yofukashiさんのマイ★ベストレストラン 2010

yofukashiのレストランガイド

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

ラーメン荘 歴史を刻め 下新庄本店 (下新庄、JR淡路、淡路 / ラーメン、油そば・まぜそば)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2010/09訪問 2010/09/05

がっつりと言えば、ここでしょ!

ラーメン荘の3号店 歴史を刻めがオープンしてから1か月。

夜しかやっていないのでなかなか行けませんでしたが、
久しぶりにラーメンを食べたくなったので、金曜日の会社帰りに
ラーメン荘 歴史を刻めに 行ってきました。

場所は、阪急千里線の下新庄駅。

電車の中から店が見えたので、まったく迷うことなく到着。

自販機が外にあるので見てみると、メニューはたった6つ。
ラーメンの量と豚の量の違いだけでした。

しかも、ラーメンの量が増えても値段は同じ。
でも、麺の量が本当に多いと書いてあるので、普通の豚ラーメンにしました。
しかも少な目希望で洗濯バサミもGet!

道の反対側の高架下でしばらく待って中に入ると、懐かしいにおい
カウンターが低いので、中の様子もよく見えます。

ラーメンができるといよいよトッピング~
別の店の野菜増しで懲りていたので、ノーマルにしようと思っていたのに、
口が勝手に”にんにく、野菜増しで”

すると、すごい量の麺を入れた後に、野菜をわしづかみ!!!
豚もかなりの量だし、ちょっと焦りました;

で、いよいよ到着したのが写真のラーメンです。

横から見ると、丼の上に飛び出しているのがよくわかります。
豚もかなりの厚さで食べごたえありそう。

このままでは野菜と肉しか食べられないので、下のほうから麺を
引きずり出して一口。
これが、ラーメン荘!!!って感じです。
昔、金曜日の仕事帰りに車を飛ばして、夢を語れに行ったのを
思い出しました。

野菜も、しっかり味がついていて飽きない。

ただし、少な目にしても量がものすごいので、立ち止まったら負けって
思いながら一気に食べました。

久しぶりに大満足の一杯でした。
ボリュームあるし、肉を食べたって感じ。
一乗寺の夢を語れに比べるとかなり近いので、会社帰りにまた寄りそうです。

店を出ると10人ほどの行列が。
まだオープンして1か月ですが、流行っているようです。

  • 歴史を刻め!
  • 券売機
  • 豚ラーメン にんにく+野菜まし(麺少な目)

もっと見る

2位

らーめん弥七 (中津(大阪メトロ)、大阪梅田(阪急)、中津(阪急) / ラーメン、つけ麺、丼)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2010/02訪問 2010/02/21

弥七(中津)

火曜日は、久しぶりに平日の昼に外食のチャ~ンス

さて、どこに行こうか?

出来れば、普段行けない店が良いなぁ。

で、候補はつ。

 弥七 (中津) 1回行ったけど、つけめんは食べてない
 群青 (天六) 1回食べたけど、もう一度食べたい
 時屋 (西中島) 最近話題だけど、未食

決めきれないので、とりあえず御堂筋線で梅田方面へ

電車で色々考えて、結局、一番行きづらい弥七に決定。
平日の昼だけしか開いてないので、次にチャンスが来るのは、
いつになるか・・・
他は土曜日も営業してるし・・・

中津の駅に着いたのは、11時25分

前回は並んだ記憶があるけど、平日の昼からそんなに
並んでないでしょって甘い考えで弥七に向かって歩くと
7人ほどの行列が・・・(写真は帰る時で、さらに増えてる)

まぁ、これくらいならって中をのぞくとさらに7人ほど。
結局、思ったよりも回転が速く20分ほどで着席。

店に入ると食券の販売機。
今回は、もちろん前回食べなかった、つけ麺(850円)
思わず中盛(0.5玉 +70円)も追加
後ろの人もほとんどつけ麺+中盛だったので、中盛くらいが
ちょうど良い量のようです。

