ベジータショパンさんのマイ★ベストレストラン 2012

雪国の居酒屋&ショットバー/喜多方/白河/米沢ラーメン。

メッセージを送る

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

コメント

ランチが主です^^
一回の訪問での予算は\1000程度です!

高い美味いも素晴らしいと思いす^^
しかし、限られた予算で如何に・・・・・ランチだと思います。
短手番、低コストそして、顧客の満足度、かなり高いハードルではないでしょうか?

2012年は手打ち十割蕎麦に拘った投稿となりましたが、充実した
一年でした。

マイ★ベストレストラン

1位

緑山 (丸森町その他 / フレンチ、ステーキ、ビストロ)

1回

  • 昼の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.3
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2014/05訪問 2014/05/29

盛りの良い隠れ家的レストラン♪ 予約必須ですが、一番乗りだけは予約なしでも大丈夫かな・・・

再訪です。

春先とか初夏に伺いたくなります。
新緑とかのシーズンは丸森の隠れ家的なこのレストランに惹かれます・・・

周りの山々、それに見事に調和している質素な外観、そして席の間ががゆったりした店内。
かなり贅沢な空間だったりします。
そして料理長も良い感じなんですよね~♪
しかし、お話はした事がありません(笑)

予約された方が良さそうなお店でもあります。
何せ、人気店、そして席が少ない贅沢な作りですので
大概、開店時は二番目ぐらいのお客さんまでしか座れません(ほぼ予約席ですから)。
あとは40分以上は案内されない印象・・・

こちらの人気料理はカニピラフという事になります。
ズワイ蟹ゴロゴロのピラフですが、趣向に合えば抜群に
イケると思います♪
かなり濃厚な味付けですので、そこいらのあっさりピラフを想像されて来ると
ビックリする事になりそうです。

今回は以前から気になっていたもう一つの人気メニューを頂きました。


◆渡り蟹と小海老のトマトソーススパゲッティー(¥1100税抜き)サラダ、スープ付き

 出汁が一番美味しい蟹ですよね(^^)
 私は少ない身が好きだったりします。
 渡り蟹は1肩ですが、パスタの盛りが素晴らしい~♪
 他所のお店の大盛りより多いと思います。
 皿は下の容量もあるので見た目以上です(^^;

 案外、あっさりした印象ですが、このナポリタン風パスタ
 は男子向きですね~!

 少々残念なのは、ピーマンの味が濃くて、渡り蟹の旨味の邪魔を
 している感じはしました(^^;

 そんな事にはお構い無しの、豪快パスタです
 しっかり堪能しました♪
 
◆チーズ焼きカレーセット(¥1100税抜き)サラダ、スープ付き

 連れが食べたので写真のみになります(^^)
 案外オーソドックスなカレーの風味だったらしいです。

やはり、他所のゲストに運ばれるカニピラフがそそりますね~!

次回は原点復帰といきます(笑)
ご馳走様でした。


******
福島(伊達市)からとんでもない峠を越えてやってきました!
とんでもない山奥にびっくり、宮城側からだと普通に来れるみたいです。

お店は少しわかりづらいかもしれませんが、案外すんなり到着です。
日曜か土曜の11時半頃の訪問で、待ち時間なく入店できました。

周りの席を見廻すと、予約席がちらほらあります。
直ぐに満席です。
予約なしで運よく座れたみたいです。

田舎の一軒やレストランそのものです。
しかし、厨房では動きのいいシェフが、かっこいい格好(本当に)で動き廻っています。
かなり期待できそうです。

私は、ズワイガニのピラフ(\1400)、連れは、?のピザ(\1100)をオーダーしました。
同じサラダとスープがつきます。

暫くして料理が到着しました。
ピザは薄い感じですが、チーズがトロトロで熱い為、大変な思いで食べていました。

私のピラフは、太い蟹がゴロゴロで迫力があります。
無言で、格闘が始まりました!
こんなに、食べるのに時間がかかったランチは初めてです。

見た目の良さ!!
かなり美味しい!!

この値段でこの料理は☆五つに限りなく近いです。

連れと上機嫌で家路につきました。

*******************
10ヶ月ぶりの再訪・・・・

今回は、新しいルートで訪問ですv(^_^)v

今回のルートはダンプカーの多い採石場ルートです。
前回よりかなり早く到着しました。(伊達市梁川から30分)

一番目のゲストでしたが、予約席だらけです・・・
やはり、予約の必要がありそうです。

なんとか、席は空いていましたので一安心!

私はズワイガニのピラフ、連れはきのことベーコンの和風パスタをオーダーしました。
待つこと10分で料理が到着です。(同時に・・)

厨房は一人なのに、相変わらず手際のよさが覗えます!!

予約席が凄い勢いで埋まりはじめました。

ピラフもパスタも美味しいでした。(サラダもドレッシングが素晴らしい)

やはり、ランチのナンバーワン/オンリーワン!?


