Mikutamaさんのマイ★ベストレストラン 2014

Mikutama(みくたま)の関西レストランガイド

メッセージを送る

Mikutama (男性・大阪府) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

初めてベストレストランに投稿しますが、2014年度は訪問したお店が少ない、投稿していないお店が多いことに気付かされました。
よってトータルや味ではなく、シチュエーションが良かったお店をベスト3に入れ、4位からは普通に並べました。
2015年度はもっと数多くのお店を訪問し、きちんと投稿して10傑を選ぶのに困るぐらいにしたいですね^^;

マイ★ベストレストラン

1位

ラグナヴェール プレミア レストラン (大阪、大阪梅田(阪神)、梅田 / フレンチ)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 4.4
    • | 雰囲気 4.7
    • | CP 3.9
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 -

2014/01訪問 2014/11/06

プレミアの風格

かな~り久しぶりの投稿になります
仕事も私用も忙しくなり食べログからも離れていました
少し落ち着いてきたのでまた自分の日記程度にぼちぼちと更新したいと思っております♪

さて知り合いの誕生日だったのでちょっと梅田まで足を延ばしてみました
JR大阪駅中央改札口から北側へ、伊勢丹入口の横にある4階まで続く長~いエスカレーターを大阪駅のホームを見ながら上がっていく
オフィスビルの静かなフロアを直進、右に折れるとラグナヴェール専用の入口に到着
これはラグナヴェールだけに用意されたと言えば相方のテンションが上がったのが目にとれる
専用のエレベーターで28階に到着、扉が開くと水が流れる大掛かりな看板が出迎えてくれる

それでもまだホールは見えてこない。しばらく歩き左に折れると3名の店員が出迎えてくれた
少し待機させられた後、ホールへ誘導される
ワインセラーの横を抜けると広がるホールは思ったよりこじんまりとしている
しかし、高めの天井で解放感があり、梅田の夜景がすべてのカップルを包み込むように広がっている
そう、当日はすべてカップル!

もうここまでの流れで相方も大喜び
これから料理が始まるなんて、なんて贅沢でしょうか

さて料理ですがトータルで評価し、今後の期待も込めてこの点数にしておきます
8000円のコースでこれだけの料理に出来るのですから見事です
しかし、ここまで完璧だっただけに料理でも大満足したい
大きく外してません。美味しいですが、相方にまで少しダメだしがあったので残念

それでも4階エントランスからのシチュエーションは、かなり盛り上がります
ディナータイムは、まさにカップルの聖地。特に若い人におすすめでしょうか
素晴らしい夜にして下さい♪

ごちそうさまでした!

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

2位

銀座 久兵衛 帝国ホテル大阪店 (桜ノ宮、大阪天満宮、天満 / 寿司)

1回

  • 夜の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 4.4
    • | 雰囲気 4.4
    • | CP 3.2
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2014/11訪問 2014/12/16

シチュエーションは高評価だがコスパ的には・・・

大阪帝国ホテル24階にある、言わずと知れた銀座久兵衛さんに訪問してきました
ライトアップも始まりクリスマスの雰囲気がしてきた11月末
帝国ホテルもクリスマス一色で飾り付けも華やかでとても綺麗です
2階エントランスからエレベーターに乗り24階へ。ドアが開くとパッと大阪の夜景が広がります
ふかふかの絨毯に広がる夜景。今日の相方は感動しきりです

この日は小さな子供連れのため個室を利用させてもらいました
綺麗な6畳ほどのお部屋で6人、無理すれば8人は座れそうですね
こんなに広いお部屋を2人と幼児1人で使わしていただくのは気が引けます

料理はコースではなく、食べたいものとおすすめを注文することに
まず一品を順番に出してもらい、いいところでストップをかけ握りに流れていく感じでした
まずチビちゃんのための料理を注文し、おすすめの一品を進めていきます
7品ほど食べてから握りに移って一人8貫ほど食べましたか。
アップしている写真は全ての料理ではございません。つい撮り忘れて、箸をつけてしまうことが多々ありまして・・・
最後のデザートにマスクメロンをいただいて終了です