中は、カウンターが4席、4人がけのテーブル席が2つ。
テーブル席は、2人まで相席で使っているようだったので、
計8席。
前回は相席で気まずい思いをしたけど、今回はカウンター

しばらく待って、ようやく来たのが、

麺は中太で、歯ごたえも良い
でも、それよりもつけ汁
マー油が入っていて、コッテリしてとっても美味しい
麺にも良く絡む

つけ汁に入っている角型のチャーシューも美味しくって、一気に
食べてしまいました。

テーブルには、割りスープがあるって書いてあったので、
割りスープもお願いすると、こちらも美味しい

営業時間がもう少し長くて、もう少し安ければ文句ないなぁと
思いつつ(無理でしょうけど)、大満足のつけめんでした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

3位

釜たけうどん (難波(南海)、近鉄日本橋、日本橋 / うどん、カレーうどん、天ぷら)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2010/07訪問 2010/08/01

釜たけうどん(難波)

土曜日は久しぶりにラーメンの日。

マッチョの2号店が日本橋に開店したので、気合を入れて11時に難波到着!

でも、お店に着いてみると大行列。
40人以上は並んでるかなぁ。

この炎天下、そんなには待てない・・・

ということで、さっさとあきらめて釜たけうどんへ。

店の前にはメニューが貼ってあって、入る前に注文が聞かれます。
行列になるので、少しでも早くってことでしょうね~。

こんな暑い日に温かいうどんを食べる気にはなれないので、
もちろん冷たいうどん。

釜たけと言えば、ちく玉天ぶっかけ!!!

中に入ると相席でしたが、これも行列を短くするための工夫でしょうね。
中には、たくさんの色紙が所せましと飾ってあります

お茶を飲んでいると、しばらく待つといよいよちく玉天ぶっかけが登場!

ちくわの天ぷらは大きいし、玉子の天ぷらも美味しい。

玉子の天ぷらは大好きなんですが、讃岐うどんの店に行くと
つい釜玉を頼むので、なかなか食べられないんです。

うどんもプリプリしていて、とってもGood☆
無駄に固いうどん屋もありますが、ちょうど良い固さですね~。

ラーメンは食べられなかったけど、大満足。

でも、来週こそはラーメンを食べに行くぞ。
念のため、奥さんにはヒロタのシューアイスを買って帰りましたとさ。

  • 冷たいうどん
  • たくさんの色紙
  • ちく玉天ぶっかけ

もっと見る

4位

トラットリア・イ・ポルチーニ (あびこ、我孫子町 / イタリアン、ピザ、パスタ)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2010/11訪問 2011/07/10

イタリア人の陽気なお店

今日のランチは、奥さんのリクエストで移転前のトラットリア・イ・ボルチーニへ。

つい最近来たような気がしてたのに、半年ぶり・・・

今回はデザートは別に食べに行く予定があったので、二人ともAランチ(950円)。
スープ、パン、パスタ、ドリンクで950円はお得です。

自分はいかの煮込みトマトソースのスパゲッティ、
奥さんはパルメザンチーズのリゾット ミートソースのせ。

サラダとスープが選べますが、二人ともスープを選択。

イタリア人シェフが、ボーノ?って聞きながら料理を持ってきてくれます(笑)

ブロッコリーの冷製ポタージュは不思議な味で、ブロッコリーって書いてないと
何のポタージュかわかりませんでした。

最近暑いので、冷たいスープは美味しかったです。

トマトソースのスパゲッティも相変わらず美味しい。
でも、イカよりも前回の猟師風が美味しかったかな。

食べている間にも次々に客が入って大繁盛でした。

オシャレな外観、気さくなイタリア人シェフのお店が近所に亡くなるのは寂しいなぁ。

7/20であびこの店は閉店して、8/8に杭全の店がオープンするそうです。

ちょうど二人目が産まれる頃なので今までみたいに気軽には行けませんが、
落ち着いたら一度行ってみたいですね。

--------------------------------------------------------------
2010年11月13日

今日のランチは、近所のトラットリア・イ・ポルチーニ。
こちらに来るのは、久しぶり。

大阪の下町なのに、外観はイタリアの町中にありそうな感じ。
イタリア人のお店で、ボンジョルノ~、チャオって陽気な楽しいお店です♪

ランチは、ロングパスタ、ショートパスタ、リゾット、ピザから選べます。
自分はロングパスタの猟師風スパゲッティ、とスープのついたAセット。
奥さんはホタテと野菜のトマトソースのリゾットとサラダのAセット。

