あっかん兵衛さんのマイ★ベストレストラン 2015

休憩中

メッセージを送る

あっかん兵衛 (男性・徳島県) 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

夏見 (徳島市その他 / 日本料理)

1回

  • 夜の点数: 4.7

    • [ 料理・味 4.7
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 -

2015/05訪問 2015/05/19

予想を上回る御料理でした。

この春から地元の企業に就職した息子が初めての給料を頂いてきました。
で、家族に晩御飯をご馳走したいと言います。
お店どうしようと聞かれたので予算を聞き考えてみます。
ん~、夏見さんの真ん中のコースなら彼の予算範囲内かな。
夏見さんに予約の電話かけてみてくれる?5月中旬で取れました。

私がまだ若い頃、徳島に青柳という高級料亭がありました。
あの小山祐久さんがやってたお店で基本3万から。
すごい食材を空輸で集めてってお店でしたね。
社用族だった私でも予算的にも無理でした^^
お弟子さんも沢山育てられました。
お弟子さんでミシュランで星を獲得された方が3名かな。
夏見さんも都会に店を出していれば仲間入りされてたかもしれません。

夏見さんは徳島で独立されました。周りには蓮根畑しかない川内のお店。
ランチ、ディナー共に予約だけでの営業です。
さて、夜のコース。値段は6000円、9500円、15500円の3通り。
品数は同じで内容が違うとのこと。息子の予算だと9500円のコースですね^^

母、家内、息子、娘の5人で訪問です。
夜の7時にスタートで個室に案内していただきます。
その時に夏見さんからご挨拶いただきました。
私はカウンターが良かったのですがあとの4人か個室がいいというので仕方ない。

ここで料理ごとの説明はしませんが予想を遥かに上回る御料理でした。
鯛をメインにしたコースでしたが素晴らしいの一言です。
料理、接客ともに徳島にもこういうお店が有る事を誇りに思います。
写真に短評を書いていますので興味のある方はご覧下さい^^


いや~、また伺いたいです。
息子にボーナス出たら15500円のコースに連れてきてって
言ったら引きつっていました。やっと一人子育てが終わったなぁ。

最後にこの店を教えていただいた酒野夢蔵様に感謝です^^


  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • 八寸

もっと見る

2位

寿し処伊木 (阿波富田、徳島 / 寿司)

5回

  • 夜の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 昼の点数: -

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2020/09訪問 2020/10/03

今年の秋も

今年も母、家内、子供たちと伊木さんに伺いました。
大トロ、中トロ、シマアジの刺身。
ゲソ天。
松茸土瓶蒸し。
上握り。

最近は年一度の訪問ですが、いつまでも続けられるといいですね。
ご馳走様でした。
9月最後の日曜日に家族4人で寿司処伊木さん。
もう何十年も通ってる寿司屋さんです。
ここ数年は頼むメニューもほぼ同じ^^

大トロ、中トロ刺身。
平目薄造り。
土瓶蒸し。
上握り。

ご主人も奥様も私たち夫婦も歳をとりましたねぇ^^
あと何十年か、お互い元気で行けたらいいね。

ご馳走様でした。
今年の秋も寿司処伊木さんでいつもの^^
トロ、中トロ、ヒラメ薄造り、松茸土瓶蒸し、上握り。

食べログ始める前はよく通っていたんだけど
ここ数年はこの時期だけしか伺ってない...
もう30年近く通っているかな。
お気に入りのお店です。

沖洲の寿し処伊木さん。
詳しいことは前回のレビューで^^
毎年9月下旬に伺ってますが今年は10月中旬になっちゃった。
頼むメニューも大体決まってます。
今回は
大トロ刺身 2
中トロ刺身 2
平目薄造り 1
カキフライ 1
松茸土瓶蒸し 5
上握り 5

あとは私のビールとお酒くらい。

今年は訪問が遅れたので予約時にもう鱧がないから
土瓶蒸しができないかもと言われたのですが
なんとかなったようです。ご主人ありがとう。
旨かった^^

もう通い続けて25年くらい?
お互い頭に白いものが目立ってきたねぇ。

ご馳走様でした。

16/9/25再訪。
また一年ぶり。食べログ始めてから頻度が落ちちゃったなぁ。
すまないね、ご主人。
今回も大トロ、中トロ、鱧天、土瓶蒸し、握り。
トロ食べたなぁという満足感がありますね^^

15/9/18再訪
ほぼ一年ぶり。大トロ、中トロ、平目、松茸の土瓶蒸し、握りなどを頂きました。
この時期は毎年同じもの頼んでる^^
今回の大トロは素晴らしかったですね。結局ここが一番好きな我が家です。


14/9/30再訪
広島の大学に行っている息子が県内企業の内定を頂いて内定式のため帰郷。
一週間前、予約時にトロと土瓶蒸しを希望したら「今日は素晴らしいトロが
はいってますよ。」「来週の仕入れはわかんないですよ。」
けど祝う本人いないんじゃねぇ^^