  • 盛りよし、未確認情報では有料で大盛りにも出来そうです)
  • わたり蟹と小海老のトマトソーススパゲッティー(¥1100税別)
  • セットのコーンスープ。

もっと見る

2位

えなみ (泉(福島交通)、上松川、笹谷 / ラーメン、つけ麺)

1回

  • 夜の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.8
    • | CP 4.3
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2013/02訪問 2013/02/20

奥深い味わいの中華そば/爆ボリュームつけ麺編^^

半年振りに^^

本日は行列はありませんね!

カウンターに・・・

醬油らーめん大盛り(\700)をお願いしました。

すぐにやって参りましたね!

相変わらず、小ぶりのどんぶり。
例えると、らーめんの宝石箱って感じですかね^^

それは、具が多い印象からです!
醬油に浸しておいた葱、ワンタン、つくね、独特の締まったメンマ、デカイチャーシュー2枚。
これで\650はコスパも抜群です。
ワンタンは近くの某超有名店よりいけます^^

中華は大盛り(\50増し)で他店の普通盛りぐらいです。
(つけ麺の並みはかなり多いのでご注意を・・・)

自家製麺ですが、最近は他店でも、多くなってきているので感動は少なくなってきましたが、やはり美味しい
細めんに違いありません!

スープは魚介というか、節がたっぷり効いたスープです。
私の為のスープ・・・^^

最後に、こちらのお店は女子おひとり様が多いですね(^^)/
他の有名店では皆無。

料理が美味しいのは勿論ですが、他にも・・・
大将というかオーナーがかなり格好いいからですかね~
個人的には、龍園のイケメンにいさんと良い勝負~

イケメンお店シリーズもいいかもしれませんね^^

ご馳走様でした^^

*****
4回目の訪問になります。

実は3回目まであまり印象がよくないでした。

今回、連れが食べてみたいという事でしぶしぶ訪問した次第です。

10人位並んでいます・・・
ますますトーンダウン (T_T)
さらには、天気も良く暑い~

40分程度で席に通されました!!

メニューは人手不足の為、6割程度です。(支店出したから?)

連れはつけ麺並み盛り!!ワイルドだぜ~ (女子ではきついかも・・・)

私は、中華そばをオーダーしました。

10分程度で到着です!


中華のスープを何口か・・・かなり美味しいかも~v(^_^)v
以前と印象がかなり違います。
私の個人的な体調とかあるかもしれません・・・

結構深い味わいがあり、中華そばでは一位か二位かも!!
印象が180度変わりました。

つけ麺はあいかわらず盛りが凄いです。(並盛りでも中年はきついです)
チャーシューはつけ汁と麺にそれぞれ入っていますが、肉好きの連れでも
ギブアップな位、多いかも・・・

連れは、次は肉抜きだそうです。

皆さんは塩ラーメンとかつけ麺ですが、私の一押しは中華そばです。

えなみの中華そば堪能しましたv(^_^)v


  • 中華大盛り(\700)具沢山!
  • 節の効いたスープ!
  • 細めん!

もっと見る

3位

うまか亭 福島西店 (笹木野 / 回転寿司)

1回

  • 昼の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.8
    • | サービス 3.4
    • | 雰囲気 3.2
    • | CP 3.4
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2013/12訪問 2013/12/21

寿司屋が視野に・・・しかし高級回転の存在はやはり必要でしょうね♪活真鯛が特に美味しい~(^^)

再訪~♪

ランチのピーク時間を外して訪問しました。
ガラガラで居心地抜群(^^)

回転寿司ですが、ピーク時間以外は寿司はあまり回っていません。
このほうが注文しやすいし、握りたてが頂けるので悪くは無い感じです。
何といってもこちらの活真鯛は超お薦め~!


■活真鯛

 こちらの鯛は本当に美味しいと思います。
 とろけるというか、舌触りがやわらかで言う事なし♪
 一押し~

■白身三点盛り

 カンパチ、ソイ、ヒラメでしたが、ソイが良かったです。
 独特の柔らかい食感ですが、鯛よりしっかりした感じがあります。
 旨味もかなり感じました。

■赤身

 目鉢の生マグロ、本日は薄い感じですが、なかなか旨いです。


■赤貝

 鮮度はあまり良くない印象ですが、良い色しています。
 磯の香りはあまりしませんが、高級回転では安いと思います。

■その他の貝類
 
 帆立、蒸しホッキはこちらでは安めですが、\100回転よりは確実に
 クオリティーは高い印象。

寿司屋も視野に入る価格帯のお店になりますが、気軽に入店して気兼ねなく
美味しい寿司を堪能出来るのは高ポイントです。

しかし、ネタとシャリの一体感は期待はできませんのであしからず!

ご馳走様でした(^^)

******


凄く混むとの事で、腹も空いていない11時の訪問です!

回転寿司にタクシーで?
それも開店時間に・・・(そのゲストは、奥さんはさておき、さっさと店内に・・・なんか期待できそうです!?)

