『今じゃ希少価値がある獺祭スパークリング4本購入』ys_y1111さんの日記

ys_y1111のレストランガイド

メッセージを送る

日記詳細

2014.9月末
山口県岩国市の山奥にある旭酒造株式会社が製造している獺祭(だっさい)
旭酒造の抜粋
日本酒「獺祭」(だっさい)のみを製造している。醸造アルコールなどの副原料を用いず精米歩合が50%以下の日本酒(つまり純米大吟醸酒)のみを造っているというのが特徴。いわゆる普通酒を作らないという、酒造メーカーとしてはリスクの高い経営方針を採っているが、「酔うため 売るための酒ではなく 味わう酒を求めて」とのポリシーの下での酒造りを行った結果、20年で売り上げが5倍に伸びたという。

今じゃ~山口県の酒屋に行っても品薄で個人にはほとんど手に入らない代物です。
それが、ある場所で獺祭スパークリングを発見!
普段は購入しても即売れで、今回こんなにあるのが不思議なぐらいということ
おひとり様2本まで購入できたので、私と妻で4本ゲットしました。
購入して、10月に入って一本目を試飲!スパークリングなので開けたら全部飲まなくちゃ
イケませんが、我が家でアルコールをたしなむのは私のみ!
まあ360mlなので全然問題ありませんのでさー開けますよ~♪
ラベルを外して、蓋をコネコネ、ポーンっと高い音で栓が飛んでいきます♪
(これは、発酵中のお酒なので栓が飛んで行かないように針金で巻かれています。)
キンキンに冷えた小グラスに注ぎ、一口!お~~~~フルーティな日本酒で
シュワシュワが日本酒をさらに飲みやすくなっております。
獺祭が人気なのが解りますね~♪
これは、定期的に購入せねば…でも360mlで1000円越えはちょっと痛いけど
記念日は獺祭で乾杯をしようと思います。

最後の写真は息子がアームレスリング世界大会に出た時のプラカードです。
記念に頂いて帰ったそうな~♪
ページの先頭へ