コイチ050306さんのマイ★ベストレストラン 2012

コイチ050306の九州食べある記♪

メッセージを送る

コイチ050306 (男性・福岡県) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

早いものでまた1年が過ぎ、2010年1月から始めた「食べログ」も今年で4年目になりました。

なかなか時間が取れず、「継続するって難しいな~」と思った時期も有りましたが、
テキトーで雑なレビューで更新して件数を上げていくよりも、半年、一年経った後に初めて読まれた時に恥ずかしく無い様な、
丁寧なレビューが書ける様、自分のペースでゆっくり進める事にしています。
(もともと、大した文章力は無いので、あくまで自分なりにですが(笑))

2010年10月から始まった情報誌【ポス 北九州版】への掲載も、2周年を迎える事が出来ました♪
こちらは有ったり無かったり、載ったり載らなかったり、面白かった「実食レビュー」も3回で終わったりと不安定ですが…(笑)

これからも「この店、どんな店なんだろう?」と思って、【食べログ】や【情報誌 ポス】を見て頂いた方の参考になる様に、マイペースで頑張って行きますので、今年も宜しくお願い致します♪

それから、いつも訪問して下さるマイレビュアーの方々、あまりこちらから訪問出来ず、本当に申し訳有りません。
御迷惑をお掛けしますが、今後とも宜しくお願い致します♪











マイ★ベストレストラン

1位

鮨 おさむ (高宮、大橋、西鉄平尾 / 寿司)

1回

  • 昼の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2012/04訪問 2020/02/17

<2011年 福岡県ベストレストラン第3位>の超人気店【鮨 おさむ】

<「食べログ」口コミ300万件突破記念キャンペーン>で【鮨 おさむ】さんの食事券が当選したので行って来ました~♪

いや~本当に当たるんですね~(笑)

2月から何度か予約電話を入れていたのですが、さすがは<2011年 福岡県ベストレストラン第3位>の超人気店♪
なかなか予約が取れずに、4月までズレ込んじゃいました…(汗)

場所は福岡市南区長住5丁目、長住中央公園の近くに有ります。
駐車場はお店の向かい側の細長~い駐車場で、お店から駐車プレートをもらってダッシュボードに掲示します。

外観はシンプルですが品が有り、アヴェ・マリアの流れる店内はカウンター席のみの12席。
白い壁と温かみの有る木の色で統一され、壁には必要最小限の飾りしかない落ち着いた雰囲気♪

当選したのは【ランチコース 5000円】(茶碗蒸し・握り13貫・フルーツ)
醤油は九州の甘口と江戸前の辛口2種類が用意されていますが、基本、鮨には味付けがされている為、殆んど使いません。
ツメはネタによって味が変えられ、柑橘系が絞って有ったりします。

・【茶碗蒸し】
梅干し入りの上品な茶碗蒸し、意外と合います。

・【ヤリイカ】
柔らかいです♪橙が搾って有ります。

・【夏河豚】
冬が旬のふぐですが、柔らかく弾力もしっかり大葉入りでさっぱり♪

・【平目昆布〆のキンキ肝乗せ】
平目の昆布〆にキンキの肝のアクセント♪

・【鮪の漬け】
丁寧に漬け込まれた漬け、美味しいです♪

・【鮪】
トロとは言われませんでしたが、色合いは大トロ。
口の中でとろけます♪

・【鯵】
臭みも全然無く新鮮です♪

・【サヨリの昆布〆】
白身魚の高級魚です、昆布〆で♪

・【コハダ】
江戸前寿司定番のコハダの酢〆。
前半に注文する事が多いのですがコースでは中盤で登場、〆具合も絶妙♪

・【車海老の炙り】
新鮮な車海老を炙りで香り高く、これも美味しい♪

・【蝦蛄】
独特の食感のシャコ、食べれますが実はちょっと苦手です…(汗)

・【赤貝】
こちらも新鮮でプリップリです、美味しいです♪

・【雲丹】
軍艦では無く、海苔が巻いてない雲丹と御飯の握り
雲丹の甘みが際立ちます♪

・【貝割れ昆布〆】
貝割れの辛さと昆布の旨味で漬物を食べている様な、〆にふさわしいサッパリしたお寿司です♪

・【水菓子】
イチゴは契約農家から仕入れている「さちのか」粒も大きく、甘酸っぱくてサッパリ♪

生姜は塩漬けと三杯酢に漬けたもの、2種類が出て来ます。

物静かですが気さくな大将。
突然、山葵をネタケースの上にドンと乗せ「この大きさになるまで何年掛かるでしょう?」とか、お客さん全員に車海老と蝦蛄を出した後「海老と蝦蛄どちらが好きですか?…はい海老の勝ち~」とか、他にも仕入れの話やお客さんの地元の話し等、話題豊富。

とても美味しく、楽しい一時を過ごす事が出来ました♪

最後に飲み物のお勘定をしようとすると「今日は御代は結構です」と大将…「え~っ?」と僕等、「北九州から高速使って来てもらったので、今日は私がサービスします」と大将の粋な一言。

福岡市南区の超人気店、とても良いお店なのですが高速を使って車で2時間近く掛かる為「次回はいつ来れるかな…」と思ってましたが「気持ちには気持ちで答えたいな~」と、大将の粋な計らいに答えるべく次回は【お客さん】として再訪しようと心に誓い店を出ました。