個人的なトータルでの感想ですが
ホテル、店の雰囲気は素晴らしく、これにクリスマスの装飾、さらには夜景。宿泊にも申し分なしです
サービスもホテルのフロントからボーイ、久兵衛の店員まで行き届いています。優雅な気分になれるひと時です
しかしながら。ことお寿司に関していえば普通に美味しいという表現しかできない
一品もさすが全て美味しいが自分が期待しただけのものはなかった
握りにしても、もっと目をむくほど、笑みがこぼれるほどの握りであってほしかった
ここまでネームバリューを築き上げた久兵衛なら何らかの至高の一品と出会えるものと期待しすぎたのかもしれない
あっ、メロンは美味しかったわ~

会計すると当然それなりの支払いがきた。やはりこの金額なら残念であったとしかいいようがない
ここで失敗に気付く。コースにしておけばよかったと
シチュエーションとしては素晴らしいので・・・。やはり残念

ごちそうさまでした!

  • いくらからスタート
  • 先付
  • 銀杏と鰻の肝

もっと見る

3位

貴船荘 (鞍馬、貴船口 / 日本料理、すき焼き)

1回

  • 昼の点数: 3.8

    • [ 料理・味 3.4
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.4
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥10,000~¥14,999

2014/09訪問 2014/11/15

ひと夏の納涼体験

結論から、夏の思い出としてお店までの道中や、観光、1日トータルして楽しめました!
朝9時に大阪市内で集合し、車で出町柳まで
サロン席に改造が施されたハイエースで出発から即宴会です(運転手さんごめんなさい><)
出町柳の市営駐車場に車を停め鴨川を渡り叡山電鉄に乗り込みます
30分ほど揺られ、貴船口に到着。表に出るとお迎えの方が札を持って立っております
他の旅館のお迎えも多く、まるで温泉街に着いた気分、もしくは飛行機から降りたツアー客
そこから距離は近く、送迎車で5分ほどで貴船荘です。9月中旬の日曜日でしたが渋滞なし
しかし道中の道の広さは他のレビュアー様の書き込み通りで、すれ違うことさえ困難
お迎えの方はルールを周知してるので待機場所で待つのですが一般車は訳も分からず突っ込んでしまい身動きが取れない状態に
これは途中から電車に乗り換えて来て正解でした

到着してまず山手側の旅館で受け付けを済ませ、川沿いの川床へ案内してもらいます
9月に入っても残暑が厳しい日でしたが、川の上は納涼感たっぷりで涼しいです
座席は滝の前とはいきませんでしたがよく見える席で、おぉマイナスイオンっ!と身体で感じることが出来ます

1杯目はネット予約の特典の白ワインで乾杯です
次からはアサヒの瓶。料理もシーズンから外れているからか程よいタイミングで運ばれてきます
さすがに料理は少しばかり冷めたものになりますが、味は悪くはないです。いや逆に想像より良いものでした
やはりいい景色があったとしてもあまりに美味しくないと興醒めしてしまうとこですが楽しみながら頂くことが出来ました!
料理も貴船を体験するのであればこの7500円のコースでもいいかと思います。ただ、量は少な目です

さぁ日頃の疲れから解放されリフレッシュされたところで下山です。帰りの送迎は少し渋滞です
また電車に乗るわけですが少し時間がかかるのがネック
嵐山電鉄のように景色がよければ時間が経つのも早く感じられるでしょうけど
出町柳まで下山して京阪電車に乗り換え、四条、祇園を観光した後、鴨川の川床で晩飯です
1日で京都の両方の川床を回ることになりましたが、風情、情緒があるのは断然貴船ですね
ほんと1か月半前から予約をした甲斐がありました
当日はメンバーにも恵まれて本当に楽しい旅となりました

楽しかったです!ごちそうさまでした!

  • 先出し
  • 鮎の塩焼き4人前
  • この後も数品続きますが写真撮り忘れました

もっと見る

4位

六覺燈 (近鉄日本橋、日本橋、難波(南海) / 串揚げ、ワインバー、日本料理)

1回

  • 夜の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 3.6
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 -

2014/10訪問 2014/12/05

なぜ女性が喜ぶお店なのか?