母、私、家内、息子、娘の5人で訪問。
突き出しのハモの湯引き。ムチャ美味いやん。
トロ、中トロ、ヤリ烏賊の造り。各2人前。
一人前ずつ盛ってくれたこのボリューム。トロは口の中で溶けます。
松茸の土瓶蒸し。松茸はカナダ産だけど、まあ、大衆寿司屋さんですからね。
半分はそのまま、残りはスダチを一絞り。美味いです。大好物なので。
最後に上握り。
いつ行っても美味いです。
今日は私と息子がちょっと飲んで一人7000円くらい。料理の割りに安いです。
食べたいものがあるなら予約時にお伝えください。

14/8再訪
家内と二人でしまあじ、あわび、中トロ、鯛のあら煮、上握り。
しまあじ、あわびがいいね。いつ行ってもまあ満足できる店。


14/3 再訪。私と家内と娘。
突き出しに蛍烏賊の酢味噌あえ。
イイダコの煮付け、平目刺身、平目薄造り、中トロ刺身、上握り。
どれもやっぱり美味しいね。
大トロがなかったのが残念だけど、当日予約なので仕方ない。


13/8 今日は家族で寿し処伊木さんを訪問。
家族に何でも好きなところに連れて行くといえば必ずここを選ぶ。
もっと高い寿し屋よりうちの家族はここがいいようだ。
大トロと中トロの刺身、平目の薄造り、上握り、ビールなどを注文。
どれも素晴らしい。接待でいく繁華街の寿し屋よりはるかにうまい。
ご主人の目利き、腕がいいのでしょうね。その割りに値段は高くない。

ご夫婦でやってるこじんまりとしたお店です。
予約入れることを推奨いたします。(大トロ食べたいならその旨を)

  • 15/9 大トロ
  • 15/9土瓶蒸し
  • 15/9平目造り

もっと見る

3位

かま田 (阿波富田、徳島 / 日本料理、海鮮)

12回

  • 夜の点数: 4.5

    • [ 料理・味 4.5
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.5
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥15,000~¥19,999 -

2024/04訪問 2024/04/14

4月のかま田

3月31日に娘の結婚式が終わり
インフル&コロナが怖くて控えてきた
夜の外食再開です。

秋田町かま田さん。15000円のコースでお願いしました。
鯛の白子、石鯛のお造り、ノドクロ炙りが特に良かったです。
ご主人のトークも面白くて楽しい夜でした。
酔っぱらったわぁ^^
年に2回くらいは伺いたいです。

ご馳走様でした。

3か月ぶりのかま田さん。

最初の半田そうめんは今まで食べたことが無い食感がいい。
徳島育ちなのにこんな素麺知らなかった。また取り寄せてみよう。

椀物は鮑の真丈。これ、前回伺った時に食べたいと言ってたの
覚えててくれたんだね。他の客は渡り蟹の真丈だったようで気遣いに感謝。

圧巻はあこうの造り。あこうは釣ったこともあり旨いのは知ってるけど
ここまで旨いのか。最後にでご飯のお供に出てきたのも旨い。

鰻は吉野川の天然物だそうだがちょっと小さいね^^

中トロの炙りや甘鯛の揚げ物も酒が進みます。

ご馳走様でした、旨かったです。
また伺いますね。


家内と二人でかま田さん。10か月ぶりの訪問です。
記念日なので1.5諭吉のコースをお願いしました。

何を食べても旨いのですが印象に残ったものを。
渡り蟹の真薯の椀、ここの椀物は旨いです。
石鯛の造りの歯ごたえがたまらない^^
伊勢海老と鯛白子の春巻き。酒が進みますね。

ご主人の話も面白く楽しい時間を過ごせました。

ご馳走様でした。また伺いますね^^
家族4人でかま田さんに伺いました。
私は9か月ぶりくらいでしょうか。
12000円のコースでお願いしました。

・冷製茶わん蒸し。 ウニ、イクラ、エビ。このウニはお高い奴^^
・八寸。 豆アジ南蛮漬け、お浸し、白和え、ノドクロ棒寿司、トウモロコシ天。
     この棒寿司めっちゃ旨い。
・椀物  タカアシカニの真薯。
・造り  金目鯛の炙り、マコガレイ。金目はいいけど鳴門産マコガレイはイマイチ^^
・造り  本マグロ 赤身、脳天、中トロ。やま幸さんのマグロは徳島ではここだけかな。
・焼物  マナガツオ塩焼き。くるくる巻いてお洒落やね。
・煮物  アコウの唐揚げ、茄子、新ジャガの素麺
・揚物  甘鯛、アワビ。
・酢の物  小夏の冷製。ズッキーニ、イサキ、玉葱。
・御飯  ご飯、みそ汁、アナゴのフライ、漬物
・デザート 水饅頭ソラマメの餡

うん、めっちゃ食べた。呑んだ。旨かった^^
以前より味付けが少し薄くなった気がする。
この日も9席満席でした、人気店ですね。
また伺いますね^^
10月になり徳島県のコロナは落ち着きました。
新規患者は一日0~5人くらい。
お店の時短もやっと終了です。