「食べログ」さん「鮨 おさむ」さん、本当にありがとうございました♪

「大将~また行きます♪」

  • 【平目昆布〆のキンキ肝乗せ】
  • 【茶碗蒸し】
  • 【ヤリイカ】

もっと見る

2位

仏蘭西軒 (平和通、旦過、小倉 / フレンチ、ヨーロッパ料理)

1回

  • 夜の点数: 5.0

    • [ 料理・味 5.0
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 3.3
    • | 酒・ドリンク 2.8 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥8,000~¥9,999 -

2012/11訪問 2021/10/13

45年目を迎える老舗フランス料理店♪【仏蘭西軒】

誕生日に「何処に行きたい?」と聞かれたので「【仏蘭西軒】に行きたい♪」とリクエスト。

まだ20代の頃に背伸びをして、デートで1回だけ行った事が有る1967年創業の老舗フランス料理店。
今回久し振りの訪問です(笑)

電話で確認すると「コース料理は6000円からです」との事なので、【6000円コース】を予約。

場所は小倉北区鍛治町1丁目、森鴎外の旧居が残る「オーガイストリート」沿い、テナントビル「美松コア」の斜め向かいに有ります。

外観はビルに挟まれた細長い3F建て、店内は1Fがカウンター席、2Fと3Fがテーブル席で2Fに通されました。
テーブルとテーブルの間は広く取られ、ゆったりと食事をする事が出来ます♪

静かな音楽が流れる落ち着いた雰囲気の中、グラスワイン(多分1000円前後)を注文。
接客は奥様が担当してくれました。

・【6000円コース】(オードブル・バゲット・豆料理・魚料理・肉料理・デザート・コーヒー)

・【オードブル】(フォアグラソテーとリンゴのコンフィ・スペイン風オムレツ・キノコのテリーヌ・野菜のムース)
優しい味の香り高いキノコのテリーヌと、ふっくらした温かいスペイン風オムレツに、冷製スープの様な上品な味の野菜のムース、パン生地の上にリンゴのコンフィが乗せられたフォアグラのソテー、どれも繊細な味付けで美味♪

・【バゲット】
厚さが10㎝位有る、太目のフランスパン。
これだけでもボリュームが有ります♪

・【カスレ】
フランス南西部ラングドック地方の家庭料理で、豚肉やソーセージと白いんげんをトマトソースで煮込んだ豆料理。
酸味が飛んだ、まろやかなトマトソースが美味しいです♪

・【スズキのマスタードフリット・トマトソース添え】
スズキにマスタードを塗った後、パン粉をまぶして揚げています。
こちらのトマトソースはフレッシュな酸味で、マスタードとも良く合います♪

・【ミロトンビーフ】
「牛肉のくず肉と玉ねぎを炒めた、フランスの家庭料理です」との説明に、(くず肉…?)と固まっていると「あ、こちらでは豊後牛を使用していますので(笑)」と奥様、「ですよね~…(汗)」と僕等(笑)

味の方は、濃い味ブラウンソースで煮込んだ牛肉と、しっかり炒められた飴色玉ねぎにホワイトソースが掛けられ、とっても美味♪
オードブルから「美味しいね~♪」を連発していた嫁さんも、さらに「美味しい~♪」と連呼(笑)

・【デザート】
バニラアイスにきめ細かなモンブランを乗せた上品なデザート♪
秋らしく、食紅を使って赤と黄色に色付けされた、もみじとイチョウの葉の形のクッキーもしっとりして上品な甘さ♪

・【コーヒー】
小さ目なカップとスプーンのかわいいコーヒーを飲みながら、今日の料理を振り返り「美味しかったね~」と2人とも大満足♪

一品一品丁寧に料理の説明をしてくれ、それでいて出過ぎない接客は、長年営業されているだけ有って流石です♪

メニューの更新に付いて聞いてみると「予約されたお客様のメニューを保存しているので、次回同じメニューが出る事は有りません」とのこだわり様(驚)

ちょっと敷居が高く感じる本格フランス料理店、僕自身も久し振りの訪問でしたが ドレスコードも厳しく無く、意外と気軽に楽しく食事が出来ました。

単品メニューが有るのか聞き忘れましたが、1Fのカウンターには1人のお客さんも来られるとの事。

これからのシーズン、記念日やクリスマスディナーにオススメのお店です♪

  • 【6000円コース(オードブル)】
  • 【6000円コース(カスレ)】
  • 白いんげんタップリです♪

もっと見る

3位

ボンファム (旦過、平和通、香春口三萩野 / フレンチ、ケーキ、ヨーロッパ料理)

1回

  • 夜の点数: 4.7

    • [ 料理・味 4.8
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.7
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 2.9 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 -

2012/12訪問 2013/01/04

隠れたレストラン通りの老舗フレンチ♪【ボンファム】

クリスマスディナーに行って来ました♪今回はフレンチの老舗【ボンファム】
こちらも先日訪問した【仏蘭西軒】(http://u.tabelog.com/000240609/r/rvwdtl/4717037/)同様、小倉で長年愛されているフランス料理店で、30年間営業されています。