三番目ぐらいのゲストです。

店内は広くはない感じですが、普通の回転寿司と趣がかなり違います!

照明が暗めで、良い雰囲気を醸し出します。(私のデジカメは露出不足で超手振れ写真に・・・)

カウンターですが、おぼんに、おしぼり/湯呑み/小皿が綺麗にセッティングされています。

\100寿司より高めの価格設定ですが、比べられませんv(^O^)v
どのネタもプリプリで冷凍くささがありません!!

直ぐに満席です。

隣の、常連らしき初老のゲストは、とにかく三貫のセットもの(白身/まぐろ/・・・)をたて続けにオーダーしていました。

二つ隣の親子は、お薦めがあると、次々に頂いていました!!(2貫で\400以上の)
客層も違いますね・・・(ランチで\10000コース)

とにかくゲストが飽きないよう、色々なネタが登場します。(特に揚げたて天麩羅は美味しそうでした)
板さんのトークもいい感じです。

纏めとして、ネタの鮮度、板さんの演出、フロアー係りもいい感じです(箸を落としたら、跳んで?きました)。

ここのお店は、混む時間帯がいいです!
とにかく、いかがですか~と板さんが廻ってきて、ネタも美味そうですし、飽きません!!

しかし、難点が・・・
安い寿司をオーダーするのがかなり恥ずかしい!!
廻ってる皿を取れば、問題なし・・・!?

ご馳走様でした。

こちらのお店とは関係ありませんが、岩手では回転寿司清次郎も同じくらいのクオリティーがありますので、
岩手に寄った際は、訪問してみて下さい。(うまか亭にはかないませんが・・・)


  • 安い方のイクラ!(\260)
  • コハダ!(\130)美味しい~
  • ソイ!独特の食感と旨味!これは美味しい!

もっと見る

4位

TRATTORIA La Wasabi (保原、上保原 / イタリアン、パスタ、ピザ)

3回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥2,000~¥2,999

2023/06訪問 2023/07/13

福島県イタリアンランクNo.3のお店にランチでGo〜!


・昔から地産の野菜を使い続けている野菜に拘るイタリアン。
・福島市のイタリアンを牽引してきたお店。
・南福島の予約が取れない大人気店オステリア デッレ ジョイエとは義兄弟らしいです。

◇ランチ 地産玉ねぎと荏胡麻豚のアラビアータ温玉付き サラダ/ドリンク付き ¥1480税込み
◇ランチ 野田家のアスパラと海老のクリームパスタ サラダ/ドリンク付き ¥1480税込み

まずはやはりサラダ、野菜の味が濃い♪
水菜とか人参、そして爽やかな甘みの紫玉葱、程よい苦味のルッコラがアクセント。
そしてWasabi独特のバルサミコ酢が効いたドレが抜群。

地産玉ねぎと荏胡麻豚のアラビアータは優しい味わい、荏胡麻豚はパンチェッタでしょうか。カリカリ仕上げ。

野田家のアスパラと海老のクリームパスタは濃いミルクティスト。
クリームパスタが好きな方にはおすすめとなります。

コスパが非常に良い福島市のイタリアンをけん引するお店。
いつもランチですいません(汗)

ご馳走様でした〜(^^v
TRATTORIA La Wasabi
福島県伊達市の保原にあるイタリアン。

創業当時から野菜使いの魔術師と呼ばれていたりします(^^)

TRATTORIA La Wasabiの前身というかオーナーシェフの生家は食堂だったらしい。
修行から戻ると生家のあったこの地にTRATTORIAを創業。

7〜8年振りに伺ってみました・・・
というか電話でテイクアウトでのオーダー、そしてそれを受け取りにいった。
そういう感じです。

◇ テイクアウトピッツア(¥1000税込み)

・ワンすぅあうざ~んどぅっ税込みという破格のプライス。
・ソースは2種から選べますがトマトソースをチョイス。
・メインの野菜は何と蓮根!?
・肉は鶏、ざらりとしたミートソース風、臭みがなく抜群に美味い。
・生地は自家製のクリスピー。
・ガス釜なんですが蓄熱用に石を使っている釜で焼いています(ピッツア)。
・短時間で焼き上げられるクリスピー生地がTRATTORIA La Wasabiのピッツア。

くるくるっと巻いて口に放り込む♪
軽い食感がクリスピー生地のピッツアの本領発揮という感じ。
それにしても味わいが良い、上等なミートソース(肉肉しい)を食べている味わい。

4人家族なら最低2枚は必要な印象。
また、生地が薄いのであっと言う間に冷めますが、冷めても味わいは上等なものがあります。
(温める場合、ベチャベチャになるレンチンは駄目、オーブンで焼いてね)

