とくたんさんのマイ★ベストレストラン 2010

☆とくたんの喰いだおれ!

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

★麺好きで一日一麺を目標としていますが2010年の外食麺255食で家麺30食トータル285食でした(;^_^A
 外食ベスト3は①佐賀のうどん屋「古奈門」で34食・②福岡の長浜ラーメン「元祖長浜屋」11食・③佐賀ラーメン「幸陽閣」8食
 

★無類の鶏好きで「美好野の唐揚げ&焼き鳥」「ぢどりや銀次郎の地鶏のもも焼き」「鳥きんのレバー刺し」はマイベスト3チキン!!!


マイ★ベストレストラン

1位

美好野 (小倉、平和通、旦過 / 鳥料理、焼き鳥、からあげ)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2015/05訪問 2015/05/29

鶏好きにはたまらんお店!

<2015年5月>写真7枚追加

1年半ぶりの訪問です♪
わさびあえ・焼鳥(皮と肝を多め)・手羽先・片身揚げ・とり茶漬・ビール・芋焼酎をたっぷりいただきました!
相変わらずの美味しさでした。

ごちそうさまでしたm(__)m

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<2013年5月>写真2枚追加

今年2回目の訪問♪
わさび和え・焼鳥・手羽先・片身揚げ・鳥茶漬け・ビールといただき1名3700円でした(^O^)
ごちそうさまでしたm(__)m

………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<2013年1月>写真4枚追加

今年お初の訪問♪
友人3名とお邪魔しました。
わさび和え・焼鳥(皮・レバー・ズリ)・手羽先・片身揚げ・鳥茶漬け・ビール・芋ロックといただきました!
今回は飲み過ぎたので単価はやや高めの1名4950円でした(^_^;)
ごちそうさまでしたm(__)m

………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<2012年6月>写真1枚追加

ここ3ヵ月は月1ペースでお邪魔しています♪
今回は皮酢・わさび和え・焼鳥・手羽先・片身揚げ・鳥茶漬け+ビールに冷酒をガッツリといただきました!
私にとって「鶏好きにはたまらんお店!」です。
ごちそうさまでしたm(__)m

………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<2011年6月> 写真4枚追加

3ヶ月ぶりの再訪です♪
わさび和えとささみ刺身に焼鳥(肝・皮・ズリ)と手羽先唐揚げに片身揚げ、〆で鳥茶漬けをいただきました!

わび和え500円・ささみ刺身500円・焼鳥1本100円・手羽先唐揚げ5本650円・片身揚げ1000円・鳥茶漬け500円と大変リーズナブルです(o^v^o)
ごちそうさまでしたm(_ _)m

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


北九州小倉京町にある「鶏料理専門店」。雰囲気のある大将と奥様、息子さん夫婦の家族経営。鶏好きなら一度はどうぞとにかく何を食べても美味しい!

いつもビール・焼酎を飲みながら「鶏わさび和え・鶏刺身・串焼き・手羽揚げ・片身揚げ・鶏茶漬け」を食べてます。
唐揚げはもちろんですが特におススメは「焼鳥のキモ・ズリ・鶏茶漬け」で一食の価値有りです。

営業時間17:00-22:00くらい
水曜日定休
カウンター7席・テーブル16席

予約必須です。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

2位

手打ちうどん 古奈門 (鍋島、久保田 / うどん)

1回

  • 夜の点数: 4.4

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 昼の点数: 4.4

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 ~¥999

2014/05訪問 2014/05/10

佐賀でダントツおススメの讃岐うどん!

<2014年5月>写真3枚追加

久しぶりの更新です。
4月の消費税増税により価格改定されました。
ごぼう天うどん@530円になりましたがそれでもCPはいいと思いますが
CP4.0⇒3.5に変更しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<2013年7月>写真1枚追加

今年14回目の訪問。
暑くなってきたので「ざるうどん」をいただきました♪
生生姜の風味が良くこれからの時季にぴったりです。
ざるうどん1杯400円は他店に比べて安いなあ~と
改めて思いました。。。

ごちそう様でしたm(__)m

………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<2013年3月>写真2枚追加

今年8回目の訪問。
お初のいなりをいただきました!
お揚げにしっかりと味が染みて旨い♪


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<2012年9月>

今年20回目の訪問。
ごぼう天1人前で6本入りなので今年120本!
涼しくなると更に訪問頻度アップ(^^ゞ


………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<2012年6月>
「めんたい釜玉」写真追加。
今年16回目の訪問。
ごぼうが「新ごぼう」でふっくら柔らかい!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<2011.12.14>