場所は小倉北区馬借3丁目、「北九州市立医療センター」から「ホテルニュー田川」に抜ける狭い道の左手、左隣には同系列のイタリアン【ペリゴール】、向かいには生パスタの【ラファリーナ】と他のイタリアンの店と4軒がひしめく、隠れたレストラン通りです♪

店内は照明が落とされ、落ち着いたクラシカルな良い雰囲気ですが、テーブルとテーブルの間隔は若干近めです。

12/20~12/25のクリスマス期間は、限定コース2種類(10500円・12600円コース)のみ。
今回は少し節約(?)して(10500円コース)を注文。

・【クリスマスコース 10500円】
(メニュー)
・自家製リコッタチーズのカプレーゼ
・ホワイトアスパラガス・ラングスティン・帆立のハーモニー
・フランス鴨のフォアグラムース フレッシュトリュフ添え
・バゲット
・活きオマール海老のロティ クリスマススタイル
・シャンパンシャーベット
・和牛フィレ肉or鹿肉の 香り高いトリュフのソース
・クリスマスケーキ(ノエル)
・コーヒーor紅茶と小菓子

シャンパンは辛口しか置いていない為、やや甘口の(ピースポーター)で乾杯♪

・【自家製リコッタチーズのカプレーゼ】
フランスパンの上にトマトと、自家製の乳清を煮詰めたリコッタチーズ、フレッシュな酸味が楽しめます♪

・【ホワイトアスパラガス・ラングスティン・帆立のハーモニー】
ホワイトアスパラ・パプリカ・玉ねぎ等色々な野菜と、ラングスティン(手長エビ)・アワビ・帆立・ウニを乗せた、前菜とは呼べない位の豪華な一皿、バルサミコソースが添えられています♪

・【フランス鴨のフォアグラムース フレッシュトリュフ添え】
温かい芳醇なコクの有るフォアグラムースの上に、香り高いフレッシュトリュフが乗った茶わん蒸しの様なムース♪
独特の上品な香りが食欲をそそります♪

・【活きオマール海老のロティ クリスマススタイル】
ぷりっぷりの新鮮なオマール海老のロースト、肉厚で美味しいです♪

・【シャンパンシャーベット】
肉料理の前の、お口休めのシャンパンのシャーベットでサッパリ♪

・【蝦夷鹿肉の 香り高いトリュフのソース】
和牛のフィレ肉と選べます。僕が鹿肉、嫁がフィレ肉をチョイス。
フィレ肉はもちろん柔らかいのですが、蝦夷鹿肉の柔らかさにビックリ、臭みも全く無く今まで食べた鹿肉で、一番美味しいかも♪
ソースはどちらも、上品な香りのトリュフソースですが、鹿肉の方は青胡椒が添えられています♪

・【クリスマスケーキ(ノエル)】
外側には生チョコレートクリーム、内側には生クリーム、間にスポンジケーキを配した、切り株を模したノエル。
生クリームは濃厚、スポンジもしっとりして上品なデザートです♪

・【コーヒーor紅茶と小菓子】
食後のコーヒーと、甘さ控えめのクッキーとチョコレート。

老舗だけ有って、料理はどれも本格的♪落ち着いた雰囲気の中で美味しい食事を楽しめました♪
ランチ営業もされているので、次回はランチか、隣の息子さん経営のイタリアン【ペリゴール】に行ってみようと思います♪

  • 【蝦夷鹿肉の香り高いトリュフのソース】
  • 【自家製リコッタチーズのカプレーゼ】
  • 【ホワイトアスパラガス・ラングスティン・帆立のハーモニー】

もっと見る

4位

花たれ (旦過、平和通、香春口三萩野 / 焼肉、ホルモン)

1回

  • 夜の点数: 4.7

    • [ 料理・味 4.7
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2012/10訪問 2022/03/01

小倉を代表する人気老舗焼肉店♪【花たれ】

「肉・肉が食べたい~」といつもの禁断症状(?)が出た所で【花たれ】に行って来ました…(笑)
今年で創業27年になる老舗焼肉店です。

場所は小倉北区古船場町、丸源29ビルの1Fに有り、年季の入った赤いテントと提灯が目印です♪
換気が良くないのか、出入口の扉は少し開いたままで固定されています(笑)

駐車場は有りませんが、少し先に昔ディスコだった広い立体駐車場が有ります。

店内はそれ程広くなく、鉄板が付いたテーブルが6卓のみの、昔ながらの焼肉店といった雰囲気。
壁にはあちこちに映画のポスターが貼られ、予想通り換気は悪く煙モクモク、オシャレな恰好で行くと後悔しそうです(笑)

メニューは、「肉系」が【カルビ・ロース 1050円】~【上カルビ・上ロース 1365円】、「内臓系」が【ホルモン・丸腸 735円】~【上ミノ・シンゾウ 840円】、ご飯ものも【テールクッパ 1365円】や【ビビンバ 1050円】、【冷麺 1050円】と充実しています♪

嫁が【生ビール小(一番搾り) 315円】と、運転手の僕は【キリンフリー 420円】(涙)…で乾杯♪
続いて【上カルビ】・【カルビ】・【ロース】・【丸腸】・【めし大】・【めし中】を注文。