本日も素敵な出会いに感謝♪
御馳走様でした。
記録的な大雪が降った次の日です。

駐車場から車を出すのが大変でした。
という事は・・・・

本当はドリア(連れの希望)を食べに行く予定でしたが、
あいにくの天気。
多分、四号線に繋がる道路は大渋滞でしょうから、伊達市内でランチをする事に
しました。

しかし、伊達でパスタとかとなると、ワサビさんしかありません。
この間行ったばかりでしたが、再訪です。

道路の状況から判断して、予約はほぼキャンセルだろうと考えました。
普段の日曜日は、予約でいっぱいですからね・・・


■ボローニャ風ラグーソース(¥950)

 つまり、ミートソースです♪
 フロアー係りから説明された通り。

 美味しいのですが、ひき肉がやたら多かったです・・・(^^;
しかし、相変わらず、見事なアルデンテが素敵です♪

■茸と烏賊のマルゲリータ、アンチョビ(¥950)

 ワサビさんのランチピッツァは生地が薄いタイプです。
 クルクルッと巻いて食べて下さいとの事。
 しかし、案外美味しいんですよね~
 具もタップリです。

野菜の使い方が素晴らしいお店ですが、今回は 
野菜があまり入らない料理を選んだ感じになりました。
ボローニャ風ラグーソース美味しかったです。

ご馳走様でした。

*******

再訪。
連れのリクエストです。


しかし、今回ミートソース風のパスタを頂きましたがやはり侮れない
実力を垣間見た印象。

平日なので予約せずに伺いましたが、開店時に並ぶ気合がない場合は
予約しなければならないと思います。
無駄に30~40分待つ事に・・・

■ランチピッツァ、ホウレン草と、エゴマ豚、健康卵のビスマルク(\950)


 ビスマルクになりますので、かなり薄い感じになります。
 という事で手で摘んでもかなり食べにくいです。
 クルクルッと丸めて口に運ぶのがベストでしょう。

 エゴマ豚のあぶらと、半熟たまごが絶妙の一体感を♪
 という印象!
 しかし、唐辛子オイルをかけすぎたせいで連れは大苦戦・・・(^^;
 私的には全く辛くはないのですが、やはり個人差があったようでした。


■和牛のすじ肉をとろとろに煮込んだインゲンマメのトマトパスタ(ランチ\950)


 私がワサビさんで頂いたパスタの中では最上位です。
 という事は、福島の県北では圧巻のパスタ♪

 くすんだトマトソースに濃厚さが伺えます。
 一言で言えばミートソースです(笑)
 二人でシェアして頂いたので、とにかく足りないのです(^^)
 ランチ二人前を頼めばよかったかもです。

 牛蒡(ごぼう)のフリッターが素晴らしいコンビネーションを魅せてくれました。
 濃厚なパスタ(ミートソース)に混ぜながら食べましたが、何とも 言えない深い
 味わい世界に・・・
 超柔らかインゲンマメも素晴らしいです。

 やはり野菜の使い方が抜群に素晴らしいトラットリア♪
 ご馳走様です♪

******
  

ワサビさんのパスタが無性に食べたくなりました^^

福島市近辺のイタリアンでは、指標とされてきたお店です。
とはいうものの、私はランチ専門ですから夜のホンモノは
いただいた事がありません、あしからず(^^;

並ぶのが嫌なので、平日の開店時間前にスタンバイ^^
やはり平日は最高です、一番乗り~


ここの一番のお気に入りは5S(整理、整頓、清潔、清掃、躾)が一流企業並み!
個人のイタリアンで、ここまで行き届いたお店は少ないかな~

あと客相もいい感じです。
カジュアルイタリアンですが、ゲストは紳士淑女の身なりです。
立派な格好という意味ではなくて、身だしなみが綺麗なんですよね~♪
お店の雰囲気がお客さんに注文を~という感じでしょうか

・連れは、野田さんのアスパラのクレーマーを!
・私は子柱と完熟トマトのビアンコ(基本はペペロンチーノ)をお願いしました。
 (勿論ランチセットですよ♪)

毎度ですが、料理の出されるタイミングが絶妙ですね^^
イタリアンのランチはこのリズムが非常に大事・・

■アスパラのクレーマー

 スープ状のクリームパスタですが、濃厚な感じで夢中で頂けました♪
 季節の朝採りアスパラがいけます!

■子柱と完熟トマトのビアンコ(基本はペペロンチーノ)

 これは抜群。
 柔らかい子柱にトマトがいい食感です。

 どうしてもでちゃう、魚介の臭みは大葉の香りで爽やかにしちゃいました~(^^)

 纏めは、ペペロンチーノですので、オリーブオイルで揚げたニンニクが料理を締めています!

 個人的にはハバネロかタバスコが欲しいかな^^

 やはり、個人のイタリアンでは、出色のお店♪
 ご馳走様です。

******

男二人でイタリアンに^^(息子と)

*私はブロッコリとホタテのクレーマーパスタを。
*息子は、玉ねぎとホェー豚ベーコンのトマトパスタをお願いしました。

いつもながら、オーダーから料理の出されるタイミングは素晴らしいですね!!