まずは、サラダとスープとパン。
パンは、外側は硬いのに中は柔らかくって美味しかったです。
スープはトマトの味が濃厚!
イタリアンな感じです。

パスタはしっかりした硬さで、トマトソースがからんでとっても美味しい!
香りもとっても良かったです。
奥さんのリゾットも味が濃厚で美味しかったみたいです。

中は、1Fがテーブルが6つ程で、2Fにも席があるみたいでしたが、帰りには
一杯になってました。
人気があるのもわかります。

あびこに来たら、絶対にお勧めです!!!

  • イタリア風
  • 猟師風スパゲッティ
  • ホタテと野菜のトマトソースリゾット

もっと見る

5位

寛屋 堺百舌鳥店 (中百舌鳥(南海・泉北)、百舌鳥、なかもず(大阪メトロ) / ハンバーグ)

2回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥2,000~¥2,999

2023/03訪問 2023/04/01

ちょっと贅沢なご褒美ハンバーグ

あっという間に4月ですが、まだ気分は3月。
3/12に息子と二人で食べに行った炭焼き俵バーグ寛屋堺百舌鳥店です。

昔から堺市にあるハンバーグ専門店ですが、本店は和歌山にあるそうです。
駐車場も広いので車は停めやすいですが、満席で入店までは名前を書いてしばらく待ちました。

中は広い部屋にゆったりとテーブルが置かれています。
メニューはメインが黒毛和牛俵ハンバーグステーキ。
スモール(150g)が1529円、レギュラー(200g)が1749円、ビッグ(300g)が2189円。
休日はランチメニューが無いのが残念。
ランチにしては高いですが、黒毛和牛なので妥当な値段?
息子がテストで良い点数取ったお祝いなので、OKです。

自分はスモール(1529円)に和風セット(539円)、息子はレギュラー(1749円)にご飯&ソフトドリンクセット(429円)を注文。
2人とも2000円オーバーです。

ご飯はお代わり自由で、十穀米、麦飯、白飯から選べます。
2人とも十穀米を頼みました。

席で待っていると最初にステーキ皿が届いて、ナプキンをセット。
ナプキンで飛んでくる汁を防御しながら、目の前で店員さんがソースをかけてお肉を焼いてくれます。
ハンバーグは肉の塊で、肉を食べている満足感が強いです。
付け合わせは玉ねぎのみじん切り、コーン、にんじん。
ソースがかかるととても美味しいです。

お肉をスモールにしたのでご飯をお代わり。
十穀米は品切れだったので二杯目は麦飯にしたら、息子も同じでした。
いつの間にか息子の方がたくさん食べるようになりました。

少し高めですが、ご褒美には良いお店です。
息子も大喜びだったので、次もお祝いの日にこっそり来ようと思います。
昨日から、ハンバーグ気分だったので、今日はハンバーグを食べに行ってきました。

食べログで近所のお店を検索して、評判の良かった
炭焼き俵ハンバーグ&ステーキ 寛屋に決定!

ネットの評判も良いし、牛100%のハンバーグなので期待大!

到着したのは早めの時間だったので、お客さんはまばら。
でも、次々にお客さんが来てました。

ランチの評判が良かったのですが、今日はやってないってことで残念。
でも、お店に入る前に店員さんが親切に教えてくれたので、好印象です
結構、ランチを聞かれるのかな?

