コイチ050306さんのマイ★ベストレストラン 2010

コイチ050306の九州食べある記♪

メッセージを送る

コイチ050306 (男性・福岡県) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

今年の1月から食べログのレビューを始めて約1年が過ぎました。

正直、外食が大好きになってしまい困っています(笑)。
事有る毎に「外食、外食」と騒ぐ僕の背中に、「家計とカロリー」を気にする嫁の冷たい視線が突き刺さる今日この頃…(^^;)

今後も太らない事と、氷の様な冷たい視線に耐えながら続けて行こうと思います。

大きな出来事は「情報誌 ポス 11月号」のブロガーオススメの店特集で掲載された事ですね~♪
JRやモノレールの駅に積まれた「ポス」の全てに自分の記事が載っていると思うと感慨深いものが有ります…(涙)
結構反響も有り、何人かの友人にはニックネームがバレてしまいましたが…

すっかり寒くなり、暖かい物が美味しい季節になりました。
レビュアーの皆さん、風邪などひいて味覚が落ちない様、体調に気を付けて頑張りましょう!
それから、マイレビュアー登録して頂いた先輩レビュアーの方、投票してくれた方々、訪問してくれた皆さん、今年1年ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。

マイ★ベストレストラン

1位

アリスキッチン (北方、競馬場前、城野(北九州モノレール) / フレンチ、ヨーロッパ料理)

1回

  • 夜の点数: 4.1

    • [ 料理・味 4.1
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 3.3
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 昼の点数: 4.1

    • [ 料理・味 4.1
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 3.1
    • | CP 3.3
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥40,000~¥49,999 ¥2,000~¥2,999

2010/10訪問 2021/12/04

野菜・魚・肉・デザート、全てが美味しい隠れ家レストラン♪【アリスキッチン】

<2009年 12月>
ランチで何度か訪問して美味しかったので、クリスマスディナーに行ってきました♪︎

当日は【クリスマスコース 6300円】のみ♪︎

ウニとアボガドの前菜からデザートまで、嫁と二人で「美味しいね~♪︎」を連発、
今回も美味しく頂きました…(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<2010年 3月>
またディナーに行って来ました。
ディナーはコースのみで4種類。

・【Aセット  2800円】
サラダオードブル・スープ・魚料理or肉料理・パン・小さなデザート・コーヒー
・【Bコース 3500円】
オードブル・スープ・魚料理or肉料理・パン・デザート・コーヒー
・【和牛ステーキコース 4500円】
オードブル・スープ・和牛ステーキ・パン・デザート・コーヒー
・【アリスコース 4800円】
オードブル・スープ・魚料理・肉料理・パン・デザート・コーヒー

今回は【アリスコース 4800円】を注文♪

・【オードブル】
ホタテの貝柱いくら沿え・カブの甘酢漬け・アボカドとカニのディップ・ベーコンのキッシュ・フォアグラのパイ包み・生ハムメロン・トマト・アスパラ・ピンクGF・スターフルーツ

・【スープ】
カリフラワーのスープ

・【魚料理】
スズキのポワレ

・【肉料理】
牛ほほ肉の赤ワイン煮込み

・【デザート】
チーズケーキ・イチゴのシャーベット・クレームブリュレ・コーヒー

今回もオードブルからメインまで、1品1品美味しいです♪
ボリュームたっぷりなので、女性の方には多いかも…(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<2010年 10月>
今回はランチで再訪問♪︎

ランチメニューは3種類、
【Aセット 2100円】サラダオードブル・スープ・肉or魚料理・パン・ドリンク
【Bコース 3150円】オードブル・スープ・肉or魚料理・パン・デザート・コーヒー
【アリスコース 4200円】(詳細は前回レビューにて)

Aセットを注文♪︎
今回は肉料理(牛ほほ肉の赤ワイン煮込み)、魚料理(甘鯛のポワレ)でした。

サラダの野菜の苦味や魚の臭みもまったく無く、今回はサラダにイクラや鶏レバーのパテも入り、どれも美味しかったです♪

  • サラダ(ランチAセット)
  • かぼちゃの冷製スープ(ランチAセット)
  • 甘鯛のポワレ(ランチAセット)