飲み物、サラダ、パン(バケット)、パスタ・・・

最近は、塩気が多い傾向ですが美味しく頂きました。

やはり、ワサビさんは野菜の使い方が上手いとおもいます^^

ご馳走様でした!
***********************
再訪です。

平日だったら、ワサビさんでも男子一人大丈夫だろうと思いやって参りました。
開店10分前に到着して、店内に・・・
二人程待っていました。
直ぐに席に通され、ラッキーです。

メニューボードから、水菜といかとポモドーロのランチセットをお願いしました。(トマトパスタが食べたいので)
席がすこしづつ埋まり始めました。

おしぼり、お冷、サラダ、飲み物、バケット、パスタとタイミングを見計らい、テンポ良く運ばれてきます。
さすがですね^^

パスタは、若干塩気が多い気がしましたが、少ないよりはいいです。
相変わらず、コストパフォーマンスが抜群で美味しいランチでした!!

中央付近の席で、男子一人・・・・・視線を感じながらの緊張したランチタイムになってしまいました。
しかし、外は寒いというのに、来店者の多いこと・・・

************************
いつも店の前を素通りでしたが、本日初めての訪問です。

一応予約を入れて、お店に・・・・
駐車場は5台程ですが、なんとか停められました。
開店時間前ですが、8人程度並んでいるようでした。

予約席に通されました。

・えんどう豆と烏賊のポモドーロ(トマトソース)
・皮付きじゃがいものクレーマ(カルボナーラ系)をオーダーしました。
(ランチメニューは、サラダ、パン、ドリンク付)

連れのまきちゃんは、相変わらずフロアー係りから、料理の中身の情報を得ようと
一生懸命です・・・・
気合が全く違います!!


10分位で、サラダが運ばれて参りました!
結構ボリュームはあります。

廻りのゲストの料理を観察しながら待ち時間を楽しみました!?

到着です!!
まずは、連れのパスタです。
取り皿が親切ですね!

仲良くお互いのパスタが食べらそうです。

間もなくポモドーロが運ばれてきました。


・クレーマはカルボナーラ風で、くるみが斬新でした。

・ポモドーロはトマトソースで、えんどう豆がやわらかく塩加減も絶妙ですv(^_^)v

美味しい~

店内の雰囲気、隣席の間隔もいい感じです、イタリアンは雰囲気が重要なポイントですからね!!
とにかく、明るい感じがいいかな~

ご馳走様でした。

連れはしっかり、お持ち帰りピッツァをオーダーしてたみたいです!!
夕飯?・・・・

ピッツァの感想は後で・・

  • ランチ 地産玉ねぎと荏胡麻豚のアラビアータ温玉付き
  • ランチ 地産玉ねぎと荏胡麻豚のアラビアータ温玉付き
  • ランチ 野田家のアスパラと海老のクリームパスタ

もっと見る

5位

どう楽 (医王寺前 / その他、そば、創作料理)

1回

  • 昼の点数: 3.4

    • [ 料理・味 3.4
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 3.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2012/10訪問 2016/07/26

斬新な手打ち蕎麦は喉越し重視。水は私の趣向には合わないか・・・

福島市の手打ち蕎麦を語る上で、避けては通れないお店になります。
蕎麦粉に拘った手打ち蕎麦屋
そして水に拘った蕎麦になるでしょう。
つなぎなしで十割手打ち蕎麦を打つにはそれ相応の秘密の水があるはずです・・・

お店の隣には蕎麦道場!
福島市界隈にはかなりのお弟子さんが
魅力的な手打ち蕎麦屋を開業されているようです。

説得力・・・

手打ち蕎麦は喉越しと食感が印象的ですが、私が特に気にするのは眺めの良さです(^^)
牡丹はとにかく眺めの良さが抜きん出ている印象。

いぶし銀に光る麺線、そして神々しい透明感。
絶妙なコシを感じる食感、そして素晴らしい舌触り。
トテチータさまは盛岡冷麺風とコメントされていましたが、
私もそう思った次第。
しかし、やはりこちらの水は私には合わないようです。

****
開店直後でしたが、すでに二組のゲストが席に・・・
蕎麦の人気店は客の出足が早いですね^^

前回は、新そばが素晴らしいのど越しで、風味も抜群でした。
今回はどうでしょう!

ざる蕎麦をお願いしました。
天ざるも良いのですが、蕎麦と蕎麦つゆをしっかり味わうのであれば、ざる蕎麦
しかありません^^

蕎麦がやって参りました。

蕎麦の色は濃い目で、麺線のかどがシャキッとしていますね^^
切に関しては本日はあまり整っていません、しかし良い風情ですよ。

どう楽系独特のザックリとした食感・・・
そして、みずみずしい感じも素晴らしいです^^

当然のど越しの良さは抜群です!!
手打ち十割では盛りも申し分ありません。

久しぶりに牡丹蕎麦を食べましたが、本当に甘い美味しい蕎麦です。
前回程ではありませんが^^(前回は新そばでしたので)

ご馳走様でした。
********

新そばシリーズです^^

牡丹の新そばに誘われてやって参りました。

まずは、道に迷いました!?
蕎麦ののぼりが見えたので一安心です。

開店直後でしたが、もうゲストが二組も・・・
美味しい十割蕎麦のお店は、何処も客足が早いですね!!