コロナが落ち着いたら一番にここに行こうと決めてました。
家内が外食は「家族のみで個室」に拘ってたので
カウンターしかないここには来れなかったんです。

夕方6時に入店ですでに満席ですね。
やっぱ人気ありますね。

ここのお椀が好きなんです。
今回は渡り蟹の真薯でした。

ご主人の手際も良くなってますね。
以前は満席だと3時間くらいはかかったけど
今回は2時間ちょっと。
私好みのペースで御料理が提供されます。

ご馳走様でした。
また伺いますね^^

家内の誕生祝、どこがいいと聞くとかま田さん。
1年ぶりの訪問です。
3月後半の平日なのに全9席が埋まっています。
繁盛してますね^^
「コロナの影響どう?」
「うちみたいな小さな店は大丈夫、影響ありません」とのこと。

御料理は1万円のコースをお願いしました。
・甘鯛の唐揚げ木の芽餡かけ
・八寸
・蛤真丈の椀
・造り盛り合わせ
・のどくろ塩焼き
・阿波牛タタキ
・春野菜の天ぷら
・アワビ肝和え
・ウニ玉子ご飯
・桜餅

以前良く頂いていた5千円のコースに比べて
使っている食材の質がかなり上がっています。
相変わらず椀が旨いですね~。
造りも5種に。〆鯖はほぼ生で旨い。タコの太さがすごいね。
春野菜の天ぷらには鯛の白子や海老が挟んであります。
アワビやのどくろなども使われており、
以前ほどではないですがCPも優れています。
徳島でお勧めしたいお店です。

以前からだけど私にはちょっと量が多すぎるのです。
この日は昼食減らしてお腹ペコペコで臨んだけど
食べきるのが大変です^^

鎌田さん、ご馳走様でした。
また伺いますね。

久しぶりに家内と二人で秋田町のかま田さん。9か月ぶりかな?
「もう忘れられちゃったかなと」
「最近は○○○さんがお気に入りのようですね」
とご主人の軽口からのスタートです。

2月も終盤、春らしい山菜を使った料理。
お椀も蛤の真丈でした。これ旨いです。
ご飯の前に醤油が来たんで?と思ったらやま幸さんのマグロを
サービスで出してくれました。
デザートのフキノトウのアイスはちょっと苦いね^^

ご馳走様でした。
旨かったです。
また伺いますね。

今日は家族4人でかま田さん。
前回の訪問から1か月ちょっとしか経ってないけど子供たちのリクエストで。


また伺います、ご馳走様でした。
3月末の平日の夜に家内と二人でかま田さん。
夜10時なのに満席ですね。

今日は5000円のコース。
鯛、鰆、蛤、タケノコ、フキノトウなど春らしい食材がいろいろと。

このお店にはかなりの回数伺いましたが今回は特に素晴らしかったです。
蛤真丈のお椀はもう一回食べたいです。

特別な食材はないけど手間暇かけて仕込んでらっしゃるのでしょうね。
ご主人の腕も上がってきていると感じます。

この味、この品数、食べきれないほどのボリュームのコースでお値段は安いです。
未訪の徳島レビュアーさんにはぜひ一度試していただきたいですね。

12月中旬の金曜日。徳島市の繁華街はものすごい人出。
こんなに人がいるのは久しぶりに見ました^^
みんなボーナスでたのかな、いいなぁ。

今日は家内のリクエストでかま田さん。3か月ぶりの訪問です。
いろいろ頂きましたがやっぱりお椀がいいね。
あとレンコンのはさみ揚げのエビのポーションとプリッとした食感がよかった。

ご馳走様でした。また寄りますね^^
今日は秋田町のかま田さん。9カ月ぶりの訪問です。
その間に何回か電話したけど予約が取れなかったんですよね。

この日は8時半に予約をしてあったんだけど
夕方6時に義父が緊急入院と連絡があり一度キャンセル。
入院手続きなどが終わり徳島市に10時頃に戻りました。
帰宅途中にかま田さんに電話してみると「予約のコースは出ちゃったけど何とかします」
嬉しいですね。

今日の料理も素晴らしかったです。一品、アマダイのあんかけの写真撮り損ねました。
ご主人との会話も楽しくお勧めできるお店だと思います。

ご馳走様でした^^


再訪16年11月下旬 写真13枚追加⑧
家内がボウリングで自己記録を塗り替える225をマークしたので
お祝いにどこか食事に誘うとかま田さんがいいという。
私は先月も行ったのだけどね。
このコースに私がビール、日本酒*2で支払いが1.3諭吉は素晴らしいCPだと思います^^
もちろん料理も美味しいですよ。コースは要予約です。

再訪16年10月中旬 写真7枚追加⑦
全国を駆け巡る著名レビュアーYさんが徳島にいらっしゃいました。
夜にご一緒しようということでYさんが選んだのはかま田さん。
後の都合もあり6時から7時半までの1次会。
事前にご主人と相談してミニコースを設定していただきました。
こういうお願いも聞いていただける素晴らしいお店だと思います。
松茸は神山産。甘鯛が特に印象に残りました。また食べたい^^

再訪16年8月下旬 写真2枚追加⑥
オフ会を2次会で離れて一人でかま田さん。
マイレビさんが10月に徳島にいらっしゃるときにここへご一緒する予定
なので料理の打ち合わせに。
アワビとイクラで軽く呑んだ。
すると隣の席にいた女性が「もしかして○○さん?」と私の名前を。
ああ、大学のサークル活動の後輩さんですね。
30年ぶり?
また呑みに行きましょうという話になりました。