もっと見る

2位

寿楽久 (高山 / 郷土料理、牛料理、とんかつ)

1回

  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥2,000~¥2,999

2010/02訪問 2013/05/30

<岐阜県>飛騨牛の朴葉味噌カツ定食♪【寿楽久 (じゅらく)】

高山観光で、ガイドブックに気になるお店が載っていたので行ってきました♪

場所は高山さんまちのメインストリートから1本外れた角に有り、すぐ分かります。

ガイドブックであまり美味しい店に当たった事が無いので、あまり期待せずに店内に入ると、
スーツ姿や作業着姿の地元の人が多く、嫁と二人で「これは期待出来るかも!」と黙ってうなずき【飛騨牛の朴葉味噌カツ定食 2450円】を2つ頼みました。

寡黙な感じの大将がカツを揚げ始め約10分後、【飛騨牛の朴葉味噌カツ定食】がやって来ました。

内側がまだ赤いレアーな感じの柔らかい飛騨牛にサクサクの衣、酒の匂いが香ばしい甘めの
朴葉味噌が食欲をそそります。

嫁と二人で一口ほおばり「美味しい~♪」と声を上げながら食べました。
前日のホテルの夕、朝食でそれほどお腹も空いてなかったのですが、箸が止まらず、最後まで
美味しく頂きました。

飛騨牛のカツが2枚も付いて、2450円は驚異的です!

飛騨牛の油が結構多く油が苦手な方は、ロースカツ定食がオススメ♪
海鮮丼を注文する人も多く、近くに行った時はぜひまた行って見たいお店です♪


  • 【飛騨牛の朴葉味噌カツ定食 2450円】
  • メニュ~♪
  • さんまちのメインストリートから1本外れた所に有ります。

もっと見る

3位

親和苑 (内牧 / 料理旅館)

2回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 4.3
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 昼の点数: -

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 -

2020/03訪問 2020/09/21

<熊本県>自家農園の米や野菜を使った料理が旨い温泉宿♪【親和苑】

少し前ですが、連れと熊本に行って来ました~②
自家農園の米や野菜を使った料理が旨い、内牧温泉の温泉宿です♪

場所は阿蘇市内牧、国道212号線「内牧温泉入口」から入った路地に有ります。
今年55年目を迎えた外観は趣が有ります♪

食べログなので、上の詳細評価は料理のみ。
・旅館の総合評価は(温泉 3.5)・(部屋 3.5)・(設備 3.5)(雰囲気 4)
部屋は本館2Fの「ヒゴタイ」、前回と違いちゃんと洗面所とトイレが有ります♪
部屋によっては、洗面所とトイレが共用で中に無い所も有るので要注意です♪

温泉に浸かった後は楽しみな夕食、夕食は部屋食です♪
飲み物は僕が【ハートランド】、連れが【スーパードライ】で乾杯♪
途中から【うち田 純米吟醸】にしました。

(前菜)
・【季節の前菜盛り合わせ】
(芹のごま和え・ネギとイカの饅味噌・さより寿司・蕗の薹の田楽味噌・ホタルイカの土佐煮・人参餅)
シャキシャキの芹に、甘酸っぱい饅味噌、さより寿司には山椒の葉が挟まれ、蕗の薹は苦みと味噌の甘みが絶妙、ニンジンの甘みがほんのり香る人参餅、どれもセンスが良く美味しいです♪

(造り)
・【馬肉たたき】
馬刺しを軽く炙って、たたきにしています。
柚子胡椒で頂きます♪

(先付)
・【そばがき】
そばつゆでは無く、甘い出汁と合わせています♪
みたらしの様な面白い味で、こちらも美味しいです♪

(吸物)
・【うぐいす椀】
そら豆を使ったうぐいす椀は、鶏のつみれ・お餅が入った優しい味♪

(焼物)
・【山女魚の塩焼き】
香ばしくふっくら焼き上がった、山女魚は高森産。
内臓は取って有り、塩味も丁度良く美味しいです♪

(炊合せ)
・【合鴨の活部煮】
柔らかく臭みの無い合鴨の脂の旨みと、出汁の甘みが合わさり美味しいです♪
人参・隠元・じゃが芋が添えられています。

(合肴)
・【白味噌チーズフォンデュ】
具材は、ベーコン・芽キャベツ・こごみ・梅大根・パン。
白味噌入りのチーズフォンデュは、濃厚なコクが有り味のバランスが良く美味♪
他でも食べた事は有りますが、比べ物になりません…(笑)