「キムチ」と「床漬け」がサービスで出て来ます♪

・【上カルビ 1365円】
厚めに切った柔らか~い上カルビ、ちょっと脂身が多過ぎる気もしますが…(笑)、こちらはタレでは無く特製ポン酢で頂きます♪

・【カルビ 1050円】
【上カルビ】と比べると、やや薄切りで赤身が少し多い並カルビ、タレで頂きますが、こちらのタレ…絶品です♪
甘めでニンニクの香りや生姜の酸味も、全体的にバランスが良く美味しいです♪

もちろんタレが美味しいとやってしまう「タレ御飯」でも頂きました(笑)
残念ながら、タレは販売していません…。

・【ロース 1050円】
ラムの様な臭みが微かに有りますが、気にならない程度で柔らかく美味しいです♪

・【丸腸 735円】
大き目でプリップリのジューシーな丸腸、新鮮で甘みの有る脂が溢れ出ます♪

決してキレイでは有りませんが、焼肉店の多い町中に有って長年営業している人気店。
常に人気の有る理由が分かる、納得の味でした♪

「明日は着れないな…(汗)」と焼肉臭くなった、お気に入りのブルゾンを少し気にしながら店を出ました…(笑)

  • 【上カルビ 1365円】
  • 【上カルビ】特製ポン酢で頂きます♪
  • 【カルビ 1050円】・【ロース 1050円】

もっと見る

5位

リバーサイドキッチン・アルカ (平和通、旦過、小倉 / イタリアン、パスタ、ピザ)

1回

  • 昼の点数: 4.7

    • [ 料理・味 4.7
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.6
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2012/10訪問 2012/12/08

1つ星レストランで修業したシェフが作る本格イタリアン♪【ティオペペ】

「久しぶりにイタリアンでも行くか♪」と食べログで検索、名前を良く見る【ティオペペ】に初訪問♪
店名の【ティオペペ】は、スペインの有名なシェリー酒の名前で「ペペ叔父さん」という意味です。

場所は船場町、代々木ゼミナールの裏手の紫川支流沿いに有り、以前は【エア・ジン】というBARだった所で、7年前にこちらに移転されたそうです。

外観は明るい色のレンガ造り、入口横にはポップアートが描かれ、イタリア国旗が掲げられています。
駐車場は有りませんが、店舗手前の角から曲がってすぐの所にコインパーキングが有ります。

店内は結構広く、テーブル席が11卓とカウンター席が5席、一人で入っても大丈夫そうです♪

ランチメニューは4種類。
【パスタランチ 980円】(パスタ・パン・サラダorスープ・ドリンク)
【ピッツアランチ 1180円】(ピッツア・サラダ・スープ・ドリンク)
【プレートランチ 1380円】(ミックスサラダ・メイン料理・スープ・ショートパスタ・パン・ドリンク・自家製デザート)
【カッチャトーラ ランチ 1050円】(カッチャトーラ・サラダ・パン・ドリンク)

パスタが選べる【パスタランチ】と、色々食べれる【プレートランチ】を注文♪

・【パスタランチ(大盛) 980円(+200円)】(パスタ・パン・サラダorスープ・ドリンク)
パスタは下の8種類から選べます♪
・本日のパスタ・ボンゴレ(ビアンコorロッソ)・カルボナーラ・無着色のタラコパスタ
・ティオペペ特製ミートソース・地鶏の和風パスタ・ポモドーロ

・【サラダ】
レタス・サニーレタス・赤カブ・ヤングコーン等に、酸味の利いたサッパリしたドレッシングが良く合います♪

・【パン】
温かいモッチモチのフォカッチャです。

・【パスタ(ティオペペ特製ミートソース 大盛)】
初めての店なのでベーシックなパスタをチョイス、ガッツリ食べたかったので大盛りにしました(笑)

特製ミートソースだけ有って普通のミンチでは無く、粗挽きの挽き肉とチーズがタップリ使われていて濃厚♪
茹で加減も絶妙なアルデンテのスパゲッティと良く絡み美味しいです♪

さらに大盛はボリュ-ムタップリ♪、他のテーブルの普通サイズと比べると…多分1.5倍近くは有ったと思います(笑)
さすがイタリアの1つ星レストランで修行されただけ有って、味もボリュームも本場仕込み♪

・【プレートランチ 1380円】(ミックスサラダ・メイン料理・スープ・ショートパスタ・パン・ドリンク・自家製デザート)
嫁が注文、アミューズ・サラダ・ウィンナー・パスタ・フォカッチャが載ったワンプレートに、スープとデザート付き♪
色々な味が少しずつ楽しめ、お得感が有ります♪

こちらも味見させてもらいました(笑)
生ハムやパンの中にパテを詰めたアミューズや、自家製と思われるウィンナーも美味しかったのですが、えのきや椎茸を使った【きのことツナのガーリックソースのフジッリ】が絶品でした♪

とても美味しかったので「このパスタ、単品で有りますか?」と聞いてみましたが「単品では出していません(笑)」との事、「う~ん残念…」

デザートは、サッパリしたヨーグルトシャーベットに甘~いイチジクのグラッセを添えた物で、こちらも美味♪

チョイスも良かったのか料理はどれも美味しく、メニュー表に『イタリア一つ星レストラン【イ・カスターニ】で修業したシェフの情熱イタリアンをご堪能下さい』と、書いて有る通りの情熱のこもった美味しいイタリアンでした♪