このお店は訪問済みの方も多く、レビューも多数投稿されているので少し違った視点で書いてみましょう

ここのお店には特に綺麗な夜景があるわけでもない。店内は綺麗だが特別に雰囲気が良いわけでもない。いつもがやがやしてる
しかし女性を招待して必ず喜んでもらえるのはなぜだろう

黒門市場のはずれにあり、お世辞にも綺麗と言えない地域。六覺燈が入る建物もその地域にしっくり馴染む雑居ビル
店の看板も必要最低限で、女性なら危ないところに連れ込まれるのかと錯覚してもおかしくない
階段を上り急に小奇麗になるドアを開ける。右に折れ奥に進むとカウンターと小さなテーブル席の部屋
左に入ると少し暗い雰囲気がするテーブルのみの部屋。6テーブルはある。やはりメインは右側のカウンターだろう
外の風景からすると豹変し、ここが日本橋、黒門市場であるということを忘れてしまう
危ない店に連れ込まれそうになったことが間違いだったことに胸を撫で下ろすことだろう
しかし、それが喜ぶ理由とは違うようだ

食事が始まると徐々に理解が進み確信に近づいていく
串という大衆料理には似つかぬほど良い食材を贅沢に使用し、高級な料理へと昇華させる
一串一串の味への期待感とそれを上回る美味しさ
それを食べきった時の満足感と幸せから喜びが生まれるのであろう

綺麗に着飾ってフランス料理を食べるのではない。串を素手で持って口にほうばる
まったく気張らなくてよく、おしとやかにしなくてもいい。普段通りに笑えばいい
次から次へとくる創作串に会話が途切れることはない
しかもそれにマリアージュされるのは厳選されたワインやシャンパンであり、松竹梅や白波ではないのである
なるほど。女性が喜ぶ要因は複数に渡るようだ

うーん。結論
けどやっぱりかねですな、お・か・ね♪
串というジャンルにこれだけ出してもらえて美味しければ誰だって喜びますか~
決して私のエスコートが上手なわけではないようです。わかっちゃいるけど・・・(泣)
いつまでも女性の笑顔に弱いmikutamaです

ごちそうさまでした!

もっと見る

5位

多満喜 (心斎橋、長堀橋、堺筋本町 / 居酒屋、日本料理、海鮮)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.2
    • | CP 4.4
    • | 酒・ドリンク 3.8 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2015/06訪問 2015/06/04

楽しい会話と美味しいお酒♪

2015年6月
日本酒を飲もうってことで半年ぶりの多満喜さんです
長堀通りの東急ハンズの3本北側です

相変わらずのコストパフォーマンスです
いつもと同じく晩はコースしかないですが料理ごとに種類の違う日本酒を選んで出してくれます
最後のメニューは出汁が美味しい鱧鍋。今年初の鱧しゃぶはぷりぷりで美味でした
〆でコースとは別料金になるが太めの素麺を頂いてもう満腹
5種類のコースにそれぞれ日本酒が付き、そこにビールやウーロン茶、冷酒を追加して2人で1万1500円。
このクオリティにしてこの値段は満足出来ます

カウンター前の大きなテレビでは阪神戦が流れています。観戦席さながらで食事より試合に集中してしまいますね
いや、関西生まれのトラきちには嬉しいかぎりです。もちろんなるべく静かに観戦したつもりです、甲子園とは違って(笑)
また利用したいですね。ごちそうさまでした!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

寒くなると日本酒が飲みたくなります
ということで、早速予約して訪問しました

心斎橋の東急ハンズの裏側、北に3本目の通りです。1度の訪問でよく覚えていたもんです
7時に入ると店内は満席。狭い店内がさらに窮屈に見えます。いやはや相変わらずの人気です
テーブルの間を通るにもギリギリです。奥に座るとトイレに立つのも躊躇します
そんな店内にはテレビがあり日米野球が流れています。もちろんかなりがやがやします
静かに飲みたい方には向かない店です。楽しい会話と美味しいお酒。これです

そうこうしてるうちに4人が揃って料理スタートです
まずはチェイサー代わりに生ビールをもらいます
今日の酒肴コースは
かにの飯蒸し
造り三種盛 甘鯛 金目鯛 鰤
白身魚の芝焼き
吹寄せ大根
イノシシときのこの鍋
以上に1品づつ料理に合わした日本酒が出てきます
銘柄の記憶が抜けているところがあるので割愛します^^;
なるほど、この料理でこんな日本酒を合わせるのか!と楽しんで飲めます