メニューを見ると、炭焼き俵バーグ(200g)が1050円。
あとは、ハンバーグの大きさが選べたり、トッピングが選べたり。

自分が炭焼きソーセージ俵バーグ200g+Aセット(1606円)、
奥さんが 炭焼き和風おろし俵バーグ200g+Cセット(1816円)。

結構いいお値段ですが、ごはん、味噌汁はおかわり自由です。

注文の際に、ハンバーグを目の前で切るか、厨房で切るかを聞かれますが、
もちろん、目の前で切ってもらいます!

ハンバーグが運ばれてくると、ナプキンをちょっとだけ机の上に乗るように
敷いて、待機です。

机の上に置かれたハンバーグを目の前で切ってくれて、さらにソースをかけると
油が飛び跳ねます
それを、机の上に置いたナプキンで防御
遊園地のウォーターアトラクションみたいな感じです(言い過ぎ)

しばらく待って、油が飛ばなくなったらようやく完成

ハンバーグはジューシーでボリューム満点。

付け合せの玉ねぎやウインナーも美味しいです。

値段はちょっと高めだけど、店員さんも親切だし、ちょっと
贅沢したい時にはピッタリです。

でも、今度はランチのある時に来ようかな。

  • (説明なし)
  • 黒毛和牛俵ハンバーグ スモール(1529円)+和風セット(539円)
  • 黒毛和牛俵ハンバーグ スモール(1529円)+和風セット(539円)

もっと見る

6位

SURAJ 中百舌鳥店 (なかもず(大阪メトロ)、白鷺、中百舌鳥(南海・泉北) / インド料理、アジア・エスニック、インドカレー)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2011/11訪問 2011/11/05

家庭的な雰囲気

'11/11/05 2回目。

大阪府立大学の学園祭の後は、コーナン中百舌鳥店の真正面にある
インド料理レストラン SURAJ 中百舌鳥店へ。

スラジュは大阪南部で展開しているので時々食べてますが、中百舌鳥店は1年ぶり。

お昼少し前に着いたのでお客は自分と子供だけでしたが、すぐに1Fは満席に。
2Fにもたくさん案内していました。
かなり流行っているようです。

今回もカレーが選べて、一品のつくBランチ(880円)。
やっぱりこれが一番お得です。

カレーは4種類から選べますが、今回もキーマカレーにしました。

カレーの辛さは甘口から激辛まで5段階で選べます。
日本の辛さに合わせてますよって、店員さんが言うので中辛に。
ただ北花田で食べた時は中辛でも大丈夫でしたが、今日は結構辛く感じました。

でも、辛すぎるわけではないので美味しかったです。

ナンもモチモチして美味しいです。
途中の薄いところはぱりぱりしていますが、自分は肉厚で柔らかいところが好きだなぁ。
バターを使ってないので、ヘルシーなのも良いですね。

子供が残したら貰おうと狙っていたんですが、完食してしまったのでナンをお代わり(笑)
ただ、最初と同じのは絶対に食べきれないので小さいのにしてもらいました。
1枚お代わり無料ですが、最初のナンと同じ大きさは絶対に食べられないなぁ。

子供は、お子さまランチ(680円)。
量は少ないですが、ナン、サフランライス、サラダ、スープ、ソフトドリンクもついて
大人とあまり変わりません。

普段は食べさせてもらわないと食べない子供ですが、カレーの時は別。
スプーンでカレーをご飯にかけて食べるし、ナンは小さくちぎってカレーにつけます。

顔はカレーでベトベトになってましたが、夢中で食べてました。

久しぶりで忘れていましたが、店員さんもフレンドリー
紙ナプキンにアンパンマンを書いてくれて、子供も大喜びでした。
やっぱり料理って雰囲気も大切ですよね。

久しぶりのインドカレーに大満足でした。

--------------------------------------------------------------

'10/08/07
今日から、お盆休み♪

初日はなかもずへお買い物に行くついでに
インド料理レストラン SURAJでお昼ご飯。

5月に出来たばかりのようなので、新しいお店のようです。
以前行った長居店も美味しかったので、期待大!!!