夜はコース【ティオペペコース3500円】もやっています♪

  • 【プレートランチ 1380円】
  • 【プレートランチ】のコーンポタージュ♪
  • 【プレートランチ】のデザート

もっと見る

6位

天ぷら天青菴 (平和通、旦過、小倉 / 天ぷら、天丼、そば)

1回

  • 昼の点数: 4.6

    • [ 料理・味 4.6
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥2,000~¥2,999

2012/03訪問 2012/11/19

味も接客も一流♪高級感溢れるこだわりの天麩羅屋【天ぷら天青菴 】

モノレール「平和通り駅」から入った路地裏に有る【天ぷら天青菴 】さんに初訪問。
場所は鍛冶町1丁目、小倉を代表する鰻処【田舎庵】のすぐ先に有ります。

間口は広く有りませんが、外壁は赤では無く朱色に塗られ品格の漂う店構え。
大衆的な天ぷら屋さんが多い中、小倉の天ぷら屋さんには珍しく高級感が有ります。

クラッシックが流れる店内は対面式のカウンター7席と座敷が2卓、間接照明を多用した落ち着いた居心地良い雰囲気。
「いらっしゃいませ」と声だけでは無く、きちんとこちらを向いて一礼される大将に、思わずこちらも背筋が伸びます(笑)

お昼のメニューは
【海老天丼 1100円】
【穴子天丼 1300円】
【ミックス天丼 1900円】
【天麩羅と蕎麦又は稲庭饂飩 2300円】
【雪コース 2850円】
【月コース 3650円】
【花コース 4950円】

・【天麩羅と蕎麦又は稲庭饂飩 2300円】(前菜・車海老1尾・旬菜魚6品・海老天むす・盛蕎麦又は稲庭饂飩・甘味)を注文。

・【前菜】
しめじの茶碗蒸し・新じゃがの煮物・蛸の煮物・他1品(忘れました…)
茶碗蒸しには生姜が乗り「茶碗蒸しと刻み生姜って合うんですね~♪」と言うと「合いますね~、具材によって薬味も変えています」との事、天麩羅以外の料理にもこだわっています。

・【天麩羅】(車海老・じゃがいも・葉玉葱・茄子とすり身の挟み揚げ・海老の頭・南瓜・キス)
魚介類は新鮮、野菜も厳選されていて甘みが有り、衣も「サクッ」「フワッ」とした柔らかさで揚げ具合も絶妙♪

薬味は(カレー塩・七味塩・山椒塩・天つゆ・粗塩)が有り、その都度大将がオススメを言ってくれるのですが、強制的では無く「カレー塩と天つゆが良く合います」と控え目な所もまた良い感じ♪

大将は師匠の指示の下で色々な日本料理店を転々としてきたそうで、「将来はヨーロッパで日本料理店をやってみたい」との事、仕事の話や僕の趣味の話題にも会話が途切れる事が無く話題も豊富です♪

その際、こちらも気付かなかったホールスタッフの間違いにも素早く気付き、注意した後に冗談っぽく「後でシメときますから(笑)」とお客さんへの配慮も完璧。

・【海老天むす】
揚げたての海老天が海苔巻きの様に巻かれた真っ直ぐな天むす、味は上品な薄味です。

・【稲庭饂飩】
日本三大うどんの秋田県の稲庭うどん、平べったい麺と滑らかな食感が特徴です。

・【甘味】
苺のソルベと珈琲。デザートも手作りだそうです。

店を出る時も僕1人なのに、わざわざ店の外まで見送って「ありがとうございました」と一礼してくれました。
こちらも一礼し(行き届いてるな~)と感心すると共に、プロ根性に脱帽でした。

楽しい会話とこだわりの天麩羅で、上質な楽しい一時が過ごせました。
ぜひまた訪問したいお店です♪


  • 【しめじの茶碗蒸し】
  • 【前菜3種】
  • カレー塩・七味塩・山椒塩・天つゆ・粗塩

もっと見る

7位

焼肉酒家 牛さくら (平和通、小倉、旦過 / 焼肉、韓国料理、居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 3.9

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 4.2 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2011/12訪問 2024/05/19

ほとんど一皿390円以下の焼肉屋さん、コースもオススメ♪【牛さくら】

友人と男3人で【焼肉酒家 牛さくら】にプチ忘年会に行って来ました~♪

場所は「魚町交差点」から「ちゅうぎん通り」に入り、最初の交差点を左折してすぐ右手。
店内は奥行きが有り、入口向かって左手にカウンター席、右手に小上がりの座敷が有り、突き当たりの奥にも席が有ります。

座敷は板張りに座布団が敷かれています、掘りゴタツでは無く少し残念…。
事前に友人が情報誌「ナッセ」に載っていた【焼肉コース(120分飲み放題付き) 4000円】を予約してました。

・【焼肉コース(120分飲み放題付き) 4000円】
(鶏のネギラー油仕立て・和風豆腐サラダ・黒毛和牛焼しゃぶロース・さくら8種盛り合わせ・キムチ盛り合わせ・焼野菜orホルモンミックス・ご飯・牛さくらロール(太巻寿司)・デザート)

飲み放題にも関わらず、生ビールは【サントリープレミアムモルツ】♪、単品で頼んでも【中ジョッキ 390円】♪もちろん他の飲み物も390え~ん
そして何と…ご飯おかわり自由~♪キムチでも焼肉でも好きなだけご飯が食べられます~♪♪