吹寄せ大根までは今日は量が少な目かなと思うと牡丹鍋でかなりお腹一杯です
これで3980円はやはり破格です。鍋だけで3980円を取ってる店があってもいいぐらい(言い過ぎたか)
そして破格と思わせるのも、やはり味が良いからでしょう

もっと寒くなってコースのメニューが変わったころを楽しみにまた訪問したいですね

ごちそうさまです!

  • 茄子のお浸し
  • お造り3種盛
  • 鮎の浜焼き

もっと見る

6位

割旬 葉隠 (大江橋、北新地、東梅田 / 日本料理)

1回

  • 夜の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.6
    • | 酒・ドリンク 3.6 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 -

2014/06訪問 2014/11/12

新地の隠家 葉隠

いつもお世話になる社長様に連れてきてもらいました
そうでなければ知ることがなかったであろう、まさに隠れ家
それから数回利用させていただいてます

店舗の入ったビルは本通り沿いにありますが、それ自体は綺麗ではないです
2階に上り店内に入るとがらっと変わり、明るい基調で清潔感があり、割烹のキリっとした空気に変わります
板前に立つ男前な大将が静かに迎えてくれます
18時に入店した時は自分達だけでもの静かだったが、しばらくすると同伴で満席に
いつ訪問しても同伴で満席で、その方達にかなりの人気のようです

さて、いつも通りどんなお店でもとりあえず生!からスタート
弁当箱のようなすだれのかかる四角く可愛らしい箱に入った突出しが用意される
それに舌鼓を打ちながら達筆なお品書きに目を通す
なんと豊富なメニュー。これだけあると何を注文するか迷ってしまう

まずは定番、造り盛り合わせから
あおりいか、うに、まぐろ、すべてが素晴らしい
さえずりも珍しく、美味な一品

他いろいろと食べましたが、印象に残ったのが〆に頼んだフォアグラ丼
あまーいフォアグラと白ご飯のバランスが凄い

まだまだ食べきれないメニュー多数。
また隠れ家としてぜひ再訪したいお店です
ごちそうさまでした!

もっと見る

7位

大衆食堂 瓦町ブラン (本町、肥後橋、淀屋橋 / 洋食、バル)

1回

  • 夜の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.6
    • | サービス 3.6
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.4 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥3,000~¥3,999 -

2014/03訪問 2014/11/07

家庭的大衆食堂

予約ができないと聞いているので飛び込みでお店を訪問して3回目
3度目の正直とはまさにこのことか
念願の瓦町ブランに入店することができました♪

ノスタルジックな店内ですね
気軽に扉を開けれる、毎日通いなれたレストラン、そんな感じ
少し窮屈な店内も家庭的に感じる
店内に流れるアコーディオンの柔らかい音色がスペインバルの雰囲気を引き立ててくれてます
外観からの想像とはかなり違っておりました

さて、あわただしく一人でホールを動き回るこれも家庭的な女性から声をかけていただけた
ドリンク、注文にと色々気を使って説明してくれる。う~ん家にいるよう(笑)

まず生ビールから入り、人気であるアンチョビポテトを注文
すぐに提供してもらえてビールのあてにうってつけ
想像通りのアンチョビのパンチ力が1杯目のビールを高速で消費させる

カマンベールチーズの丸焼き バケット添え
3~4人でシェアするのがちょうどよいボリューム、2人ではけっこう多め
バケット10枚以上ある

ダッチオーブンで作るフラメンカエッグ
これはピリ辛野菜と蒸し鶏、ベーコン、ソーセージをダッチオーブンで煮込み卵でとじたもの
スペインの郷土料理とメニューに記入されている
なるほどざっくりとした料理だが野菜の旨味、ベーコンの塩味がよく利いており美味

たこのから揚げ
柔らかいたこがプリッと揚がって美味しく仕上がってる

いつもの小食ぶりで食べたメニューはこれだけ
変り種の多いメニューは1度ぐらいの訪問で評価は難しいですね
今回はその日食べたメニューのみでの評価です

食べたいと思った時に入店することが出来ればまた来ようと思えるんでしょうけど
いつも満席で入れないイメージがついてしまって・・・
しかしぜひ再訪して他のメニューも食べたいですね

ごちそうさまでした!