再訪16年6月中旬 写真9枚追加。⑤
家内がサンフランシスコの友人のところへ遊びに行っちゃって不在。
息子と娘を連れてかま田さんに行ってみます。
食べロガーなのに同じ店ばっかり行くなよというツッコミは無しで^^
コースを予約しての訪問です。
コースは2回目ですが前回より良かったです。
このコースが5000円(税別)。素晴らしすぎるCPです。
もういつもここでいいのかも?^^
強肴 縞鰹塩たたきの写真を撮り忘れました。
後で娘のスマホから送ってもらいます^^
気になっていた和食店のカツサンドをお土産に。
禁煙に踏み切られたそうです。愛煙家はご注意くださいね。


再訪16年2月下旬 写真12枚追加。④
今回は通常利用外です。
柴山産ズワイガニを楽しむオフ会。
荒天の中、柴山産ズワイガニを買い付けに行ってくださった酒野夢蔵様。
休日なのに店を開けて調理を請けおっていただけたかま田のご主人。
深く感謝です。
素晴らしい蟹でした。
参加者5名のオフ会でしたが、会話も弾みとても楽しい会でした。
ご主人の料理に対する姿勢が素晴らしいお店です。


再訪 15年11月下旬③
オフ会のあと、一人でこそっと^^
うなぎの白焼きと天恵菇。
食べたらなんか元気になって蝶々のいるお店に消えていきました。CR☆中隊長☆ 様


再訪 15年10月下旬。②
家内と二人で再訪。
二十日足らずの間隔で再訪は食べロガーとしては筋が悪い^^
今回はマイレビ阿波の若い士様お勧めの5000円のおまかせコース。
家内が肉が苦手なのでその旨伝えて予約しました。
お料理は写真②を見てね。
こんな本格的なコースが夜で5000円。CP凄いね。
ご主人の料理に関するお話を伺いながら楽しい時間を過ごせました。
ビール1本、日本酒は今小町を2合頂いてトータル13000円。これはほんとお得ですよ^^

コースは5000円~10000円くらいでお好きな価格帯を選んで予約が必要です。
もっと高いコースもできなくは無いけどあまりやりたくないそうです。
そこらのお話も面白かった。
まだ気になるメニューもあるんで年内もう一度くらい行けたらいいな。


本レビュー 15年10月上旬。①
大人の隠れ家
最近、徳島の食べロガーでよく話題に上がるお店。
息子と二人で初訪問。
カウンター8席だけの小さなお店。
オープンキッチンでご主人の料理に対する姿勢が見える。
器も盛り付けも美しい。もちろん美味しい。
この雰囲気は私の好みに合ってる。
今月もう一度家内と伺ってみよう。
そのときはコースを試してみます。

  • 鯛白子春菊ソース
  • 八寸
  • 蛤の真薯の椀

もっと見る

4位

居酒屋 はる坊 (阿波富田 / 居酒屋、海鮮、日本料理)

2回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 -

2017/01訪問 2017/01/22

「行列のできる」様を迎えての懇親会

著名レビュアー「行列のできる」様が徳島に1週間の予定でいらっしゃるとのこと。
徳島レビュアーで懇親会を開きましょうと酒野夢蔵様からお誘いがありました。

参加者は行列のできる様、酒野夢蔵様、misam54様、いざのめ130様、私。
会場は大好きな居酒屋 はる坊さん。

ちょっと早めに入店したらご主人さんから「ここのところの荒天続きで魚が」
まあ、天気には誰も勝てませんよね。逆に何が出てくるか楽しみ^^

箱ウニ。 県南の地ウニは身は小さいけど濃厚で旨いです。
生タコ刺身。 ゴマ油で頂きました。軽く火が通っているけどもっと生っぽいほうが好きかな。
軟骨から揚げ。 居酒屋定番メニュー。ビールに合いそう。
赤貝造り。 きれいな器にきれいな盛り付け。食感もよく旨いね。
バッテラ。写真ボケボケです。もう酔ってた?
豆乳鍋。和風の味付けに牡蠣、タラ白子、鶏、白菜、豆腐など。これ好きだわ。

行列のできる様はチョイ悪ダンディ親父の楽しい方。
真剣に写真やメモも取り、お話も面白い。
木曜日も誘っていただいたのに所用があるので参加できません、残念...
お土産も頂いて本当にありがとうございましたm(__)m


再訪16年11月 写真9枚追加
旧友と呑み会。魚がいいと言われたのではる坊さんに電話したらカウンターが空いてました。
お通しは牛タタキ。ビールで乾杯。
刺身盛り合わせ。日本酒ください。
タラ白子湯引き。大好物なのです。この冬初だなあ~。日本酒お代わり。
足赤海老。天婦羅で。徳島でよく取れる海老で美味しいんですよ。
阿波鶏塩焼き。阿波尾鶏では無いそうな^^
旧友は食が細く私が大方食べちゃいました。
ご馳走様でした。旨かったです。
さあ、旧友の好きな蝶々のいるお店に行ってカラオケ歌いましょう^^