でも、(いくらサービスが良くても肝心のお肉が美味しくないとね~…)と思いながら運ばれて来たお肉を見ると、どれも新鮮そうでさすが「精肉店の直営店」って感じです♪

・【黒毛和牛焼しゃぶロース】
大きめに切られた薄切りロースにかいわれ大根を巻き、紅葉おろしとポン酢でいただきます。
口の中でとろけます♪

【さくら8種盛り合わせ】
(カルビ・ロース・ハラミ・鶏モモ・鶏せせり・豚バラ・豚トロ・ウィンナー)の盛り合わせで、カルビやロースにはきめ細かなサシが入り美味しいです♪

そしてタレが美味しい店では必ず食べる【タレご飯】ですが、こちらのタレは「甘めで濃厚♪」ご飯が進みます♪

【鶏のネギラー油仕立て】・【和風豆腐サラダ】等、一品料理もなかなか、品数も豊富です♪
「肉」・「タレ」・「一品料理」、どれも美味しく非の打ち所が無かったのですが、最後に単品が気になり【上カルビ 390円】を注文。

・【上カルビ 390円】
サシは入っているのですが、入り過ぎていて脂の固まりの様な所も多く、コースのカルビより落ちますが、このお肉が390円と思えば、CP的には満足出来ます♪

居酒屋的に単品で注文するのも良いですが、個人的には肉質の良いコースの方をオススメします♪
コース料理は他にも【鍋・刺盛コース 4000円】と【焼肉コース 3500円】が有ります♪︎

  • 【黒毛和牛焼しゃぶロース】(焼肉コース 4000円)
  • 【さくら8種盛り合わせ】(焼肉コース 4000円)
  • 【巨峰マッコリ】と【プレミアムモルツ(中) 390円】

もっと見る

8位

文明 (安部山公園、下曽根 / 中華料理)

1回

  • 昼の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.3
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2012/08訪問 2022/01/01

アットホームな濃い味中華料理屋さん♪【文明(ふーみん)】

いつもの嫁の「中華が食べたい!」の一言で初訪問。

店名は「文明」と書いて「ふーみん」と読みます。
少し前に人気の有った巨乳グラビアアイドルから取った…のでは無く(笑)、中国語で「礼儀」・「マナー」の意味だそうです♪

以前から気になってはいたのですが、駐車場が狭く御飯時には満車の事が多い為、なかなか訪問出来ませんでした。

場所は小倉南区葛原本町1丁目、旧国道10号線「労災病院入口」交差点から小倉方向へ少し進んだ左手、バイク専門店「レッドバロン」の向かいに有ります。

外観は奥行きの有る白壁の細長~い建物、道路側の壁には大きく「中華料理 文明」と書かれています。
入口には何故かピンク(?)の看板と赤提灯がぶら下がっています(笑)

店内は掘りごたつ式のテーブルが手前に4卓と奥側右手に2卓、左手に厨房と小じんまりした造り。
奥のテーブルでは、子供が夏休みの宿題をしています(笑)

ランチメニューは2種類。
・【日替わりランチ 730円】
・【ふーみんランチ 1100円】

【日替わりランチ】と【ふーみんランチ】の違いは、おかずがグレードアップして違う物になり、杏仁豆腐が付いたもので、どちらも他に(ライス・スープ・サラダ・小鉢・つけもの)が付いています。

定食メニューは5種類。
・【唐揚げ定食 800円】
・【酢豚定食 880円】
・【海老チリ定食 980円】
・【ラーメン定食 850円】
・【チャンポン定食 950円】

定食には(ライス・スープ・サラダ・小鉢・つけもの)
麺類の定食には(ライス・唐揚・小鉢・つけもの)が付いています♪
他にも麺類や御飯もの、単品も有ります♪

壁に貼って有る「当店人気ランキング」2位の【海老チリ定食】と1位の【酢豚定食】を注文。

・【海老チリ定食 980円】(ライス・スープ・サラダ・小鉢・つけもの付き)

小鉢には小さ目の水餃子が2つ、漬物は激辛なので御飯と一緒に食べた方が良いです…(汗)
海老は揚げてない茹でただけのタイプでプリップリ♪絶妙な甘めのチリソースが良く合います♪


・【酢豚定食 880円】(ライス・スープ・サラダ・小鉢・つけもの付き)

嫁が注文、具材はピーマン・玉ねぎ・筍、豚肉はサックリ揚げられ、香り高い黒酢の甘酸っぱい濃い味…甘みと酸味のバランスが丁度良く、「当店人気ランキング1位」にも納得です♪

コース料理は2500円から、単品メニューも【カレー風味の酢豚 900円】(?)や【ホタテ貝柱チリソース】等、面白いオリジナルメニューも色々、次回も楽しみなお店です♪

  • 【酢豚定食 880円】
  • 酢豚アップ♪
  • 【海老チリ定食 980円】

もっと見る

9位

維新亭 (東萩、越ケ浜 / 海鮮、鳥料理)

1回

  • 昼の点数: 3.1

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 2.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2015/11訪問 2017/08/13

