『いまさらながらベルギー旅行記です。』たいきさんの日記

たいきのレストランガイド

メッセージを送る

日記詳細

    4/15 加筆 少しずつ書き加えていきます。

 いまさらながら、昨年夏のベルギー旅行記を載せました。
 忙しいというのはありますが、こうやって記録しておかないと、
 記憶が薄れてしまうからです。

 今回の旅先をベルギーとしたのは、
 ベルギーが食の都として名高いということを知ったからです。
 いつもなら美術品も見聞の対象とするのですが、
 今回は純粋においしいものを食べる旅と位置づけました。

 ブリュッセルには大きな駅が3つありますが、
 今回は南駅に隣接するアメリカ資本のホテルに滞在しました。
 風情のかけらもなかったですが、交通は至便でした。
 しかも目の前にベルギー最大規模のマルシェが設営され、
 実にお得なホテルだったと思います。

 ベルギーの印象は一言で言えば、
 何を食べてもおいしいといったところでしょうか。
 高くなくてもとにかく食べるものはすべておいしいですね。

 マルシェに並ぶ食材もワールドワイドで、
 バラエティに富んでいます。
 また、なんといってもベルギービールですね。
 有名なビアバーで、様々なビールに挑戦するも善し、
 ホテルのバーでも数種類の生ビールを大量のつまみつきで
 お得な価格でいただけます。
 同じものを日本で注文すれば倍の1000円を軽く超えてしまうでしょう。

 ベルギーのビールはどちらかというとワインのような奥深さがあります。
 日本のビールよりも日本酒に近いイメージですね。
 アルコール度数も実に様々でした。
 あと、日本に入ってきているのはほんの一部であり、
 かつ、日本人好みのものだけのようです。
 数年間熟成させたものもあり、
 スーパーマーケットあたりにずらりと並んでいたりします。
 
 さらにベルギーといえば、チョコレートが有名ですが、
 大体どのおみせにしても安くておいしいです。
 日本にもお店はありますが、味も価格も段違いでした。
 価格は半額程度ですからね。

 さらに料理はベルギー料理だけでなく、
 フランス料理もハイレベルな店が数多くありました。
 写真の「ヴィジャロレーヌ」はブリュッセル郊外の
 森の中のグランメゾンです。
 開店前に森の中を散策して時間をつぶしたのですが、
 こんなに楽しい待ち時間は人生初でした。

 何度でもいきたいと思わせる国ですね。
 今度は南部の諸都市をめぐってみたいです。
 
 期待を下回ったのは観光地として有名なブルージュくらいでした。
 他の都市のほうが良かったかもしれません。
 
 
ページの先頭へ