「ごもくめし御膳」1種類。四季折々の山の幸が味わえる定食です。

珍しい山野菜や手の込んだ季節料理が、20種類以上詰め込まれているとのこと。女将手作りの「ごもくめし御膳」は見た目にも美しく、デザートまでフルコースで楽しめるそう。

・ごもくめし御膳
最初に出てきたイタドリは春の山菜を塩漬けにしたものを塩抜きして中華風にごま油で炒めています。春巻きを揚げた物や山椒を佃煮にしたものもご飯のお供に最適です。料理屋デザートに添えられた山野草も季節を感じる演出です。

出典: みそせんべいさんの口コミ

料理は、地元の野菜などを使った素朴な料理を薄味で丁寧に調理してあります。料理を運んでくれる男性が庭の木をはじめ、いろんなことを解説してくれます。

出典: HIROSHIMA OYSTERさんの口コミ

そば茶屋いきいき

そば茶屋いきいき

世羅町大字小世良の「甲山いきいき村」内にある、手打ちそばのお店です。地産地消を目指した、世羅ならではのそばを提供しているそう。

「甲山いきいき村」では、朝どれ野菜や土産品なども販売しているため、ドライブや観光の途中で立ち寄るにも最適です。

ランチのおすすめは「もりそば」です。シンプルな「もりそば」は、コシがあって美味しいのだとか。

風味がダイレクトに伝わる「もりそば」は、石うすで挽いたばかりのそば粉の香りを存分に楽しめるそう。食後には、たっぷりのそば湯が提供されるとのこと。

人気メニューは「十割天もりそば」です。彩りの良い季節野菜や海老天が、別皿で運ばれてきます。

サクサク食感の天ぷらと、香り高いそばは相性も抜群だとか。出汁の効いたそばつゆに、十割そばの組み合わせが美味しいとリピーターも多いそう。

店内は、テーブル席とお座敷あり。テーブル席からは、1Fの物産市の様子がよく見えます。スタッフ皆さん、笑顔で感じがよくて、居心地のいい雰囲気でした。

出典: 艶女ミホさんの口コミ

・十割天もりそば
薬味はネギ、細かい大根おろし、ワサビ。蕎麦湯が後から届きました。天ぷらはシイタケ、オクラ、ナス、ピーマン、エビ、あと2点は不明です。どれもサクッと揚がり素材がジューシーで美味しい。もちろん十割そばは香りが高く喉越しが良い。つゆは甘めで出汁が効いて私好み、ワサビがとても美味しい。

出典: りょうのオヤジさんの口コミ

お好み焼き・鉄板料理 わらや

お好み焼き・鉄板料理 わらや

世羅町役場の近くにある、広島風お好み焼きと鉄板料理のお店。世羅産キャベツや世羅高原の「コスモスたまご」など、地元産食材にこだわったお好み焼きが食べられます。

鉄板焼きをはじめ、一品料理や定食などのメニューも充実しているとか。

1番人気は「せらの恵み焼」です。世羅菜園のトマトを使用した、イタリアンテイストのお好み焼きは、ランチにぴったりだとか。

地元食材を使用した、ご当地お好み焼きとして評判です。丁寧に焼かれた「せらの恵み焼」は、上品でさっぱりと食べられるそう。

お好み焼き・鉄板料理 わらや

おすすめは、イカ天とねぎかけの「わらやき」。肉玉そばにイカ天とネギかけという組み合わせが、絶品なのだとか。写真は、「わらやき」のそばダブルです。

100円から200円の追加料金で、チーズや海老、月見などのトッピングをプラスすることもできます。

・せらの恵み焼
「せらの恵み焼」は賞もとったことがあるそうで、世羅産のトマトとシソがお好み焼きに合う!!「ネギ玉からしマヨ」には広島のお好み焼にはテッパンのイカ天も入ってて、王道の味わい!豚肉もやや厚みがあって、うまみが濃い感じ♪どちらも美味しかった!!オススメ。