今年40回目の訪問。
「ごぼう天うどん」がやっぱり旨い!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<2011.1.23>「全メニュー制覇に向けて>

「あんかけ卵とじうどん」出汁にとろみをつけてあつあつです。
「カレーうどん」やや甘めのカレーです。
「梅うどん」大きな梅干しとちくわの天ぷらがのっています。
「納豆釜玉」「肉うどん」の写真追加。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<2010.12.30>「2010年34回目の訪問>

「お初の鍋やきうどん・わかめうどん・山かけうどん・かき揚げうどん・おでん(牛すじ・大根・厚揚げ)」写真追加。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<2010.12.5>「お初の丸天うどん!」 

いつも「ごぼう天うどん」なのですが、なんとなく全メニューを制覇したくなって今回は「丸天うどん」をいただきました!
どんぶりの大きさとほぼ同じ「丸天」はやや薄めですが「歯応え」はしっかりあります。
練り物好きの方には是非おススメします♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<2010.8.7> 「お初のざるうどん!」

いつも「ごぼう天うどん」なのですが、あまりの暑さにお初のざるうどんをいただきました!
あったかい麺もコシがありますが、冷たくしめた麺だと麺のコシが際立ちます♪
薬味にかぼ酢と生姜(自分で擂ります)がついていて、ダシの効いたつけ汁も美味しい(o^v^o)
トッピングに別皿で「ごぼう天」もいただきました!揚げたてサクサクで美味かった~~(^○^)
たまには違うメニューもよかばいね~v(⌒o⌒)v


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

国道34号線沿いの青果市場の前にある本格讃岐うどんを出すお店。
2008年8月に初めて訪れましたが以来、「家族全員はまってます(o^v^o)」もうかれこれ20回は訪問しています。
まず、麺ですが冷のぶっかけで食べると本場讃岐うどんのように強いコシで噛み応えがあります。
温かいうどんで食べる麺は程よくモチモチ感もありこれもまた好みです。
出汁はカツオ節と昆布にいりこをベースにしっかりとしたもの。

基本的にどこのうどん屋さんでもまず「ごぼう天うどん」を頼みますので比較すると、ごぼうの切り方がスライスではなくスティック状なので「歯応え抜群!」しかもうどんの茹で上げに合わせて揚げているのでサクサク感が強く他店とは比べ物にならないほど美味いです。
柚子ごしょうをつけて食べるごぼう天はビールのおつまみにもなります。


お店のおススメの「釜玉」(380円)はダシ醤油をかけていただきます。
日替わり定食650円は「かけうどん・ごはん・お漬物・日替わり一品(例:煮込みハンバーグ、トンカツ、サバの味噌煮、白身魚フライなど)」ボリューム満点です。
おにぎり(2個)180円も大きいおにぎりです。

<主なメニュー>
ごぼう天うどん450円・めんたい釜玉500円・釜あげ400円・カレーうどん500円・肉うどん500円
天ぶっかけ(海老2尾・かぼちゃ・しそ・いも天)800円・ざるうどん400円・ヒレカツ丼セット720円
いなり3個180円など。

駐車場は店舗前に10台程度有り。

  • ごぼう天うどん
  • 2014年5月メニュー
  • 2014年5月メニュー

もっと見る

3位

犬丸とり料理 (馬出九大病院前、箱崎宮前、吉塚 / 鳥料理、水炊き、居酒屋)

5回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 2.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 2.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

2024/05訪問 2024/05/26

オイル焼き

常連さんに連れて行っていただきました。
九大や県警の常連さんしか予約が取れないとり料理店。
メニューはオイル焼き・唐揚げ・水炊きのコースのみ。
やみつきになるソースをつけて美味しくいただきました。
常連さんに感謝。ごちそうさまでした。
<2015年6月>写真1枚追加

約1年振りに連れていってもらい
オイル焼きの激辛ソースに痺れながらいただきました♪


<2011年12月再訪>
今年3回目の犬丸です。
今回は超レアな「とり皮」が登場(^^♪ 常連さんも今日はラッキーといってました(笑)
⇒お初でしたが脂がついていない肉厚な皮でポン酢でいただきます!