<山口県>刺身が甘~い♪道の駅「萩しーまーと」奥の食事処♪【維新亭】

・【2015年11月】
久し振りに再訪問♪
今回は友人(自称助手)が一緒だったので、前回リーズナブルで美味しかったこちらにしました♪
場所は国道191号線沿いの道の駅「萩しーまーと」内に有るお店です。

お店に入りメニューを見ると、以前有った1000円~1500円のメニューは殆んど無くなり一新されています…。

【海鮮丼】は何と3000円!…。
以前有った【萩の地魚たっぷり海鮮丼 1600円】の約倍…雲丹も乗って2000円だった【特上海鮮丼】と比べても1000円アップ…。
安い物でも【海老天丼 1500円】・【長州どり親子丼 1500円】・【長州どり唐揚げ定食 1500円】と、道の駅にしては高めの価格設定にビックリ…(汗)
7月に寄った時にも「夏は海鮮丼はやっていません」の張り紙が有ったので、少し「おかしいな~」とは思っていましたが…。

友人(自称助手)に「だいぶ値段上がってるんだけど良い?」と聞くと「良いよ♪」との事で、僕が【海鮮丼】友人(自称助手)が【長州どり唐揚げ定食】を注文♪

・【海鮮丼 3000円】(小鉢・小皿・味噌汁・香の物付き)
イクラ・ヒラス・鰹のタタキ・鯛・サーモン・活き海老が乗り、大葉・キュウリ・ワサビが添えられています。
禁漁期なので雲丹も無くご飯もそれ程多く無く、ボリューム的には以前の【萩の地魚たっぷり海鮮丼 1600円】に近い内容…。
「これで3000円は高いな…」と思いながら、食べ終えました…。

刺身はどれも新鮮でヒラスや鯛は萩産、活きエビは高級海老の「天使の海老」が使われています♪
天使のエビは味噌まで甘く刺身はどれも新鮮でプリプリ、相変わらず美味しいです♪

味は他の2店と比べると頭一つ抜けた感じなのですが、倍の価格を思うと「う~ん…」と考えてしまいます…(笑)

・【長州どり唐揚げ定食 1500円】(小鉢・小皿・味噌汁・香の物付き)
大き目の唐揚げが5個、御飯もおかわり出来ます。
ただ、いくらブランド鶏の「長州どり」を使っているとは言え、唐揚げ定食で1500円はちょっとやり過ぎな気がします…(笑)

大幅な値上げでリーズナブル感がすっかり無くなり、平日でしたが12時を回ったのにお客さんは僕等だけ…(汗)
何が有ったのか勇気が無くて聞けませんでしたが、良いお店だったのにかなり残念…点数も見直しました…。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・【2012年7月】
萩に行って来ました~♪

3連休のド真ん中、道の駅「萩しーまーと」へ昼御飯で訪問…。
1時半頃着、予想はしていましたが案の定「人・人・人」でごった返していました…(汗)

とりあえず【レストラン来萩】か【浜料理がんがん】で食事しようと思っていたのですが、満席どころか名前を書いて待っているお客さんが、どちらも10組前後…。

店内を回りながら「どうしようか~、とりあえずお腹空いたね~」と手近な売店の【やみつき唐揚げ 500円】を購入。
やっと空いたベンチに座り、食べてみると甘めのしょうゆ味で中々の美味「おっ、意外と美味しいね~♪」と、予想していなかった美味しさにちょっと感動♪

お腹も少し落ち着いた所で、並んで待つか、他所で食べるかで作戦会議。
「今から他所に行くのも面倒臭いしね~」と結局待つ事に…。

「どこにする~?」と考えながらブラブラしていると、奥の方にも行列を発見。
すっかり忘れていましたが「萩しーまーと」には上記の2店以外にも奥の方に【維新亭】と言う小さいお店が有ります。

「確かここ美味しかったよ~♪」と以前来た事が有る嫁、こちらは4人待ちだったので「じゃあ、ここにしよう♪」と決定。

場所は「萩しーまーと」正面から入ると右奥、外観写真は【レストラン来萩】(http://u.tabelog.com/000240609/r/rvwdtl/1859347/)でアップしたので今回は割愛しました。

店内はカウンター10席と、カウンターの後ろに無理やり増設したと思われる2人しか座れないテーブル席が1卓。
店外の写真付きメニューで大体決めていたのですが、メニューを見ていると【やみつき味の若鶏の唐揚げカレー 1100円】なるメニューを発見。

「やみつき…?どこかで聞いたフレーズだな…」と、ここで初めて先程の【やみつき唐揚げ】が【維新亭】横の売店で売られていた事に気付きました…(笑)どうやら【維新亭】のテイクアウトコーナーの様です。

空腹も手伝って、【やみつき唐揚げ】が余りに美味しかったので【やみつき味の若鶏の唐揚げカレー 1100円】でも良いな~…と迷いましたが、結局最初に決めていた【萩の瀬付あじのたたき丼 1300円】を、嫁が【萩の地魚たっぷり海鮮丼 1600円】を注文。

・【萩の瀬付あじのたたき丼 1300円】(小鉢・小皿・吸物・香の物)
山口県のブランド鯵「瀬付きあじ」をたたきにし、御飯の上にわかめや大根の千切りの上に乗せ、みょうが・生姜・大葉・小ネギ・ワサビが添えられています。