(口直し)
・【季節のソルベ】
梨と赤ワインのソルベでサッパリ♪

(肉料理)
・【肥後赤牛サーロインとローストビーフ】
柔らか~い赤牛のサーロインは、中がレアな絶妙な焼き加減♪
キレイな赤身のローストビーフも、柔らかくて美味。
ソースは辛めですが、厚みの有る肉に良く合います♪

やっぱりお肉は、プロがきっちり焼いてくれた方が断然旨いです♪
焼き加減は客任せの、炭火焼きが売りの宿とは大違い…(笑)

(御食事)
・【自家製米土鍋ごはん・漬物色々・呉汁・鱒茶漬け】
土鍋で炊いたご飯はふっくら、大豆が入った呉汁も面白い味わい♪
最後は、生の鱒のお造りを乗せたお茶漬けでフィニッシュ♪

(デザート)
・【苺のミルフィーユと渋皮煮ジェラート】
イチゴを挟んだミルフィーユに、栗の風味のアッサリした味のジェラート♪

料理はどれも甘めで、料亭で食べる様な繊細で上品な味付け♪
「美味しかったね~♪」と、2人共大満足な内容でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝から「切石露天」に入った後、食事処で朝食です♪

・【朝食】(豚肉と野菜の蒸し物・ざる豆腐・納豆・切り干し大根・出汁巻玉子・野沢菜ときのこの炒め物・漬物盛り合わせ)

朝食はシンプルですが、やはりどれも美味しいです♪

玄関横のロビーでゆっくりした後、チェックアウト。
内風呂はイマイチですが、それ以外は今回も「また来たいな~♪」と思える良い宿でした♪
嫁の誕生日に内牧温泉に泊まって来ました。食べログなので上の詳細評価は料理のみ。

・旅館の総合評価は、(温泉 ☆☆☆)・(部屋 ☆☆☆)・(設備☆☆)(雰囲気 ☆☆☆☆)
です。


45周年を迎えた古い旅館らしく趣きも有るのですが、階段が少しキツく客室に洗面所とトイレが無く、旅館内に何箇所か有る洗面所とトイレ(男女は別)を共同で使う為、気になる人は気になるかも知れません。

とは言えトイレ、洗面所共綺麗で新しくトイレはウォシュレット付き、洗面所もお洒落なタイル張りのレトロモダンな感じです。

料理は、食前酒の梅酒から始まり、前菜から野菜、お肉、締めのデザートまで全てが美味しく、特に野菜は旅館の裏の畑で採れた物を使っているそうで、甘みが有りとても美味しかったです。
また今回は嫁の誕生日の為、シャンパンを準備して頂きました。

温泉も眺めは良く有りませんが、緑に囲まれた良い露天で、内湯の桶風呂も広くて良かったです。
石風呂はイマイチでしたが…。

この旅館のオススメは【料理】です、機会が有れば再訪したいと思います。

  • 【季節の前菜盛り合わせ】
  • 【馬肉たたき】
  • 【ハートランド】

もっと見る

4位

佐土野家 (由布院 / 肉料理、焼肉、鳥料理)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2010/04訪問 2011/01/03

<大分県>地鶏料理の名店 佐土野屋!