<2010年11月再訪>
久しぶりの犬丸です。
今回はお初の「手羽中唐揚げ」が出てきました♪
ご存じのように1羽から2本しかとれない手羽先は希少価値大でありがたくいただきました(*^^)v


<2009年8月>
福岡市東区箱崎にある「鳥料理専門店」。
原則、福岡県警・九大医学部生およびOB以外お断りのお店(;^_^A
上記の方と同伴ならOKです。

勇気のある方は飛び込みでチャレンジされてはいかがでしょう・・・
但し、1階のカウンター席で「食べ方の指導」があります。。。

料理は鳥のオイル焼き、唐揚げ、鍋、ごはん(中・小・極小・極々小)、白菜漬物のコースです。

オイル焼きは基本的にモモ肉(一部「肩肉」もあり)で、とてもジューシーでアツアツで出てきます。犬丸特製激辛ソースをつけていただきますが辛いもの好きにはたまらないソースです。このソースの中毒になるお客さんが多く私もその一人です(o^v^o)
唐揚げには「和からしソース」がかかっていてこれもまたグッド!
鍋は特製ポン酢と柚子こしょうでいただきます。最後はごはんの残りで雑炊で〆るのが掟!
食べ方を間違うと怒られます。

飲み物はビールを冷蔵庫から自分でとって飲み会計時に本数を申告するシステム。
お水は無いので、お茶やジュースなど持込みOKです。(コップはあります)

1階はカウンター15席くらいと小上がり席12席、2階座敷は5名以上の予約で大テーブルが10卓あります。営業日は水・木・土・日の週4日間で基本全て予約で、春休み・夏休みで長期間の休み有り(この間に特製ソースを仕込んでいるらしい)

駐車場は近くのコインパーキング利用となります。


  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

4位

元祖長浜屋 (赤坂、大濠公園 / ラーメン)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 ~¥999

2016/02訪問 2016/02/11

ベタ生ネギ多め~♪

<2016年2月>写真1枚追加

遠方からの友人の希望で、私的には中1日の飲み〆で訪問(爆)
勢いの「ベタナマ」+「ナマ玉」⇒スープ完飲でした(爆爆)

ごちそうさまでしたm(__)m

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<2016年2月>写真1枚追加

今回はランチで「ちょいベタ生のねぎ盛り」&「ナマ玉」でいただきました。

ごちそうさまでしたm(__)m


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<2015年1月>写真1枚追加

来博の友人を連れて深夜の3次会で訪問♪
いつも通りの「ベタ生ねぎ多め」のオーダー(^O^)
よせばいいのに「ナマ玉」までして・・・
翌朝後悔したのは言うまでも有りません(爆)

ごちそうさまでしたm(__)m

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<2012年8月>写真5枚追加

月3ペースでお邪魔しています♪
いつも「ベタナマネギヤマ」に「ナマ玉」を1回でワンコイン500円(^^ゞ
1杯目はゴマをどっさり入れて、替え玉後に紅ショウガを投入~~~(^O^)
自分好みの「ガンソ」を楽しんでます。。。。。


………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「元祖長浜屋」平成22年5月10日(月)午前6:00新装開店!

開店3日後、早速行って参りました(o^v^o)いつも通りの「ベタ・ナマ・ネギヤマ」で。
朝10時45分の訪問で先客は無し。まもなく出てきた久々の「面構え」はいい感じ♪
ベタの脂の層も「体に悪そう(;^_^A 」だけど・・・やめられまへん(爆)
麺の湯きりもグッドv(⌒o⌒)vいつもの「モソモソ・ゴワゴワ感」はありませんでしたね~(笑)
ゴマをたっぷりとかけてじっくりと味わいました。
替玉するつもりは無かったのですが「ナマタマ」!いっちゃいました(o^v^o)

私の基本はネギ、ゴマ多めで一杯目は紅しょうが無し、替玉後に紅しょうがを投入しお口直ししながら食べすすめます。元ダレで味の濃さを調整しながら「自分好みの元祖」を堪能。
注)元ダレ入りすぎると喉が渇きます・・・(自爆)

いや~久しぶりの元祖を満喫しましたm(_ _)m

「家1号」VS「家2号」VS「屋」などなど、長浜地区は賑やかですが
私的にはやっぱり元祖は「屋」ですね。。。

早く24時間営業にならんかな・・・m(_ _)m

  • 2016年2月 ベタナマ×4
  • 2016年2月ちょいベタ生
  • 2015年1月ベタ生

もっと見る

5位

幸陽閣 (鍋島 / ラーメン)

2回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.8
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2022/09訪問 2022/09/30

濃厚豚骨(こってり・すっきり)佐賀ラーメン!