再訪15年7月 写真7枚追加。
娘がインカレで愛媛。家内は応援。残された息子と二人ではる坊さん。
酒野夢蔵様のレビューを見て狙いは近大マグロ^^
お通しは湯葉。
近大マグロ3種盛り
阿波牛のたたき
阿波鶏の塩焼き
大あさりバター醤油焼き
はもと野菜の天麩羅
海鮮丼
芳水を熱燗で3合と生ビール。息子がジンジャエール。
料理はどれも素晴らしい。カウンター前の板前さんの腕も確か。
けど厨房でつくる料理の提供が遅くてまいった。
酒を呑む私でも遅いと思ったので運転手の息子はヒマだったろう。
まあ、ものすごい客数で2階も満席のようだから仕方ないといえばそうだけど。


本レビュー14/12月
徳島のトップレビュアー、酒野夢蔵様にお誘いいただきオフ会です。
参加者は酒野夢蔵様、ぴろみん0819様、momoぷりん様、私、
少し遅れてまるえ様、だいぶ遅れて阿波の若い士様の6名。

お通しに湯葉。
鴨つくねと金目鯛のお鍋。 これ美味いです。鴨つくねにあまい出汁。柚子の香り。
話に夢中になりすぎて金目鯛を煮すぎたのは愛嬌^^野菜がウマー。
お造り。 クエと金目鯛の炙りが絶品。これは居酒屋レベルじゃないですね。
寿司屋でもこんなの置いてないですな。
シーザーサラダ。 別嬪さんが取り分けてくれるとなんでも美味しいです。
自家製からすみ。 日本酒が進みます。
クエの頭の蒸し物。 こういうの大好きなんですよ~。いくらでも酒が呑めます。
赤貝刺身。 ん~よく覚えてない^^この頃にはもう酔ってた。

最後のほうでは徳利が乱立していたような....(笑)
料理と日本酒の詳しいレビューは夢蔵さんがいずれ書かれるでしょうから
さらっとね^^

とても魚介が美味しかったです。今回は酒野夢蔵様がお店のほうにいいものをと
頼んでくださっていたのでしょう。いつもこのレベルの品揃えがあるのでしょうかね?
今度、ふらっと寄ってみますね。

遅れてきた人やお酒呑まない人に高いものにつかなかったかちょっと心配。
まあ、若い士君はいいのだけどぴろみんさんとまるえさん。大丈夫でした?

いや~、楽しい会でした。またこういう機会があればいいなあ~。
女性レビュアーさんはそろって綺麗な方ばかりで、酒が美味い。

ご馳走様でした。またお邪魔します。酒野夢蔵様、お世話になりました。


  • 地ウニ
  • 生タコ
  • 赤貝造り

もっと見る

5位

ココロ (阿波富田 / 焼き鳥、鳥料理)

6回

  • 夜の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.5
    • | CP 4.4
    • | 酒・ドリンク 3.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2022/04訪問 2022/05/02

近江鴨デビュー

酒野夢蔵様にお誘いいただき食べロガー4人でココロさん。
ここの鶏料理が大好きです^^
家内が鶏NGなので家族で食べには行けないので
誘ってくださるととても嬉しいお店です。

今日は近江シャモでなく近江鴨を食べられるということで
まずは鍋で。ロースとモモ肉食べ比べ。
良い脂ですね~。鴨鍋の野菜が美味しいです^^

次は焼いてもらいましょう。これもロースとモモ肉で。
肉単体ならこっちが好きですね。

あと色々焼き鳥頂きました。
タレが甘くなく鴨や鶏の旨さが良く分かります。

ご馳走様でした。
また伺いたいです。


酒野夢蔵様、misam54様とご友人、私と私の娘の5人でココロさん。
近江シャモ、名古屋コーチン、阿波尾鶏の食べ比べです。
お店の人に丁寧に説明頂きましたがメモでもとらなきゃ覚えきれません^^
特に私は酔えば記憶力ゼロなんでねぇ。
どれも旨いのは間違いないです。

最初にシャモ、コーチン刺身から。肝刺し大好きです。ズリの歯ごたえもいいね。
これを食べたいと付いてきた娘も満足そう^^

串。希少部位を中心にどんどん出てきます。
塩をメインにタレも上品で甘くなくて素材の良さがわかります。

もうおなか一杯だけどシャモ鍋です。手間をかけて取った白濁スープが最高ですね。

ココロさんはいつも旨い鶏を食べさせてくれます。
徳島の鶏料理ではここが一番お勧めですね。

幹事の酒野夢蔵様、お世話になりました。
misam54様お土産ありがとうございました。美味しかったです。
ご主人岡さん、またよろしくお願いしますね。

ご馳走様でした。


以前頂いた近江シャモの刺身の旨さが忘れられなくて。
けどココロさん現在は生は基本提供してないんです...
酒野夢蔵さんから店主さんにお願いしてもらって食べられることになりました。

酒野夢蔵さん、いざのめ130さん、私の3人で開店と同時に入店です。
近江シャモの刺身から。うん、やっぱこれ旨いわ。
3人で頂いたけど1人で全部食べたいくらいです^^
あとは焼物を頂きます。こころのこりものを頂きます。こころのこり
こころのこり、振袖、厚皮、背肝、ソリレス、松葉。
日頃名前も聞かないような希少部位を食べられるのは嬉しいですね。