平日14時頃に行きましたが、時間帯も有って珍しく空いていました。
大分ではと言うよりも、九州では熊本の【らくだ山】と共に知られている地鶏料理の有名店です。

たまに行きますが、やっぱり美味しいです♪
価格もリーズナブルで、地鶏だけなら単品で地鶏炭焼き(840円)と御飯(210円)を頼んで、
1050円から食べられます。

コースも有りますが、地鶏と御飯以外に鯉こく(又は味噌汁)と酢物が付いたり、鮎(又は山女)の塩焼きが付いたりで地鶏だけを食べたい方には、あまりオススメしません。
お腹に余裕が有るなら地鶏を追加したいから…(笑)

自分達で味付きの地鶏を炭火で焼き、付け合せの芹(せり)と一緒に食べますが、芹と一緒に食べる事でサッパリして、とても美味しいです♪
芹が好きな人は単品で「せり盛 525円」も有ります。

「食べログ」用の写真を撮っていると、店長の方から「写しましょうか?」と声を掛けられ嫁と二人で撮ってもらった後、カメラを受け取ろうとすると「角度を変えて後2枚撮りま~す」と別方向からも写真を撮ってくれました。有名店らしくないサービスに店長の人柄の良さが伺えました。

土日祝は混む為、御飯時は外した方が良いです。
定休日は木曜日ですが、臨時休業が多い為、事前に確認したほうが良いですよ♪


  • 炭火で熱々を芹と一緒に…☆☆☆
  • 自分達で焼く所が、また楽しいです♪
  • こんな感じで出て来ます、2人前です♪

もっと見る

5位

そば処 芭蕉庵 (八幡、スペースワールド / そば)

1回

  • 昼の点数: 4.8

    • [ 料理・味 4.8
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2011/01訪問 2024/04/07

☆粗碾きそば☆に感動♪【芭蕉庵】

①【2010年 6月】
以前より噂に聞く【芭蕉庵】に行って来ました。
北九州では知る人ぞ知る有名店ですが、今回初めての訪問です。

場所は八幡市民会館前の道路を小倉方向へ向かって左側に有ります。

店員さんにオススメを聞いてみると【粗碾きそば】がオススメとの事。
「粗く碾く為、麺にするのが難しい」との事で、違いが楽しめる、

【食べ比べ(せいろ・粗碾き、各1枚) 1300円】を注文しました。

最初に普通の【せいろ】が出て来ます。
薬味の白ねぎ、わさびに柚子を搾ったそばつゆに付けて一口、「うん美味しい♪」そばつゆは甘すぎず、醤油辛くも無く絶妙なバランスです。
ただ、美味しいのですが【せいろ】だけでは、ずば抜けて美味しいとは感じませんでした。

しかし続いて出て来た【粗碾きそば】を食べると違いに驚きました。
そばと一緒に粗塩が出て来ます、そばつゆは最初に出されたものを使います。
麺はつやつやのツルツル、麺の中に粗碾きの粒が見えます。

まずは粗塩に付けて一口…、口の中に麺の甘さとそばの強い香りが広がります。
食感もちょっと粒々が残った粗い感じで独特で「これは美味い♪これがそばの味なんだな~」と
感じました。
続いてそばつゆに付けて食べましたが、そばの香りとそばつゆの香りがお互いを引き立てて、こちらもとても美味しく頂けました。

【おにぎり 100円】を追加で頼みましたが、こちらも上に乗っている鰹節が甘く味付けされ美味しかったです。
最後はとろっとろの【そば湯】で締め店を出ました。

「北九州にこんなに美味しいそば屋が有るなんて…」と言うのが正直な感想です。
他の方の高得点にも納得です。

次回は他のメニューにもチャレンジです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
②【2011年 1月 再訪】
友人と再訪です。

今回は【鴨南蛮 1500円】を注文、こちらで温かいそばを初めて食べましたが、やはり美味しい♪
鰹出汁の良い香りが鼻から抜けて行きます。

鴨肉も柔らかく、上品な味でした♪

  • 【鴨せいろ 1600円】
  • 【鴨せいろ】の蕎麦
  • この日の蕎麦は福井県丸岡産♪

もっと見る

6位

魁龍 小倉本店 (片野、城野(北九州モノレール)、南小倉 / ラーメン、餃子)

1回

  • 昼の点数: 4.8

    • [ 料理・味 4.8
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2010/09訪問 2022/12/22