<2016年8月>写真2枚追加

2ヶ月振りの訪問。
開店前に既に3組の待ち客有り。
今回も髄がしっかりと主張した美味いスープでした。
バラツキの幅が少なく安定した出来は流石です(^O^)
ごちそうさまでしたm(__)m

<2016年6月>写真1枚追加

5カ月振りの訪問。
11時の開店直後で既に5組のお客さんです。
相変わらずの「髄多め」で大好きなスープでした(^O^)


<2015年11月>写真2枚追加

3ヵ月振りの訪問。
今回は髄多めのこってり感抜群なスープでした(^O^)
美味かった♪

<2015年8月>写真2枚追加

2か月振りの訪問。
平日の開店直後にお邪魔するも既に4組のお客さんです。
今回もスープは髄少なめのすっきり系とんこつでした(^O^)
美味かった♪

<2015年6月>写真1枚追加

3ヵ月振りの訪問。
いつもの「バリカタ・ネギ多め」のオーダーも麺の硬さは「普通」でした(笑)
今回のスープは髄少なめのすっきり系とんこつでした(^O^)
ごちそうさまでしたm(__)m

<2015年1月>写真1枚追加

2014年は7回訪問しました。
2015年初啜りでラーメン「バリカタ・ネギ多め」のオーダーも麺は普通(^_^;)これもご愛嬌~。
ごちそうさまでしたm(__)m

<2014年7月>写真2枚追加
今年4回目の訪問です。
消費税増税に伴いラーメン550円→570円・卵入りラーメン600円→620円になってました。
卵入りラーメンをバリカタ&ネギ多めでいただきました。
ここのスープはバラつきが少なく安定した味です(^^♪


<2014年1月>写真2枚追加
2013年は8回訪問しました。
2014年初訪問のスープは「髄少なめ」でしたが
これもまた美味かった~♪


<2013年8月>写真2枚追加
今年7回目の訪問です。
開店直後にお邪魔しました。
「卵入りラーメン(バリカタ・ネギ多め)でオーダー(^O^)
バリカタといっても「ややカタ?」くらいで出てきます(笑)
このスープとこの麺で「バリカタ」はアンバランス!?
なのかも・・・
最後の方で「テロテロの麺」でいただくのも旨い♪
新発見でした。。。


<2013年7月>写真1枚追加
今年5回目の訪問です。
12時過ぎで店内はほぼ満席で相変わらずの盛況ぶり♪
「ラーメン(バリカタ)」でオーダー(^O^)
今回は「髄」をしっかりと感じる旨味たっぷりのスープでした。。。
旨かった・・・。


<2012年9月>写真3枚追加
今年5回目の訪問です。
開店後すぐの訪問でしたが間もなく待ちが出る盛況ぶりでした。
「卵入りラーメン」をバリカタでオーダー(^^♪
今日のスープも「髄」少なめの豚骨旨味はしっかりしてました。


<2012年の初啜り>写真5枚追加
毎年啜り始めはここの卵入りラーメンです♪
今回もバリカタでオーダー(^O^)
今日のスープは「髄」が少なめでしたが旨味はしっかりとあり美味しかったです


<2011年8月> 写真4枚追加
今年6回目の訪問です。
ここは他店に比べてスープのバラつきがほどんどありません(^O^)
豚骨の髄の奥まで染み出たスープは絶品です(*^。^*)
家族で訪問しましたが全員満足な「幸陽軒」でした♪


<2011年の初啜り>
2011年の初啜りをご報告します。
今回も「卵入りラーメン」をバリカタでオーダー(o^v^o)
ほどなくして運ばれてきたラーメンは見た目がこってりでなんとも輝いていました!
スープをいただくとこれがまた濃厚で旨味が超強く絶品でした(o^v^o)
器の底の「髄」の量もはんぱねえ~!
卵でまろやかになったスープもなんとも言えぬ美味。
前回も「大当たり」でしたが今回は更に「大当たり」な私好みのスープでした\(^o^)/
写真数枚更新。


<2010年12月>
2010年度は8回訪問しました。
今回は「卵入りラーメン600円」をバリカタでオーダー(o^v^o)
ここのトンコツスープはいつ行っても、ほぼ均一の安定したものですが、今回はトンコツの獣臭が無く、髄から出る旨味が強く
今までで一番の好みのスープでした♪食べ進めた卵を潰したスープもまた格別です。
卵を麺に絡めてラーメンでありながら「カルボナーラ♪♪♪」
今回は「大当たり」な一杯でしたp(^○^)q
写真数枚更新。