やっぱココロさんの鶏料理が一番好き。
ご馳走様でした。

去年の食べロガーの忘年会で酒野夢蔵さんにココロさんの水炊きに連れて行ってとリクエストしたんです。
1月末の土曜日に行きましょうと連絡を受けてテンションマックス^^
なのに前週に風邪を引いてその影響か人生2度目の味覚障害...
当日には8割がた回復しましたが一抹の不安を抱えての新年会です。

参加者は6名。メインは近江シャモの博多風水炊きです。
ちょっと狭いテーブルに白濁したスープの入った鍋が用意されます。
つみれ、野菜を入れてガラッと沸いたら頂きます。
旨ーい!舌の具合なんてまったくの杞憂でした^^
スープを足していただいて今度は肉を楽しみます。
近江シャモって本当に美味しいですね。
徳島の量産型地鶏とは全然違います。

ご馳走様でした。また必ず訪問したいお店です。

香川からのお二人を迎えて②
おっさん63さん(以降おっさん)の招きに応じて香川からshica1007さん(以降鹿くん)
と半蔵犬さん(以降犬さん)が徳島にいらっしゃるとのことでご一緒させていただきました。
徳島からは美食忍者さん(以降忍者さん)と食べログやってないわっちさんも参加です。

八寸を出て2軒目はココロさん。徳島では人気#1の焼き鳥屋さんです。
8時に入店したらいつものごとく満席ですね。
注文は幹事さんにお任せしました。念のため鳥刺し聞いてみたけどやっぱり止めてるね。
阿波尾鶏の焼き鳥をいろいろオーダー。
変わったところないの?と店員さんに聞くと心残りがあるというのでそれも。

阿波尾鶏、それなりに美味しいです。
けど今回はここでないと食べられないというものはなかったですね。
以前いただいた近江しゃもとかたまひもきんかんとかあればよかったのですが
開店と同時に入店しないと無理なのかな?

ご馳走様でした。もう一度近いうちに伺ってみます。
写真見てたらわっちの写真だらけだった^^

今日は酒野夢蔵様、阿波の若い士様が主催される第二回徳島食べログレビュアーオフ会に参加しました。お店は徳島焼き鳥1位のココロさん。私は初訪です。

参加された方は第一回から酒野夢蔵様、阿波の若い士様、momoぷりん様、私。
今回からセン太郎様、ユウヤー様、miss水仙様。
ぴろみん0819様が急な発熱で不参加は残念でした。(イジれる人が減ります)

今回も隣に座られた阿波の若い士様の幸せな新婚生活のお話を沢山聞きました。
次回オフ会にはもっと嬉しいお話が聞けるかも^^
セン太郎様は初めてお会いしたけどレビューの雰囲気通りの優しい方ですね。
ラーメンレビューのライバルです。
miss水仙様は私の息子と同年代くらいのかわいらしいお嬢様です。
ユウヤー様はあまりレビューは書いていらっしゃらないけど記録はマメにとられてる
そうです。いずれ一気に放出?
momoぷりんさんは若い士君に「姉さんと呼ぶな~!」とキレてました。
夢蔵さんは気配りの人。本当にいつもお世話になります。

お料理ですけど、刺身、タタキが素晴らしいですね。
今までささみくらいしか刺身で頂くことがなかったので肝臓や心臓の生食が
こんなに美味しいものとは知りませんでした。

店員さんが料理の説明をしてくださったのですが酔うとみんな忘れてしまいました。

ん~、久し振りにかなり酔いました。とても楽しかったです。
絶対回りの方に迷惑掛けてますね、すいません.....
2軒目の記憶が少ししかありません。別れ際にあと3軒くらい行くと言ったのは
覚えてるのですが。多分夢蔵さんに迷惑掛け捲りですね^^

迷惑掛けたけどまた呼んで下さい。ムチャ楽しかったです。
ご馳走様でした。


  • 鍋に入れます
  • 濃厚な鴨出汁
  • (説明なし)

もっと見る

6位

中国料理 三宅 (徳島、阿波富田 / 四川料理、中華料理)

3回

  • 夜の点数: 4.1

    • [ 料理・味 4.1
    • | サービス 3.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2018/07訪問 2018/08/07

徳島の中華料理はここが好き。

1年ぶりに同じメンバーで三宅さん。
頼むものもほぼ同じ^^

徳島の中華料理店ではここが一番好きです。
チャーハンだけは好みじゃないけど^^

接客は疑問符が付いちゃいますね。
誰とは言わないけど。
1年3カ月ぶりに家族5人で三宅さん。
ここの中華料理が一番好きです。
気さくなシェフ^^テーブルにやってきてお話してくれます。
料理の提供スピードが速すぎる気もするけど遅いよりはずっといい。
普通の中華料理からフカヒレ、鮑、北京ダックなどもあります。

ご馳走様でした。かならずまた伺います^^
写真掲載、奥様に伺ってみたら絶対拒否でもなさそうだったのでアップしてみますね。

再訪16年3月。
家族の誕生日の祝いに家族5人で。
以前に息子と2人で行ったら家内と娘が連れて行けとうるさい^^
水餃子、牛肉味噌炒めのクレープ包み、海老蒸し餃子
エビチリx2、鳥のピリカラ炒め、烏賊の四川炒め、麻婆豆腐
海鮮おこげ、カニレタスチャーハン、杏仁豆腐、ライチシャーベット
お酒はビールと紹興酒を適当に。
いや~、よく食べたなぁ。
私、ここの料理が好きです。