迷わず、ざる蕎麦(並み)をお願いしました。

店内は大きいテーブル席が二つと、上がりという感じです。

隣の建て屋では、蕎麦道場があり、生徒さんがが蕎麦を打っているようです。


蕎麦がやって参りました!

第一印象は、細めで、透明感があり、カッコイイ蕎麦です^^
麺線も整っています。(そばQ庵と甲乙つけ難い)

凄くキラキラしていて、みずみずしい素晴らしい蕎麦です。
私みたいな素人が言うのもなんですが、この技術レベルはさすがです。

何も付けずに・・・
風味、甘み、いいですね^^
さすが、新そば!!


そばつゆです。
これも甘すぎず、辛すぎず、最高の逸品でしょう

完璧なバランスですが、やはりつけ過ぎは禁物です^^
牡丹を堪能したいので・・・
素晴らしいハーモニーに酔いしれました!!

蕎麦湯です、多少どろっとしています。
風味豊かで美味しく頂きました。

私が訪問した福島市近辺ではナンバーワンです。


福島は蕎麦が美味しいお店が多く、お店選びがまた大変になりました。

  • 素晴らしい透明感の牡丹蕎麦、北海道代表の在来種。しかし種の保存が大変らしい・・・自然交配で厳しい状況とも・・・
  • 綺麗に切られていますが、本人が切られたかは不明~
  • 濃い目の甘口、量はかなり少ないです。お弟子さんのQ庵さんのほうが辛口なので好みかな~(^^)

もっと見る

6位

白龍 本店 (上盛岡、盛岡、仙北町 / 麺類、郷土料理)

1回

  • 昼の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 2.8
    • | CP 4.2
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2012/05訪問 2014/05/11

元祖盛岡じゃじゃ麺^^ 味噌ときゅうりのゴールデンコンビが決めての料理、酢/ニンニク等でカスタマイズは必須!

やはり、並びます。
老舗店共通の入れ替え制度?
一気に進んだかと思ったら、20分以上の停滞時間!!

カウンター10席、3テーブルかな?
とにかく狭い!!

意外です、一気に20人前程度を茹でますが、何度も、何度も茹で具合をでチェックしています!

茹で時間はかなり長いとおもいます。

厨房で、了解がでました!!(少なくても10回位確認していました)

あとは、あっというまに到着です。

ひら打ち麺です。
肉味噌はかなり黒いので見た目は悪いかも・・・
あまり肉は感じません、ミートソースとも違うし、かといって味噌もあまりでしゃばらない!
味噌ときゅうりのゴールデンコンビが決めての食べ物ですね!
これはいけますよ~

熱い!!

汁なしなのに、熱々!!

ニンニクの追加が最強です。(酢もかなり有効)

盛りは小、中、大です。
中をオーダー,大盛りはきついかもしれません。

口はどろどろで、喉が渇くのは仕方ありません!?

美味しい・・・

そして、恐るべき臭気を発しているようです。

最後はチータンタン、生たまごを入れます。
それから、店員さんにお願いしてください(\50)

塩少々、胡椒で美味しいスープの完成!
ラー油でも・・・(ポイントは塩加減!)

ご馳走様でした

  • じゃじゃ麺中盛り
  • (説明なし)

もっと見る

7位

タロカフェ (猪苗代 / カフェ、ケーキ)

1回

  • 昼の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.6
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.5 ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2013/05訪問 2013/06/02

絶景シリーズ・・・

凛とした猪苗代湖と、そびえたつ磐梯山

そんな景色の中、まるっきり自己主張のない

タロカフェ・・・

日本人の奥底に流れている色々なモノが、ここには
あります・・

・私的には利休の世界感を感じます
・故に、店内は落ち着ける空間、ボーッとできます^^
・拘りの品々
・落ち着いたスタッフ

■愛媛のオレンジジュース(\700)

 私の飲んだオレンジジュースでは、最も高価なジュース(笑)
 日本の蜜柑ジュースです、酸味が最初にやってまいります!
 
 ただ濃いだけで果肉がドロドロ混ざった感じではないかな~
  
 正直、観光地価格かなと思ったのですが、納得の大人のジュースでした♪
 
■アイスコーヒー

 飲んでいません(笑)
 見た目ですが、飲みきれないほどの量です

 故に午後に飲んだら寝れなくなるかも~

■レアチーズケーキ

 これは本当にいけます!
 
 冷たいレアチーズケーキに、カラメルがいい感じです!
 表面のカラメルを砕きながらレアチーズと食べましたが
 カラメルの香ばしい濃縮した甘みが、ケーキに抜群の相性♪

 お気に入りレビュアー御用達の名店、ご馳走様でした(^^)
*****

絶景シリーズ・・・

素晴らしい眺めです^^

田んぼごしの広大な猪苗代湖!

