『勝手にツイストマンさん達と、自由が丘散歩』ジュニアーズさんの日記

JRs [名もなき美味い店探し]

メッセージを送る

日記詳細

ツイストマンさんは、私がレビュアー登録している食べログレビュアーさんです。
プロフに自由が丘在住と記載がある様に、自由が丘近郊のレビューに定評があり、私はいつも参考にしております。

特に、最近、自由が丘の新店めぐりをされておりましたので、良く読ませて戴いておりました。

週末の土曜の午後、ツイストマンさんお奨め、新感覚のポテサラ専門店「ポテト・クリーム」に行って、夕飯のおかずを仕入れようと、出掛けた訳です。
 http://tabelog.com/tokyo/A1317/A131703/13164350/dtlrvwlst/6046748/
因みに、バオバブさんもレビューを書かれております。
http://tabelog.com/tokyo/A1317/A131703/13164350/dtlrvwlst/5987638/

ちょっと寒かったけど、自由が丘を散歩しながらと‥

①まず。自由が丘駅の正面口を右に、自由が丘デパートの脇を歩くと 「モンブラン」 があります。ここは、最近【マサえもん】さんがレビューしておりました。
 http://tabelog.com/tokyo/A1317/A131703/13003260/dtlrvwlst/5985424/
本日は、ここはスルーですが、ショーウィンドーに春めいた展示がありましたので、画像UPします。

②お目当ての「ポテトクリーム」到着は、16時過ぎ‥ すると、なんと完売で閉店!
 アチャー(/ε\*)
さて、お惣菜購入の旅は、方針変更を余儀なくされます。

仕方無いので、第二の目的地だった、ブランデーケーキが有名な「ロワール」に向け、緑が丘方面に歩きはじめます。

③熊野神社のそばに、吉本興業所属のミステリーテラー関暁夫のカフェ「セキルバーグ・カフェ」を発見。
 http://tabelog.com/tokyo/A1317/A131703/13161402/
(画像参照)

④ラスクも美味しい和菓子の名店「黒船」(画像参照)も、今日はスルーします。

踏切を渡り、自由通りを緑が丘へ進んでいくと、
⑤矢張り、最近、ツイストマンさんが発掘した2月開店のお店「魚斉」を発見(画像参照)。
 http://tabelog.com/tokyo/A1317/A131703/13165081/dtlrvwlst/6048271/
残念ですが、ここも次回に。
 
本日の第二目的地たる西洋菓子店「ロワール」のそばには、水槽内の内装の専門店「水景工房」があり、賑わっておりました。
こんなお店があるのかと、我が家の金魚鉢も、少しは工夫して、金魚さんたちを愉しませてあげねば‥と反省。

⑥いよいよ、第二の目的地「ロワール」に到着。
 http://tabelog.com/tokyo/A1317/A131711/13114850/dtlrvwlst/1935385/
ツイストマンさんが書かれていた様に、安過ぎるお値段!
さて、ミルフィーユ、アップルパイなどを購入します。
お店の従業員さんと談笑していると、彼曰く、
「駅の警察の前に在る、”コナタマ”のスィートポテトは美味しいですよ!」って、
ライバルのケーキ屋さんをお奨めされちゃったので、これは行かねばなるまい!と、
梯子を決め込みます。
※「ロワール」レビューは▽こちら
http://tabelog.com/rvwr/000935265/rvwdtl/6068927/

⑦しかし、「コナタマ」って店は、食べログにありません。しかし、良く調べてみると、駅のそばにありました。
「粉と卵」(画像参照)
ここもツイストマンさんがレンビューしておりました。
さっそく、スイートポテトを購入。
 「ロワール」さんでお奨めされました、と云うと、ご主人はポカン!とされておられました。そりゃそうだ。
※レビューは明日UP

ってな訳で、勝手にツイストマンさん達と自由が丘~緑が丘散歩の旅は終了です。
脳内で一緒に、ってことですね。
先達の食べロガー様たちに支えられ、美味しいモノが戴ける、感謝感謝の自由が丘散歩でした。
ページの先頭へ