長居店の記事はこちら→ http://ameblo.jp/yofukashi0719/entry-10312638268.html

長居の店と比べるとちょっと狭くて、1Fはテーブル席が4、5席。
1F 20人、2F 25人って書いてあるので、2Fのほうがちょっと広いのかな。

ホールは、日本人とインド人?
二人とも愛想が良くって、とっても良い感じ。

店内にはネパールやインドの国旗も飾ってあったり、インドの音楽が
流れていて、雰囲気もインド。

奥さんは、日替わりカレー、本日の一品、サフランライス、ナン、サラダ、スープと
盛りだくさんのAランチ(780円)

自分は、本日の一品がタンドリーチキンに変わったBランチ(880円)。
Bランチは、日替わりとチキンカレーから選べるんですが、日替わりの
キーマカレーにしました

他にも、二つカレーが選べる2カレーランチやレディースランチ、ボリューム
たくさんのスラジュスペシャルランチ(2480円)なんかもあります。
一品料理も豊富なので、飲み会にもいいかも。

ちなみにメニューの写真を撮ってると、
よくいるんですよ~って言いながら家族写真も撮ってくれました

最初にサラダとスープが出てきて、いよいよカレーが到着!

大皿いっぱいのナンは、焼き立てで、フカフカ。
こんなに大きくてご飯もついているのに、おかわりが出来るみたい。

すっごいボリュームです。
タンドリーチキンもほど良い辛さでGood!

雰囲気もいいし、美味しいし、安いし、ここは良いですね~。
久しぶりに美味しいカレーを食べました♪

向かいにはコーナン、ユニクロ、ダイエーなどの入ったショッピングセンターが
あって便利なので、また行きたいですね。

  • 2階
  • Bランチ(880円)
  • お子さまランチ(680円)

もっと見る

7位

(沢ノ町、我孫子前、我孫子町 / うどん)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2010/05訪問 2010/05/30

natural udon 凛 Rin (沢ノ町)

今日も、晴天。

最近、お出かけが続いていたので、今週はのんびり♪

近所の図書館へ本を返しに行くついでに前から気になっていた
naturaludon 凛 Rin へ

外観は、うどん屋ってよりはカフェみたい。

中は、カウンターが15席ほど。

子供がいるのでちょっと入りづらいかなぁと思ったけど、昼時を過ぎて
お客さんが一人しかいなかったので思い切って入ってみました。

食べている間にもお客さんが入ってきたので、近所でも人気の
お店なのかも。


中もおしゃれな感じで、色紙が貼ってありました。

メニューは、単品メニューとセットメニュー。
温かいかけうどん、冷たいぶっかけうどん、カレーうどんがメインで、
それにトッピング。
セットメニューは、たまごごはん、おにぎり、かやくごはんのどれかが
200円でつきます。

昨日は暑かったので、う~んと悩んで、かしわ天ぶっかけセット
おくさんは、ちく天温玉ぶっかけセット。

かやくごはんは10食限定って書いてあったのに、まだ残っててラッキー☆

かしわ天は、結構大きなのがたくさん。
しかも、大きな大葉のてんぷらもついてました。

ちく天温玉うどんも、かなり大きなちくわのてんぷらに大葉のてんぷらが
ついてました。
ほかにおからもついて、栄養のバランスもよさそうです。

全粒粉のうどんがうりで、写真のようにうどんに粒が見えています。

結構コシがあって、てんぷらも美味しくって、かなり美味しかったです。
近所で、うどんを食べるならここかなぁって感じ。

思ってたよりも量が多くって、かなりお腹がいっぱいになりました。

次は温かいうどんも食べてみたいなぁ。

釜玉もあったら嬉しいのになぁ・・・

  • カフェみたい
  • 店内もおしゃれ
  • 単品メニュー

もっと見る

8位

モンシェール 阪急百貨店うめだ本店 (梅田、大阪、大阪梅田(阪神) / ケーキ、バームクーヘン)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 -
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 -
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2010/07訪問 2010/07/01

モンシュシュ 阪急梅田店

ずっと前に受けた健康診断ですが、なぜか一人だけ結果が来ない・・・

心配で食事ものどを通らなかったのですが、ついに昨日届きました!