反対側には、雪を被った磐梯山、そして峰々を覆う樹氷が見事な吾妻連邦!!

晩秋から初冬の猪苗代湖を堪能しながらの、一服です・・・
リステルで朝食を十分に食べたせいか、食欲が・・・・


しかし、意外に解かりづらいお店だと思います。
それに外観からは、県内随一のカフェ/スイーツを全く連想させない隠れ家的な感じも・・・

店内に入ったら納得です。
雰囲気、眺め、店員の雰囲気、妥協のないカフェ・・・

・連れは、シフォンケーキとカプチーノを
・私は、タロールとダージリンをチョイスです。

この心地よい空間だけで満腹・・・(朝食べすぎかも!?)^^

・シフォンケーキはふわふわです、果物を合間に・・・酸味が良い感じです。
計算されつくしたスイーツですね。

・アートなタロールは、シフォンケーキよりしっかりした生地で、私好みですね。

・連れのかわいいカプチーノも美味しいそうです^^
・ダージリンは味わい深いです。

ご馳走様でした。

今度は初春に・・・

  • (説明なし)
  • レアチーズケーキ!上のパリパリカラメルを砕いて、ケーキと混ぜながら食べると絶品~
  • タロール

もっと見る

8位

くいものや ラ・ネージュ (猪苗代 / そば、かつ丼、喫茶店)

1回

  • 昼の点数: 3.6

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.6
    • | 雰囲気 3.3
    • | CP 3.4
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥1,000~¥1,999

2015/07訪問 2023/01/07

手打ち蕎麦との各種セットが人気の行列店。(再訪、3年振り)

猪苗代を代表する人気店。
カフェなのですが・・・
人気なのは手打ち蕎麦になります。

ランチタイムはかなり混み合う印象。

◇ざるそば・ミニ天丼セット(¥1200税込み)

 ・カフェのご主人の打つ蕎麦にはいつも感心させられます。
そもそも我々凡人とは違う感性とか拘り、そして一番の違いはその器用さでしょう。
 特に陶芸もされているお店はかなり面白いです。
 雑談はここまでと致します(苦笑)

 この時期ですので、蕎麦の風味はあまり感じません。
 これは製粉方法も影響している感じも少なからず。

 喉越しの良い今風ですが、宗田節の汁と抜群のバランス。
 もし水道水でねっているのであれば相当な腕です。
  
 ・意外に薄衣の天麩羅だったりします。
 ・天汁も素晴らしい、丁度良い塩梅。
 最近、チェーン店の天丼ばかりでしたので、感動しきり(汗)

◇ざるそば・ミニヒレソースカツ丼セット(¥1100税込み)
 連れのオーダー品という事でコメントは差し控えさせて頂きます。

 美味しく頂戴した次第。
 ご馳走様です♪

  • ざるそば・ミニ天丼セット(¥1200税込み)
  • ざるそば・ミニヒレソースカツ丼セット(¥1100税込み)
  • ざるそば・ミニ天丼セット(¥1200税込み)

もっと見る

9位

蕎麦游膳 阿部 (卸町、東福島、福島学院前 / そば)

1回

  • 夜の点数: 3.5

    • [ 料理・味 3.5
    • | サービス 3.3
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ~¥999 -

2013/10訪問 2015/06/02

凄みのある蕎麦を頂いた事がある店シリーズ・・・

蕎麦は生き物・・・

凄みのある蕎麦を頂いた事がある店シリーズ・・・
福島市で四軒ありました。

そのうちの一軒がこちら阿部さんです。
何回か訪問していますが、一回だけ遭遇しました。

艶のある滑らかな蕎麦で、細身ながらコシも十分、時間が経つとくっついてしますタイプ・・・
切りの角はあまり鋭くない感じかな~

喉越しというよりは鼻から抜ける風味重視になります!

今回はいかがでしょう^^

■ざる蕎麦(\800)

 相変わらず、いい色してますね~
 量は少なめになります。

 時間が経つと、ひっついてかたまりになるので二段になります。

 今回は、団体のお客さんと一緒に茹でられたので少々食感が芳しくありませんが、
 さすが新蕎麦、風味は抜群です。

 こちらの汁は私的には最上位です!
 濃い目ですが、控えめな出汁の加減具合といい、私好みの逸品。


 そう言えば、こちらの蕎麦湯は私のオンリーワンです♪


 今回は少々残念なかたちになりましたが、やはり美味しい蕎麦屋さんでした♪

 ご馳走様で~す(^^)

*******

再訪です。

夜の閉店時間間際になりました。

さすがにお客さんは少ないです、真ん中の立派なテーブル席に・・・
私はざる蕎麦を、連れはぶっかけ蕎麦をお願いしました。

・連れのぶっかけです、大根と海苔、天かすがのっていて華やかな感じですね!
 夏だった更に美味しいかもしれません^^

・ざる蕎麦です、相変わらず見事な麺線ですね!
 色、星、 惚れ惚れする美しい蕎麦です。
 私達がラストのゲスト?量が前回より多いかも^^
 
 意外に濃い汁なので、優美なこの蕎麦はチョンとつけるのが良い感じでした。
 しかし、かなり美味しい蕎麦汁なのは間違いありません(^^)