<初投稿>
以前は「幸陽軒」として佐賀市の繁華街で夜のみの営業だったらしい。
豚骨臭の強いとろ~りとしたスープは骨髄までしっかりと感じます。これは好みが分かれるところでもありますが私的には大好きなスープです。
また、どんぶりが深いのでスープの量がめちゃ多いのもここの特長。
麺は佐賀ラーメン特有の中太麺で普通にオーダーすると「柔麺」なので、硬麺がお好みの片は、バリカタでの注文をおススメします!
大盛ラーメンや替玉なるものはありません。
メニューは卵入りラーメン600円・ラーメン550円・めし大200円・めし小150円。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

6位

花野そば (由布院 / そば、丼)

1回

  • 昼の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2010/11訪問 2010/11/15

絶品・極細そば!

由布院温泉御三家のひとつ「玉の湯」の近くにひっそりと佇むお蕎麦屋さん!
土曜日の10時頃、お店の場所を確認するためとりあえず伺ってみました。お店は細い小道沿いにあり店前の駐車場に止めていると
店内からスタッフさんが出てこられ「申し訳ありませんが開店は11時からです」と丁寧な応対。車をそのまま止めさせていただき湯布院散策をすることになりました。40分ほど散策して車に戻るとまたまたスタッフさんが「開店前ですが良かったら店内でお待ちください」と嬉しい応対v(^^)v

さて本題の「おそば」ですが、ざるそば(生粉)とざるそば(二八)、おにぎりと冬季のみの「自然薯」を単品で注文♪
まず、本わさび、次に薄口と濃口の二種類のそばつゆが運ばれてきていい意味でびっくり!
つゆは薄口でも少し濃いくらいでしたので濃口は・・・
本わさびは「当然ながら嫌な辛さも無く最高の風味」でした←わさびのみでもいただけました(^^;
ざるそばの「生粉」はそばの風味を感じましたし、極細でしっかりしたコシもあり「そば打ちの技術の高さ」に関心しました!
ざるそばの「二八」はつなぎがある分、更にコシが強かったです!
冬季限定の「自然薯」もメチャメチャねばりがありました!
おにぎりはごはんがふっくらしていて美味い!トッピングのちりめん山椒ととりそぼろは店内で販売していて迷わず購入しましたが
これは「玉の湯」の売店でも販売しているそうです(^^)
尚、ここの大将は「玉の湯」の料理長をされていたとの事。


余談ですが、ここのお箸の箸先が極細で、「極細のおそば」との相性も抜群でした♪

店内は3つのテーブル席と1つの個室であまり広くありませんし人気店なので、お昼時は混雑するようです。


  • 生粉そばアップ(極細です)
  • 二八そばアップ(極細です)
  • 左:濃口・右:薄口

もっと見る

7位

焼肉 一力 (別府 / 焼肉)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2010/03訪問 2010/04/30

絶品ユッケ(牛刺し)!

大分県別府市、JR別府駅から徒歩数分の場所にある焼肉の名店です。
肉はどれも上質で、「並」でも他店の特上レベル!特におススメは「ロース」です。
特筆すべきは「タレ」で甘みのある醤油ベースのタレはお肉はもちろんご飯にもばっちり合います。
また、生肉系は、シン刺し(心臓)・生レバー・生センマイなどがあり、特にユッケ(牛刺し)は霜降りのお肉に玉ねぎを巻き玉子としょうが醤油を絡めて食べるとお肉の甘みを感じる絶品です!
満足度の高い焼肉店です。

  • シン刺し(ハツ・心臓)しょうが醤油で!
  • カルビ
  • 絶品ユッケ(牛刺し)しょうが醤油で!

もっと見る

8位

大衆焼鳥 日吉丸 (西鉄久留米、花畑、櫛原 / 焼き鳥、居酒屋)

1回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2010/11訪問 2010/11/09

旨い・早い・安い三拍子揃った焼き鳥屋さん!