ワサビ醤油をかけて食べますが、甘口の醤油が「瀬付きあじ」の甘みを引き出し、とても美味しく絶品で臭みも全く有りません♪
添えて有る、みょうがや大葉が邪魔に感じる程で、量は少なめなのですが「瀬付きあじ」と「御飯」だけで全部食べたい位美味しかったです♪

・【萩の地魚たっぷり海鮮丼 1600円】(小鉢・小皿・吸物・香の物)
御飯の上にわかめや大根の千切りを乗せた上に、新鮮な鯛・ハマチ・いか・甘エビ等5点の刺身が乗せられ、みょうが・生姜・大葉・ワサビが添えられています。

こちらも萩の地魚を使っている様で、弾力が有って新鮮でプリップリ♪美味しいです♪

CP的には安くは有りませんが、味の方は他店と比べても美味しく感じました♪
【萩大島のうに丼 3200円】も美味しそうですが、次回も【やみつき味の若鶏の唐揚げカレー 1100円】と迷いそうです(笑)


  • 【海鮮丼 3000円】(小鉢・小皿・味噌汁・香の物付き)
  • イクラ・ヒラス・鰹のタタキ・鯛・サーモン・活き海老が乗り、大葉・キュウリ・ワサビが添えられています♪
  • 【長州どり唐揚げ定食 1500円】(小鉢・小皿・味噌汁・香の物付き)

もっと見る

10位

アン プティ スター (企救丘、志井公園、志井(北九州モノレール) / ケーキ)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2012/07訪問 2014/05/29

【ざるチーズ】も【ざるチーズ】以外も美味しいチーズケーキ専門店♪【アン プティ スター】

①【2012年 3月】
以前から気になっていた【ざるチーズ】が有名な【アン プティ スター】に初訪問。
フランス語で「1つの小さな星」の意味が有ります。

場所は「モノレール企救丘駅」近く、グリーンの外壁が一際目立つマンション「メゾンモンブラン壱番館」の1Fに有ります。
目立つ看板は無く良~く見ると、1Fの軒に金色のが輝いています(笑)
駐車場は店舗前に2台分、交差点のそばで狭いので運転には要注意です。

店内は床板の木の色の濃淡とダウンライトを使用した落ち着いた雰囲気♪

今回は【ざるチーズ 924円】・【抹茶のチーズケーキ 388円】・【アルザス 336円】を注文。

・【ざるチーズ 924円】
プラスチックケースの蓋を開けると、ザルに盛られ乾燥しない様にガーゼで覆われたボリュームたっぷりの【ざるチーズ】登場♪

四方から覆われたガーゼを剥がして一口…「ん~、まろやか♪」レアチーズケーキのチーズ程度を想像していたのですが、思っていたより柔らかくて滑らか♪

ふわふわな舌触りはまるで生クリームの様♪そして味の方はレアチーズとヨーグルトの中間位。
適度な甘みと酸味が奏でるハーモニ~に嫁も「これは美味しいね~♪」の一言。

有る程度食べ進めた後、付属のベリーソースを投入…一気に掛けてしまうと周りの布に染みてちょっと行儀が悪い感じになります…。
ベリーソースは、少しずつか取り分けた後に掛けましょう…(汗)

味の方は、甘さ控え目のベリーソースの酸味と香りで、上品な甘酸っぱく香り高い味に変わります♪
どちらも美味しいのですが、僕的にはそのまま食べた方が好みでした♪

「1個 924円」となかなかのお値段なので、2~3人でシェアするとCP的にも満足出来ると思います♪

・【抹茶のチーズケーキ 388円】
【つじり茶屋】の抹茶と和三盆を使った和風チーズケーキ。
抹茶の苦味とまろやかさ、和三盆の優しい甘さが、チーズの酸味を和らげて優しい味に…美味しいです♪

・【アルザス 336円】
アルザス地方の伝統的なチーズケーキ…、ベーシックなベイクド チーズケーキでこちらは普通でした。

他にも人気NO.1の【ふんわりスフレ 352円】や、店の名前を冠した人気NO.3の【アン プティスター 420円】等、趣向を凝らした色々なチーズケーキが有り、どれも美味しそうでした。

「どれくらいされてるんですか~?」と聞くと「細々と13年やってます(笑)」との事。
「美味しかったらまたお願いします」との声に「また来ます♪」と笑顔で答え店を出ました。

個性的なチーズケーキが、色々選べる楽しいお店です♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
②【2012年 7月】

再訪です。
美味しいチーズケーキを求めて店内を物色(笑)

【シャトーラモット】と【ムラングシャンティ】を購入、今回【ざるチーズ】はガマンです(笑)

・【シャトーラモット 388円】
ソーテルヌ地区格付け第2級の貴腐ワイン「シャトー・ラモット・ギニャール ’96」を使った贅沢なレアチーズケーキ♪
大きさは通常のケーキの3分の2位と小さめですが、上品な甘さは格別です♪

・【ムラングシャンティ 336円】
アーモンドたっぷりのメレンゲ生地で生クリームを挟んだフランスの伝統菓子。
ふんわり、ふっくらしていて見た目も面白いです♪

やっぱり楽しいお店です♪


  • 【ざるチーズ 924円】
  • 【抹茶のチーズケーキ 388円】
  • 【アルザス 336円】

もっと見る

ページの先頭へ