臭っ!旨っ!ザラザラ?の『ど豚骨ラーメン!』【魁龍 小倉本店】

この店ほど好きな人と嫌いな人がハッキリ分かれる店も珍しいと思います。

のれんに「どトンコツラーメン」と書いてある通り、豚の頭蓋骨100%のスープは濃厚で、トンコツ臭もキツく飲み干すと底にザラザラが残る位です。

麺は細麺で濃厚なスープと程良く絡みます♪

僕的には「これぞ豚骨!」って感じで大好きなので、臭いもザラザラも気にならないのですが、苦手な友人に言わせると「ドロドロで気持ち悪い」との事…(笑)
「中途半端な豚骨好きは寄せ付けないぜっ!」って感じがとっても素敵な【ど豚骨ラーメン】です♪

久留米ラーメンと書いて有る為、久留米が本店かと思いきや、先代の店が久留米に有り、その味を小倉で再現したのが【魁龍】だそうです。

店に入ると「らっしゃいませ~」といつもの威勢の良いデカい声と、店員同士の笑い声、さわやか体育会系な感じです。

この日も【魁龍ラーメン 790円】(チャーシュー&ワンタン入り、全てが楽しめる基本ラーメン♪)と、魁獣みそが食べたくて【おにぎり 160円】を注文。
いつもの様にまずラーメンを食べ、独特の辛さと旨みの【魁獣みそ】をおにぎりに塗り、辛い為残しておいたスープで休憩…を繰り返しスープと共に完食です。(ザラザラは残します(笑))

表側の駐車場は狭く満車が多いですが、店舗裏側には広い駐車場が有る為、楽に停められます。
「あっさり豚骨」を出しているラーメン屋が多い中、いつまでも「臭っ!旨っ!ザラザラ(笑)」で有り続けて欲しいものです♪

  • 【魁龍ラーメン 790円】
  • 麺は細麺
  • 【おにぎり 160円】

もっと見る

7位

ちゅるるちゅーら ら・みぃえん (永犬丸、三ケ森、今池 / ラーメン)

1回

  • 昼の点数: 4.7

    • [ 料理・味 4.7
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2010/10訪問 2021/10/26

味に妥協無し!本格創作ラーメン店!【ちゅるるちゅーら ら・みぃえん】

いや~美味しかった!遠征で初めて行ったお店が美味しいと、とテンション上がりますね~(^^)

以前から気になっていたのですが八幡西区は遠くて…場所は八幡西区里中1丁目「里中3丁目」交差点角、向かいにリンガーハットが有ります。

店の名前は【ちゅるるちゅーら ら・みぃえん】…なんちゅ-名前だ(^^;)

店に入るとカウンターとテーブル席が有り「奥のカウンターにどうぞ~」と言われカウンター席へ、注文しようとメニューを見て再度…なんちゅ-名前だ(^^;)

「ちゅるチュラ」・「白ヒゲじいさん」・「青ヒゲおやじ」・「チャーちゅる」など見慣れない商品名が…、困っていると店員さんから「まずスープを選んで下さい」との声が…。

①まずスープを【豚骨男味】・【豚骨女味】・【魚介豚骨赤マー油】・【魚介豚骨】の4種類から選びます。
彦麻呂・原口あきまさ・山本華世さんが食べた【魚介豚骨】をチョイスしました。

②次にラーメンの種類を【ちゅるチュラ=ラーメン】・【白ヒゲじいさん=白ネギ】・【青ヒゲおやじ=青ネギ】・【ちゃーちゅる=チャーシュー麺】等から選びます。

悩んだあげく、他の方も書いていた通り(これ言うのもなぁ~)と思い僕もメニューを指さし「これ…」と注文(照)
大きな声で「魚介豚骨でチャーちゅるヒゲじいですね!」と店員さん(笑)

・【魚介豚骨・チャーちゅるヒゲじい=白ネギチャーシュー麺 1050円】
チャーシューを炙る香ばしい香りが漂って来ます。ここでは注文を受けてからチャーシューを焦げ目が付くほど炙って出す様です。