料理の提供はムチャ速い。酒呑みの私には速すぎる。
この手際の良さは凄いね。今回も滞在時間50分くらい。
ご主人の接客はいいけど奥様はちょっときついかしらね。


本レビュー15年10月
今日は徳島市籠屋町の中国料理三宅さん。初訪です。
先週に続いて今週も家内と娘はテニスの試合で広島県。
息子と二人で伺いました。。

お店の外観、高級感ありますね。土曜の夜7時半ですが空席があり
比較的広いテーブルに案内されました。

初訪なので注文はベーシックなものを選択。
エビチリ
麻婆豆腐
酢豚
蟹レタスチャーハン。

5分ほどで(えらい早いね)まずエビチリ。おお、大きなエビが沢山入っています。
食べてみるとこれは旨い。
次に麻婆豆腐。刺激的な香り。食べてみると辛くは無く、痺れる風味。
花椒ですか、ものすごく効いています。ちょっと効かせすぎかもと思いますが美味しいですね。
酢豚。これは普通かな。好物の木耳が美味しいです。
蟹レタスチャーハン。運ばれてくると蟹の匂いがすごい。
うん、ふんだんに蟹を使ったチャーハンは好き!

私が生ビール、亀だし紹興酒2杯頂きました。
料理は旨いし値段もリーズナブルです。
コースもいろいろな価格帯で用意されています。
1万円のコースは予約が必要みたいです。
また家族4人で再訪したい。フカヒレや北京ダックも食べてみたいね。

シェフの三宅さんの笑顔もいいし、接客の女性もにこやかでした。
料理の写真も撮ったのですが、お伺いしたところ
「個人的に楽しむのは結構ですがネットへのアップはお断りしています。」
とのことでした。そこはちょっと残念かな。

ご馳走様でした。再訪間違いなしのお店です。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

7位

雲丹 (文化の森、二軒屋 / 中華料理、四川料理、飲茶・点心)

2回

  • 夜の点数: 3.7

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 4.5
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 3.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥2,000~¥2,999 -

2018/01訪問 2018/02/01

小さなお店ですけど旨いですね。

一年半ぶりに徳島市八万町の 雲丹 さん。
家族5人での訪問です。
頂いたものは酢豚、エビチリ、黒いエビチリ、エビシュウマイ、フカヒレスープ
蟹レタス炒飯、エビチーズ春巻き、海鮮あんかけ丼、黒い担々麵、イカのピリ辛炒め、
デザート、生ビール、紹興酒など。

小さい店で人気店ですから予約必須です。
予約せずに来られた方が2組。入店できませんでした。

ここの接客はいつ来ても本当に素晴らしいと思います。
CPもかなりいいと思います。
黒いシリーズが押しメニューなのかもしれませんが
エビチリを食べ比べると普通のほうが好みでした。
黒はコクがありますがコク要らない^^
黒い担々麵は唐辛子でなく胡椒の辛さです。
これも普通のがいいなぁ。
前回食べた黒酢豚は旨かった記憶があるのですが
次回普通の酢豚と両方頼んで食べ比べてみようかな^^

ご馳走様でした。

今日は家族5人で徳島市八万町の雲丹さん。初訪です。
予約無しでは入れないと聞き、2週間前に予約しての訪問です。

キャパは20人ちょっとの小さなお店。
ホテルの中華料理店で長年修行されたご主人がお店をオープンされて
まだ2年ちょっとで現在徳島の中華料理1位のお店です。

頂いたものは以下の通り。

フカヒレスープ
黒いエビチリ
エビチーズ春巻き
黒酢の酢豚
鶏のレッドスパイス
エビの塩味炒め
麻婆豆腐
フカヒレとズワイ蟹のおこげ
蟹レタスチャーハン
海鮮焼そば
杏仁豆腐
ビール、紹興酒

黒酢の酢豚、フカヒレとズワイ蟹のおこげ、麻婆豆腐が特に良かった。

予約時や食事を頂いているときのスタッフさんの対応も素晴らしい。
このお店のファンになりました。
また必ず再訪します。そのときは特別料理のフカヒレの姿煮や北京ダックも
頂いてみたいなぁ。

  • 酢豚
  • エビチリ
  • 黒いエビチリ

もっと見る

8位

ポエシア (文化の森、二軒屋、阿波富田 / イタリアン、フレンチ、パスタ)

1回

  • 夜の点数: 4.2

    • [ 料理・味 4.2
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 -

2015/08訪問 2015/09/02

徳島食べログレビュアー オフ会③

徳島食べログレビュアー8名のオフ会に出席しました。
会場はポエシアさん、初訪です。
家内と夕食に行きたいなと話していたお店です。

料理は他のレビュアーさんが詳しく書かれるでしょう。
写真見てください。デザートの写真撮りそこねました、残念。
とても美味しい料理でした。フォアグラと生ハム、よかったなぁ^^
これに8人でワイン6本空けちゃいました。
これで会費5000円じゃお店利益でませんね。