今回は前回よりざっくりした食感でした、(前回は滑らかな食感で弾力がありましたが今回は・・)
やはり蕎麦は生き物という事を感じました。(私の体調もありますが^^)
 
*****
NOZさんからのご紹介です^^

道楽系以外のお蕎麦やさんを伺ったところ、推薦を頂きました。

自家製粉でも、製粉方法が違うとの事・・・・
ワクワクしてやって参りました。

駅の蕎麦やさんですが、店内は凄く広いです。
開店前でしたが、寒いので店内に通されました^^

常連さんが座りそうな席を避けて、奥の席に・・・
オーダーは決まっています、ざる蕎麦です。

10分ぐらいで蕎麦がやって参りました。
ざるは2枚重ねです。

蕎麦は艶やかで、品が良いやや細めですね!
遊里庵さんと似た感じだと思います。

何も付けずに・・・
まずは、こしの強さに驚きました。
滑らかな舌触りです。
噛むと甘い風味が~

次は蕎麦つゆを・・・
濃い感じですが、塩辛くもなく、甘くもない素晴らしいバランスです。
蕎麦の脇役に徹した逸品です。

最近、本山葵と葱はつゆに入れない様にしています。
合間に摘むのです^^
ある蕎麦通から教わりました。

そうすると、最後まで蕎麦と蕎麦つゆを堪能できるからですV(^0^)V

蕎麦湯も美味しく頂きました。
舌がここのお蕎麦を覚えてしまいました・・・
身体が再訪を要求すると思います^^

こちらも、ご主人の笑顔が素敵なお店でした!!

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

10位

フローレンス (本塩釜、西塩釜 / パスタ、ピザ、ハンバーグ)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 3.3
    • | CP 3.3
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥1,000~¥1,999 -

2012/09訪問 2012/09/18

老舗の名店編^^

前回は休業だった為、出直しです。

前日に予約の電話を入れたのですが、体調が良くないご様子!!
いきなり、何処から来るの・・・?
福島ですと答えたら、そう・・・・・

夜だったら大丈夫だけど、それでいいなら準備しておくから・・・
で何食べるの!?

この段階で圧倒されました^^

バジリコとピザです!!
バジリコは好みがあるからね、別なのもあるけどそれでいいの?
はい、お願いします!と予約しながらお辞儀してる自分が可笑しいです。

で、なるべく遅れて来てねです、あれこれ注文が多い割りには、時間にはおおらかなご様子^^
じゃあ福島から気をつけて来てねと案外優しいです。

連れはアウトレットで秋物をショピングです。
私はパンやさんの休憩コーナーでダウン、女子の買い物は時間がかかり過ぎ!

さて、予約の時間になったので、フローレンスへ
早めに着いて、うろうろしてたら、オーナーシェフのご登場です。

店内に通され、写真いいですかと尋ねたところ、好きじゃないんだよそうゆうの!
最初に聞いて良かった^^

これがきっかけで、お互いの探りあいが無くなりました。

取り敢えず、やすませてくれ・・・
本当に、休憩してるし・・・
(実は窯を暖めていたようです!!)

今日は予約については、あんたらだけだからゆっくりしていって・・・
ますます緊張しましたが、意外に気に入られたみたいで気さくに話しかけてきます^^

プライベートな事も遠慮なく突っ込んでくるわ、連れも正直に相手してるし~
お宅ら、次は予約なしでいいよ~
しかし、営業してるか確認しとかなきゃやばい店だよな~??

でも、調理が始まったら速いです。
いい匂いが店内に充満しました。

バジリコが到着しました。
間もなくピザも・・・

カウンターごしに受け取ろうと思ったら、邪魔になるから座ってて!!(飲み物はカウンターに用意されたら受け取りましょう)
調理同様、手際よく料理が並べられました。

*バジリコ モチモチの麺にバジリコが絡んでいます(生パスタ)。
       オリーブオイルも良い風情です・・・
       乾麺パスタしか食べた事が無いため、衝撃が・・・

*ピザ    これも生地がモチモチです。そんなに大きくはないのですが、ボリュームがあります。
       チーズとろとろのシーフードピザです。
       生地が焦げて香ばしい!!
       経験上一番かも・・・

貸切状態で、パスタ一品、ピザ、飲み物だけのオーダーでしたので、申し訳ないでした。

次回は予約なしで?(無理・・・)
お伺いの連絡(営業確認)は必須でしょう!!

カルボナーラとか、ペスカトーレも間違いなく美味しそうです。

おまかせがあるそうで、それも面白そうです。

連れは、新鮮だったそうで、楽しかったらしい!?
波長があうのかな・・・・

また行きますよ^^ 


  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

ページの先頭へ