スープは香り高く、口に含むと最初にほんのり鰹(?)の風味が広がり、その後豚骨の旨みが来ます。

麺は細くカタ麺の状態で出され、チャーシューは外側「カリッ」中「ジューシー」でこれまた美味しく、白ネギも柚子の皮入りでスープや麺と良く合います。

組み合わせも良かったのか、久しぶりに独創的な美味しい物に出会い感動しました(T T)。
「FBS九州ラーメン総選挙 第3位」にも納得です。

他にもトマトソースやとろろ入りのラーメンが有る様です。

王道のラーメン屋では有りませんが、邪道を極めた妥協無しの本格創作ラーメン店です。

  • 「魚介豚骨」チャーちゅるヒゲじい(白ネギチャーシュー麺) 1050円
  • 細麺です
  • メニュー多すぎ…迷います

もっと見る

8位

こだわりうどん一道 (下曽根 / うどん)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2010/10訪問 2023/07/20

野球で言うと走・攻・守、全てがウマい肉・釜・玉!【こだわりうどん一道】

祝日に訪問、お店の開店に合わせて11時過ぎに着いたのですが、すでに10人ほどの行列が出来ていました。

【肉釜玉うどん(大) 670円】を注文、熱々のうどんに生卵と牛肉、青ネギが乗っています。
うどんを受け取り、おにぎりや野菜天等の並ぶ「トッピング?(取り皿有り)コーナー」を抜け、清算してからテーブルへ、

さて「釜玉のたれ」をかけ、一口「ウ、ウマい」麺の湯で加減も「釜玉のたれ」との相性もバッチリ、牛肉も甘辛く(好きです甘辛♪)煮込まれ、分量もお互いが邪魔にならない丁度良さです。

麺は、豊前裏打会のうどんを食べ慣れている為、太く感じます。
(余談ですが、今度ファミリーマートで豊前裏打会監修の【肉汁つけうどん 430円】が出るそうです、ちょっと複雑…。)

最近メジャーな店ばかり訪問していますが、ここも中々…「口コミ数の多い店に外れ無し」でした。
もちろん口コミの少ない「隠れた名店」も好きですけど(笑)。

ちなみにメニュー看板に「↓おすすめ」と貼って有った【肉ぶっかけ(大) 650円】も食べました。
こちらも美味しいのですが、特筆すべき所は無しでした。

僕的には【肉釜玉うどん】が圧倒的にオススメです♪

  • 【肉釜玉(大) 670円】
  • 【肉ぶっかけ(大) 650円】
  • 【ぶっかけうどん(冷) 370円】・【かにかま 130円】・【玉ねぎ 100円】

もっと見る

9位

天串 小倉本店 (平和通、旦過、小倉 / 串揚げ、焼酎バー)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 2.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2010/10訪問 2022/06/26

串揚げ一筋~27年♪【天串】

小倉北区で串揚げの店と言えば【天串】だと思ってましたが、意外と口コミが入ってないのにビックリ!

今回も嫁の「今日も中華が食べたい」攻撃を「今日は揚げ物が食べたい!」と反撃し撃破!
久しぶりの訪問です(笑)

場所は「モノレール平和通り駅」横のJTBビルから曲がってすぐ左手、三樹ビルの1Fに有ります。
年季の入った店内はそれ程広く無く、カウンター席と奥に座敷が2卓のみ。

コースメニューは2種類のみ。
・【おまかせコース (14本まで1960円)・(15本目以上 1650円~)】
・【天串コース 2000円】

・【おまかせコース (14本まで1本140円)1960円・(15本目~1本110円) 1650円~】を注文♪

【おまかせコース】は、ストップをかけるまで次々と串揚げが出て来ます(笑)
(15本以上になった時と、1巡目が終わった時は教えてくれます♪)

この日は【ちくわと玉ねぎ・メンチカツ・なす・手羽先・つくね・ハムと葱・いなり寿司・カニかま・ささみ・うずらベーコン・白菜漬の豚肉巻き・里芋・ニラ・とうもろこし・ホタテ・豆腐・白身魚フライ】で、2周目は最初からとなります。

最初に左から【ソース・塩・ポン酢】の3種類が入った薬味皿が出て来ます。

後はストップをかけるまで、カウンターの上の扇型の皿に揚げたての串揚げが置かれていきます。
置かれた串が向いた方向の薬味を付けて頂きます。
【左向き ソース】・【中央 塩】・【右向き ポン酢】・【手前何も付けない】