木津シェフ様、幹事様、ありがとうございました。
年内に家内を連れて夕食に伺います。
ご馳走様でした。

  • (説明なし)
  • フォアグラと生ハム
  • 白桃の冷製スープ

もっと見る

9位

酒菜和の香 (阿波富田 / 海鮮、日本料理)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.5
    • | 雰囲気 3.0
    • | CP 3.5
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2015/03訪問 2015/03/24

かなりレベルの高い海鮮小料理

2015/3
日曜日の夜。家内は息子の引越しで広島。娘はテニスのサークル。一人で夕食かぁ。
お昼に頂いたゆうぜんさんのお好み焼きでお腹空いてないなぁ。
家でウイスキーでも呑むかな、いや食べロガーとしては外食のチャンスは逃せない。
軽く美味しいものを食べよう。で、選んだのが和の香さん。自転車で5分だ~。
頂いたのはお通しに鰯の煮付け。あこうの刺身。おこぜのから揚げ。ホタテの浜焼き。
瓶ビール。芳水を2合。
あこう、小さいけど姿で出てきた~。美味しいね。
おこぜは頭も中骨もバリバリいけちゃう。
ホタテは少し味付けが濃いかな。
お酒の器がいい。これ欲しいな。
あこうとおこぜが時価でしたが5千円ちょっとでした。
ご馳走様でした。また来ますね^^
味をアップ、雰囲気をダウンさせときます。


2014/9 今日は酒野夢蔵様のレビューを見て前から行きたいと
思っていた酒菜和の香さんで夕食。家内と娘の3人で訪問です。
移転前の末広に店があったころにランチを頂いたことはありますが
移転後、夜は初めてです。近所なのですがねぇ^^

店に入ると左にカウンター、右と奥に半個室。
かなりキャパ増やしましたね~。

頂いたものは
刺身盛り合わせ
湯豆腐
蓮根と海老のはさみ揚げ
阿波牛のタレ焼レタス包み
活どてほり蟹の塩蒸
鯖の棒寿司
海鮮巻き寿司
柚子アイス*2
ビール*3

一品料理はどれもなかなか美味しいと思います。
刺身のヨコ、しめ鯖。どてほり蟹、おっさん豆腐が印象に残りました。
ただ、寿司のシャリが柔らかすぎて....
それと巻き寿司に使っているでんぶが甘いのがちょっと苦手^^

次回は鯛めしでもいただこうかな。
ご馳走様でした。

  • 15/3 あこうの造り
  • 15/3 おこぜのから揚げ
  • 15/3 ほたて浜焼き

もっと見る

10位

地鶏料理専門店 無玄 (阿波富田 / 鳥料理、焼き鳥、水炊き)

2回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥4,000~¥4,999 -

2017/09訪問 2017/09/08

鶏刺し旨し^^

今日は東京からのお客様と3人で無玄さん。
一年半ぶりかなぁ。前回は鍋だったんで冬だったはず。
いつも4人で呑むのだけど1人都合が付かず3人。

平日だけど満席ですね。さすが人気店です。
注文は刺盛り大皿、溶岩焼き、唐揚げ。
(有名な刺身12種盛りはなかったの。残念。)

付きだしで呑んでると刺盛り来ました。
別嬪さんが部位の説明をしてくれるけどちょっとたどたどしいね^^
ああ、やっぱ鶏刺し旨いわ。ズリや心臓をゴマ油ちょっと付けて食べるの好き!
1人がささみやももは食べられるけどズリや心臓は無理っていうのでありがたく頂きます。
肝があればなぁと痛風持ちの私は思う。駄目なんだけどね^^

溶岩焼きと野菜。看板メニューです。自分で焼くので私が焼き奉行^^
火が通りやすいようになのかポーションは小さいけど美味しい。
唐揚げは無難に。

相変わらずこのメンバー、私以外は小食なんだよね...
2人が食べた分=私が食べた分くらいかなぁ。
酒はかなり呑むけど。
今回も前回のわかたけさん同様、料理代と酒代どっちが多いのやら^^

さあ東京のお客さんの好きな蝶々さんのいるお店へ行きますか。
ご馳走様でした。ご主人さん、いつもありがとうございます。
また来ますね^^



今回は徳島のレビュアーさん8名が無玄さんで忘年会です。

この鶏鍋のスープ。火を入れる前の状態をみるとテンションあがりますね。
コラーゲンの塊りです。
それなのに沸騰したスープに少し塩を入れて頂いてみるとあっさりすっきり。
このスープに地鶏、野菜を入れて食べると本当に旨いね~。
〆の雑炊で最後までスープを楽しめました。
刺身なども頂いてとても楽しい忘年会でした。
お店の方の対応も素晴らしく徳島でお勧めできる地鶏料理店です。

スープを採るのに2日かかり、鍋一杯分のスープに4羽の里っこ地鶏が必要ということで
4人以上、要予約でのみこの鍋はいただけます。

幹事様、今回もありがとうございました。来年も宜しくお願い致しますm(__)m

  • 地鶏刺身7種
  • 里っ子地鶏
  • 刺盛り。1人で全部食べたい^^

もっと見る

ページの先頭へ