出典: nagiruさんの口コミ

・わらやき
注文はわらやき(850円)のそばダブル(150円)。豚玉にイカ天が入り、上にネギたっぷりです。鉄板と皿とどちらか選べて鉄板で。コテで食べれます。水はセルフ、そしてマヨネーズ、ソース、一味など備え付けでなくセルフです。わらやき、キャベツの水分量も調度良い。形もキレイです。

出典:https://tabelog.com/hiroshima/A3405/A340504/34013466/dtlrvwlst/B357057126/

世羅のとうふ家 世羅本店

世羅のとうふ家 世羅本店 - 外観

世羅インターチェンジ近くの、豆腐料理のお店です。ヘルシーなのに、ボリューム満点の料理が味わえると、平日でも賑わう人気店。

豆腐や豆腐料理の販売コーナーも隣接しているそう。座席はテーブルと座敷、カウンター席の3種類が用意されています。

世羅のとうふ家 世羅本店 - 揚げ出し豆腐定食

ランチのおすすめは定食メニューです。基本の定食は、味噌汁と小鉢、サラダ、ご飯がセットになっているそう。

「とうふ家定食」は、「揚げ出しとうふ(写真)」や「豆腐ハンバーグ」などの、主菜が選べます。白和えや湯葉など、小鉢も美味しいと評判です。

世羅のとうふ家 世羅本店

特製とうふ3種類を楽しめる「食べくらべ御膳」がおすすめだそう。写真のセットに、3種のとうふが別皿で提供されます。

世羅産卵を使用した茶碗蒸しや、世羅産コシヒカリなど、地元食材を使用しているとか。ドリンクは、黒糖の豆乳という豆腐尽くしです。

・とうふ家定食 濃厚揚げ出しとうふ
さてさて揚げ出し豆腐は?箸でカットして口に運ぼうと…外はかりっとしてますが、なかがとろ~ってしてます。あまりにも柔らかくて、箸で食べようとして2回ほどつかみ損ねました。何とか口に運び食べると、うまい!!!これが豆腐屋さんクオリティーかぁ。

出典: koji64さんの口コミ

・食べくらべ御膳
まず三種類の豆腐が登場!ノーマル、湯葉豆腐、柚子豆腐と濃厚な豆乳出てきました!柚子豆腐は最高です!そのあと、御膳が登場!揚げ豆腐とか天ぷら等々…色々とありました!最後に抹茶豆乳ミルク&豆乳プリンで終わり!女性にとってはボリュームあるかな(笑)

出典: †国道の覇者†さんの口コミ

日向草

世羅町にある古民家レストランです。高台に建つお店は開放的で、店内からは周囲の山や畑を見渡すことができます。

店内はあじわい深い、落ち着いた雰囲気で、くつろぐことができるそう。ランチタイムのみの営業で、常に予約客でいっぱいなのだとか。

日向草 - 八寸4人分

ランチメニューは4種類。選ぶ主菜によって値段が異なりますが、基本的には「日向八寸+主菜+飲み物」というスタイル。

「日向八寸」は、わくわくするような盛り付けだそうです。地元農家から仕入れる美味しい野菜を、月替わり定食で味わえるとのこと。

日向草

写真は、お正月仕様の「日向八寸」。美しい盛り付けは、SNS映え抜群です。主菜は「黒毛和牛の練り胡麻鍋」や「あんこう鍋」などの、鍋物をチョイスすることも可能。

メニューは随時変わるため、季節ごとに訪れたいというリピーターも多いそう。

お野菜は世羅町の野菜愛溢れる吉宗農園さんからで、四季の移り変わりに応じて色々と創作性のある八寸が嬉しいです♪母が今回も素朴だけど美味しいと喜んでいました。

出典: ふひと@広島さんの口コミ

・日向八寸と湯葉うどん、あんこう鍋
ひとつひとつが美味しく、美しい。黒豆や蕪を使ったものがあり、おせちのようでした。あんこう鍋、こちらも美味しい。アツアツのあんこう、地元の野菜、茸、あとお豆腐が美味しかったです。豆腐単体でも食べたい感じの濃厚さ。今回も大満足でした。ごちそうさまでした。

出典: yuko816さんの口コミ

※本記事は、2020/08/13に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