【里芋】や【とうもろこし】等、素材の味を楽しむ物から【白菜漬の豚肉巻】や【いなり寿司】等、変わり種まで、色々楽しめます。

ご飯物は、おにぎりやお茶漬けも良いのですが揚げ物の後なので、なめ茸に黄身を落として刻み海苔を掛けた【なめ茸丼 420円】がサッパリ出来てオススメです♪

コースメニューでは出ない【特別串揚(単品)】も有り、【牛ヒレ】・【豚ヒレ】・【アスパラ】・【トロ鮭】・【貝柱】・【海老】・【カニツメ】(各365円)や、変わり種の【アイスクリーム 315円】も有ります。

・【アイスクリーム 315円】
せっかくなので注文してみました(笑)
外はカラッと熱々で一口噛むと中の少し溶けた冷たいアイスが、「とろ~っ」と溶け出す熱いけど冷たい不思議な面白いデザートです♪

今年で創業27年の小倉の老舗串揚げ専門店です♪

  • 【なす串】ポン酢で♪
  • 【メンチカツ】こちらはソースで♪
  • 左から「ソース・塩・ポン酢」

もっと見る

10位

若松 籔そば (若松 / そば、丼)

1回

  • 夜の点数: 4.6

    • [ 料理・味 4.6
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 昼の点数: 4.6

    • [ 料理・味 4.6
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

2011/02訪問 2021/03/04

創業明治三年!甘めの出汁が美味い超老舗そば屋♪【そば処 藪(やぶ)】

①【2010年 6月】
若松の超老舗 【そば処 藪☆】に久し振りに行って来ました。
創業なんと明治三年!!今年で140周年を迎えるそうです(古っ!)

場所は若戸大橋を下りて約5分…ちょっと入り組んだ所に有るので詳細はMAPで…

そばは茶そば、甘めのそばつゆとの相性は最高で、遠くからでも時々食べに行きたくなります。

オススメは【上天ざる 1300円】【天ざる 980円】【スタミナそば 650円】
【丼セットA・B・C 各980円】も美味しいです♪

僕がいつもの【上天ざる 1300円】嫁が【ランチスタミナそば 700円】を注文、
たまには他の物も食べようと思うのですが、なかなか上天ざるから離れられません。

【上天ざる 1300円】は、熱々の天ぷら(海老3尾・茄子2つ・ピーマン・にんじん・たまねぎ)と茶そばの組み合わせですが、何度食べても最高です♪

一方、嫁の頼んだ【ランチスタミナそば 700円】は、通常【スタミナそば 650円】の所、50円UPで(ごはん・揚げ物1品「日替わり、この日はコロッケ」・漬物)が付いて【スタミナそば】のサイズは変わらずと言う嬉しい≪11時~14時、30食限定のランチメニュー≫です。

昼時には、満席の事が多い為、避けた方が良いと思います。
駐車場有りですが、狭いので要注意です!

6月14日に小倉北区の「紫江’S」1Fの【海転からと市場寿司】内に小倉店がオープンするので、中々若松まで行けない方は、行ってみてはいかがでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
②【2011年 2月 再訪】
久しぶりに嫁と行って来ました♪
外観が少し変わって、暖簾が緑色になり「創業明治三年 そば処 藪」と書いた提灯が増えていました。

今回注文したのは……やっぱり【上天ざる 1300円】(^^;)、そして嫁は前回定食のボリュームが多かった様で、普通の【スタミナそば 650円】を注文、やはりどちらも美味しくて中々他の物が注文出来ません(笑)。

会計の時に店員さんに「創業からここでやってるんですか?」と聞くと「そう聞いております」との事。
この場所で140年…やっぱり本当の超老舗店の様です。

同じものばかり注文してしまうので、次回こそは違うもの【Bセット 980円】(カツ丼と冷やしトンカツざる…気になってます。)にしようと、心に決めて店を出ました。

  • 【上天ざる 1300円】ざるそば♪
  • 甘めのそばつゆがたまりません♪
  • 【上天ざる 1300円】の天ぷら♪

もっと見る

ページの先頭へ