もっと見る

8位

寅八商店 心斎橋店 (心斎橋、長堀橋、四ツ橋 / 海鮮、居酒屋、郷土料理)

2回

  • 夜の点数: 3.4

    • [ 料理・味 3.4
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 3.4
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク 3.6 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2017/01訪問 2017/02/01

メジャー化した寅八商店

3度目の訪問になります。新年会で幹事が予約してくれました(^^)v
梅田に続き難波店もOPENしましたね。なかなかの勢いです
今回はいつもの心斎橋店に訪問です

この日は初めてのコース料理で2時間飲み放題でした
これで寅八商店のイメージが少し変わりました

定番のかつおのたたきですが、ここまでにんにくきつかった?
あとの3軒目までずっと残りましたわ

もう一つの定番のいかの造り
前は切り方による味の違いまで説明してくれ2種類出してくれましたが、今回それはなし
味も甘いとはいえ、新鮮とは思えないものでした

一品もこのコースの金額に見合うレベル。良くも悪くも
レンコンと安納芋のぱりぱりサラダは酒のあてに良かったですね
他の料理も決して美味くないわけではないが、会話の中に美味しいと言う声が入ってこない

チェーン化するほど程度や品格が落ちてくるのはよく見てきましたが、それですかね
店員のサービスも出来る人と出来ない人の差があります
急に店員を増員すると、教育が追いつかなくなるのも無理はないか
大箱なので忘年会、新年会に便利なことは確かです

ごちそうさまでした!
前にミナミでおすすめのお店ある?とある人にに尋ねた時に返ってきたのが寅八商店
それから気にはなっていたが、やっと訪問することが出来ました

心斎橋の良く通る道で、前から意識していたので場所はばっちり。迷いなく地下に歩を進める
店内に入ると水槽や燃え盛る厨房(鰹のたたきの調理中)とその広さに驚く
カウンター、テーブル席を横目にさらに奥へ。靴を脱ぎ、畳の掘りごたつ席に案内されるが、この数も凄い
長い廊下に左右に分かれて個室が並ぶ。何部屋あるでしょうかね。かなりの大箱です

さて早速料理を注文するがやはりイカがおすすめということで造りを注文する
今日はやりイカらしい。数日前まで剣先だったらしい
大きな樽に見事に広げられ、透けて見えるほど綺麗
味も甘くて身もぷりぷり。やはりイカは〆てすぐ調理しすぐ食べるのが一番
釣ったすぐが一番美味しいのは、やはりイカは鮮度が重要であることは確かだろう
鰹のたたきも看板メニューのようだが、これは特別なことはなく普通に美味しくいただけた

他メニューも焼き物、煮つけ、海鮮料理は豊富に揃う
一品メニューも多いので当日のおすすめも含めるとかなり迷う
これは2人より複数人で訪問し、色々な種類の料理を注文するのがおすすめ
コース料理も多数あるので、困った場合はこちらでもいいかも

この時期芋焼酎の種類が多いのは何をお湯割りにするか楽しめますね
剣先イカ、あおりイカもシーズンにぜひ食べてみたい
これはもう一度訪問したくなるでしょうな

ごちそうさまでした!

  • かつおのわら焼きたたき
  • いかの造り
  • レンコンと安納芋のサラダ

もっと見る

9位

馬春楼 北新地総本店 (北新地、大江橋、西梅田 / 馬肉料理、鍋、焼肉)

1回

  • 夜の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 3.6
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - -

2014/11訪問 2014/11/11

さすが専門。馬刺「うま」~い

久しぶりに北新地でおごっていただけるとあってテンションMAX!
馬は大丈夫ですか?馬春楼というお店ですが、と!
上通りにあれだけ大きな看板を出しているんですから知らないわけないっす
ありがとうございま~す!と、とんとん拍子で決定です