焼き鳥大国「久留米」の代表格の焼き鳥屋さん!
家族4人、土曜日18時の予約でお邪魔しました。
予約席以外はすでに満席で大盛況、入口すぐの右側お座敷に通されました(o^v^o)
ビールとウーロン茶を頼み乾杯後、お待ちかねの串物と一品料理を注文♪
豚バラ・・・でかくてブ厚くこれで90円はCP高すぎΣ( ̄ロ ̄lll)
砂ずり・・・これもでかくて食感がいい
とり皮・・・タレでいただきました
サガリ・・・ボリュームありの150円にまたまたびっくり!
串豚足・・・これお初でしたが食べやすくてよかです♪
地鶏のタタキ・・・旨かった!450円は凄い!
手羽先・チーズ巻き・かしわ・レバー・ダルム・つくね・チーズから揚げ・なんこつから揚げをいただきました。
芋焼酎ロック2杯・梅酒などを飲んで〆て7720円!大満足な焼き鳥屋さんでした(o^v^o)


  • 豚バラ@90円
  • 砂ずり@90円・とり皮タレ@90円
  • 梅しそささみ@150円

もっと見る

9位

ぢどり屋銀次郎 (平和通、旦過、小倉 / 居酒屋、もつ鍋、鳥料理)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2013/02訪問 2013/02/16

もつ鍋は必食!

<2013年2月>
2年ぶりの訪問!
2次会だったのでもも焼きとたたきのみの注文でした。
もも焼きは相変わらず美味いです♪
つけだれ+柚子胡椒=焼酎がすすみました(酔爆)


………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<2010年12月>
久しぶりの訪問!
地鶏のもも焼き1350円&地鶏のたたき(大)1600円&もつ鍋1人前950円を注文♪
地鶏のもも焼きの歯ごたえのある食感と鶏の旨味、しょうゆベースの出汁のもつ鍋に〆のちゃんぽんと久しぶりに堪能しました(o^v^o)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<2010年1月>
北九州小倉鍛冶町にある地鶏料理ともつ鍋が有名なお店。以前よりはまってましたが今回写真が撮れたので初レビューします。
近くに高級な店構えの姉妹店「銀次郎別館・要」がある。
炭火で焼く地鶏のもも焼きは、つけダレで食べるが好みで「ゆず胡椒」でも美味い。地鶏のたたきはにんにく醤油をつけて。
地鶏料理のお店ながら、お客さんのほとんどが注文する「もつ鍋」はしょうゆ味でもつはフワフワ、キャベツ・ニラもたっぷりと入っていて女性にも人気。コシの強いチャンポン麺で〆るのがおススメ。
コース:地鶏もも焼き・たたき・もつ鍋などが入って3800円
単品:もも焼き(大)1300円などやや高め。

カウンター10席・お座敷30席程度。

  • もも焼き
  • 突出し+黒霧ロック
  • 看板メニュー①地鶏もも焼き

もっと見る

10位

地どりや 火の鳥 (大分 / 鳥料理、焼酎バー)

2回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2023/05訪問 2023/05/19

コース+飲み放題

コース2,900円+飲み放題2,000円
<2015年5月再訪>写真2枚追加

仕事で大分宿泊の夜、お得意先との会食後に3年ぶりにふらっとお邪魔しました!
地鶏のタタキ・もも焼き・姉妹店「たむろ」さんの「ひなどり唐揚げ」を焼酎と共にいただきました(^O^)

ごちそうさまでしたm(__)m

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<2012年3月再訪>

2年ぶりにお邪魔しました!
肉厚タタキ・・・噛めば噛むほど旨味があり★★★★
つくね・・・黄身添えで★★★☆
モモ黒こしょう焼き・・・スパーシーもも★★★☆
ネギ焼き・・・ネギとの相性OK★★★★
TKG・・・〆の玉子かけごはん★★★★

飲み放題とコースで3500円→4000円に上がっていたのでCPを4.5から4へ修正しました。

………………………………………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

大分市の繁華街にある地鶏のお店。店内はキレイでカウンター6席と小上がり12席とこじんまりしている。カウンターに1名で来店されているお客さんもいました。
趣味の仲間で小上がりを貸切っての宴会でした。写真のほかにもサラダや小鉢などがあって食べて飲んで3500円とコストパフォーマンス抜群。
炭火で豪快に焼く地鶏のもも焼きは弾力ある食感でゆず胡椒と一緒に食べるのがおススメ。
また地鶏のつくねの黄味添えは女性陣に大人気でした。
コースの〆で出される地鶏の玉子かけご飯はオリジナル醤油もあいまってとにかく美味かった!


2010年5月15日(土)再訪!

今回は初メニューで「鶏の唐揚げ」をいただきましたが、さくさくの衣にジューシーな身で
ブチウマでした!

  • (説明なし)
  • 2015年5月 ひなどり唐揚げ
  • 2015年5月 地鶏のたたき

もっと見る

ページの先頭へ