結果は・・・

コレステロール低め↓

いつもどおりですが、いつもよりもさらに低め

ケーキでコレステロールを上げよう♪ってことで、会社帰りに阪急梅田へ[b:Go]!

行ってみると、閉店間際であのモンシュシュの堂島ロールが並ばずに買える♪

しかも、プリンスロールのハーフがひとつだけ残ってる。
ってことで、再検査にならなかった自分へのお祝いにGet♪

ロールケーキなのに、横から見るとほとんどクリーム。
でも、切っても崩れることなくしっかりとしています。

生地はやわらかくってしっとり。
良く食べるようなふわふわの生地ではなくって、本当にしっかりしています。

チョコクリームも甘くって、結構しっかりした味がします。

いつも並んでいるだけあって、とっても美味しかったです
でも、自分にはちょっと甘すぎるかなぁ。

次は、普通の堂島ロールが食べたいですね。

  • プリンスロール(ハーフ)

もっと見る

9位

マッチョ (長瀬 / ラーメン、油そば・まぜそば)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2010/04訪問 2010/04/18

マッチョ(長瀬)

ネットでラーメン情報を見ていたら、
久しぶりにラーメンを食べたいなぁって気分

奥さんに、ラーメン食べに行きたいんだけど・・・
って聞いてみたら、
OK

ってことで、ネットで気になっていた東大阪の
マッチョ

最近、大阪でも二郎系が増えたなぁ。
昔は、夢を語れまで車で2時間以上かけていたのが
懐かしい。

とりあえず長瀬駅に着いて気づいたこと。

場所がわからない・・・

地図でチラッと見ただけだったので、覚えていたのは3つだけ。
 1 近畿大学に近い
 2 看板が見つけにくい
 3 隣の店の看板が黄色(二郎っぽい)

考えても仕方が無いので、とりあえず周りの人について行けば、
近畿大学には着くんじゃないか?
ってことで、当ても無く黄色い看板を探してGo!

こんなんで良いのかなぁと思っていたら、10分ほどで
本当に黄色い看板を発見
その隣には、捜し求めたマッチョが!!!

確かに隣の黄色い看板を目印にしないと通り過ぎるかも。
店の前には、メニューのボードがあるので、こちらで気づくかも
知れませんが・・・

店の入り口には自動販売機。
肉ダブルは決めていたけど、麺はどうしよう?!
並でも多いってネットに書いてあったけど、中と50円しか
違わないしなぁ・・・

気づいたら、手が勝手に中(700円)と肉ダブル(200円)を押してました
中はカウンターのみだけど、10人以上は座れそうで、広く感じる。

お客さんは3人くらいしかいなかったので、空いていましたが、
これから学生が増えるのかな?

座るとすぐに食券を置いて、トッピングを聞かれます。
張り紙を見る余裕も無かったけど、野菜増し、ニンニクありで。

出来るまでしばらく待っていると、新しく来た客に
「初めてですか?」
「うちは多いけど大丈夫ですか?」
って聞いてましたけど、みんな初めてではないようでした。

何で、初めての自分は聞かれなかったんだろう・・・

さらにしばらく待ってきたのが、
中豚 ダブル

かなり大き目の豚が4切れ。
チューシューっていうよりも、豚!って感じ。
麺もかなり太め。
長らく食べてませんが、二郎って感じでした。

麺がすべるので若干食べづらいですが、一気に食べ終わり↑
かなりお腹がいっぱいになりました。
やっぱり並で良かったかも

うちからだと、難波に出て、近鉄を乗り継ぐのが面倒だけど、
前に行った笑福よりも満足度は高いです。

がっつり行きたい人にはおすすめです。

  • お店
  • 看板
  • 自動販売機

もっと見る

ページの先頭へ