当日、先に到着したので2階の個室に上がらしてもらう
廊下沿いの4人用の個室は狭い。掘りごたつで足は延ばせるが後ろが狭い、と思っているうちに幹事到着です

今日は寒くなってきたので「はりはり鍋」のコースにしました。ってなんでもOKです!
まず先出し3種から入り次に来たのが馬刺し盛り合わせ
これを心待ちにしていたんです!
いやーやはり「うま」いっ。
もう部位なんて難しくて聞いてすぐに忘れてしまいましたがどれも美味であります
この九州の醤油が合うんですよね♪

追加注文で馬の生レバーを注文していただきました
馬のレバーは生だし出来るんですねぇ。そんな熊本での会話が思い出されます
これも美味ですね~。1人前しかなかったのがひじょ~に残念です

それからはりはり鍋です
2人前でもお皿には大量の馬肉が乗っております。水菜もてんこ盛りです
生でもいける馬肉ですのでしゃぶしゃぶぐらいで固くなる前にお召し上がり下さい
なるほど、ではこれぐらいで・・・
ほう、普通のお肉になりました。特に馬肉といった感じはしないですな
これなら鍋より一品で創作馬料理を・・・、なんてことは今日は言えません!
出汁も美味しく野菜も〆のうどんも腹一杯いただきました!
ちなみに点数は「はりはり鍋」込みでこうしました
馬刺し、生レバーは4点以上です

さて飲み放題付きでお安くはなかったと思いますが、鍋のコースでなんぼやったんでしょう
今日はご厚意なのでそっとしておいて次のお店へ向かうのでした

ごちそうさまでした!

  • 綺麗な外観
  • 馬刺盛り合わせ

もっと見る

10位

蕎麦と鴨料理 心斎橋 宗平 (心斎橋、四ツ橋、長堀橋 / そば、居酒屋、鍋)

1回

  • 夜の点数: 3.9

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.8
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.2 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥8,000~¥9,999 -

2014/12訪問 2014/12/19

北陸を味わえる蕎麦屋さん

この日も忘年会です。税理士の先生の事務所が近所でよく行かれるとのことで連れてきて貰いました
心斎橋のヴィトンの前で待ち合わせをし、北に歩いてすぐでした
普通のテナントビルの階段を下りて行きます。船場の地下街のような古い雰囲気
店舗正面は蕎麦屋らしいしっかりとした綺麗な入り口です
店内はスーツを着たサラリーマンで満席。場所柄がよく出ています
テーブル席が多く、奥は座敷でしょうかね?

爆弾低気圧で日本各地でかなりの被害が出るほど荒れた天気の夜
こんなに寒い夜は鍋にしましょう。宗平鍋コース(¥2980)を選択です
それと、連れてきて頂いた方おすすめの一夜干しのあぶり盛り合わせ(¥1900)を注文
これらは石川から直送とのこと

コースの前菜(合鴨の肝、白山豆腐、白山きのこ)がすぐ運ばれてきた
おぉっ!?肝ときのこがなかなかに美味しい。ペロッと完食
しばらく遅れてあぶり盛り合わせが。これに合わせて熱燗に変更する
おぉぉっ!?さすがおすすめだけあり美味しい!小鯛、めばる、鯵や甘海老、イカ、ホタルイカ。どれも美味
日本酒がぐいぐい進みます

ここでメインの鍋がきました
出汁鍋に合鴨ときのこがメイン。一夜干しと酒ばかりで鍋に手を付ける様子がない我々を見かねて店員さんが鍋を段取りしてくれる
鍋の合鴨もなめこも美味しいがお酒を飲んでる時によかったのが〆の蕎麦
蕎麦が細いため出汁に少し通すだけでいける。これも最初は店員さんに湯掻いてもらい食べ頃をレクチャーしてもらう
つるっとした触感であっさりとしており、あっという間に平らげてしまう。鍋の〆によくマッチしてる

お酒がなければ一人3900円の計算。これはなかなかのCP
一夜干しでお酒が進んだせいで支払は倍以上いきましたが満足です♪

ごちそうさまでした!

  • 一夜干しのあぶり盛り合わせ
  • 宗平鍋
  • 〆の蕎麦の湯掻き方のレクチャーを受けてます♪

もっと見る

ページの先頭へ