いりぴぃさんの日記一覧

いりぴぃの備忘録

メッセージを送る

いりぴぃ 認証済

日記一覧

並び替え

114 件を表示 14

表示件数:
表示形式:
小布施栗を購入しました。

せっかくなので栗食パンを作りました。

映えない系ですがw
自分で作ると自分好み系に近いものを
作れるのがいいですね♪

甘すぎず、噛みごたえがある。
フランスパン生地の食パンが好きです。

栗を入れるなら生地はシンプルな方が
合う気がしました。
トースターで焼くと
栗の風味が広がります。
ほんのりバターを塗ると「よき」です。
小布施栗を購入しました。

食べログ活動で外食も楽しいけれど、
自宅ならではのおうちごはんも「よき」です。

根曲がり竹と鯖缶のみそ汁(ご当地)もご一緒に。

食パン型を購入しました。

身が詰まった感があり、甘さが控えめのものは少数派なのかも。
だから自分でも作れるといいよね。

右側はライ麦入りの食パン、左側は普通の食パン。
なかなかこれからです。
ライ麦パンを作ってみたくなりました♪
でもどこでライ麦粉売ってるのだろう。
地元のスーパーで見つけました。

先日試したシニフィアン・シニフィエさんの
リュスティック(?)の作り方を基盤に試してみたよ。

小麦粉を使って中種を作っておきました。
ライ麦粉とヨーグルトを加えて混ぜます。
クルミとレーズンも加えてみたよ。

大きめのタッパーで発酵をしています。
ひっくり返すとよ...
シニフィアン・シニフィエのブログを見ました。

おうちでパンをつくろう!!というタイトルで初めてでもお子さまでももちろん大人でも楽しめるパン作りを紹介されています。トースターで焼くことを前提にされています。

1つはそのまま(形はアレンジしてる)、1つはレーズンを入れてみました。

粉とお水が同量なのでぷるぷるです。ほぼ砂糖は加えていません。はちみつ2~3gのみです。
粉の甘みと加糖...
そういえばこちらは久しぶりです。

パン屋さん巡りを再開しても
丸パン作りはしています。

お目当てのレーズン食パンを
購入できなかったので
丸パンだけどレーズンパンを作りましたw

枝豆とチーズの食パンは
購入しなかったから
丸パンだけどw
この前、作りました。
生のとうもろこしも出はじめだけど
加えてみたw
とうもろこしが色だけで甘くなくて
残念な気持ちになりま...
買い物に出かけると野菜コーナーで見つけたルバーブ。
むむむ…wルバーブは加工品を食べることはあってもそのものを見るのは初めてだったりします。ついつい手に取ってしまいました。長野のスーパーを利用している特権なのでしょうね。

せっかくだからジャムを作りました。ルバーブという野菜は独特の香りと酸味を持つダテ科の野菜です(←実は私も数年前までは詳しく知りませんでした)。

ルバーブといちごのジ...
焼きカレーパンを作りました。
キーマカレーの具を再利用しています。


緊急事態宣言が全県解除となりました。
新型コロナウィルスは終息したわけではないので
自粛は解除となったけれど
身近な地域での活動から慎重に♪

緊急事態宣言解除後もおうちでパン作り。

ホモソーセージパンとバナナパンです。

長野県で愛されているホモソーセージは
一般的な魚肉ソーセージとは異なります。

こんな感じでどうだろうと編み込みをしてみた。
でも何だかやっぱり歪だけどね。
面白かったです。
ウィンナーはケチャップだけれど
ホモソーセージ(魚肉系)なので
マヨネーズを添えています。
マスタードとマヨネーズで...
コッペパン風のサンドイッチ。

厚焼き玉子サンド、
ごぼうサラダチキンサンドです。

お店のように作ろうとすると
パンの大きさと厚焼き玉子の幅を
合わせるのが意外と難しい。

チキンは炊飯器で鶏むね肉を70℃1時間
調理しています。
手軽に鶏ハムを作ることができるんですよ♪

やきそばパン。
自分で作って食べてみると
お店屋さんのものは
工夫されていることを知ります...
バナナパンの2回目です。

前回よりもバナナの量を増やし、相対的に高加水にしてみました。するとかなり緩いので成形ができず、そのまま焼く形になりました。

バナナだけではなく、レーズンやりんご(半生)も加えちゃいました。

前回よりもしっとりし、果実感が増えています。
甘すぎる感じはないけれどおやつ感覚で食べられるパンです。


2回分の記録。

前回のフランスパン作りの続き(?)でミルクフランスを作りました。バターと練乳で作るミルククリームは高カロリーなので3本のみにしています。
成形は太い方が作りやすいけれど食べた時は細い方が良かったようです。

バナナが熟しすぎ(?)だったのでバナナパンを作ることにしました。パン用の型はないのでシフォンケーキ型を利用しています。いつもはトースターで焼くけれど型が入らないので...
フランスパンにチャレンジしました。
夕方仕込んでおいた生地を使って朝焼きました。
日常なので手軽に簡単に続けたいと思うからトースターを利用しています。
チーズも混ぜ込もうとして入れ忘れちゃったので上にトッピングしてしまいました。中に混ぜ込んだ方がよいよね…。でもチーズパンは気泡がしっかり見えます。

日記機能があることを知ったのでこちらに~。

最近、パン作りにチャレンジ中です。一昨年パンシェルジュ検定に合格してもチャレンジする気分になれませんでした。パンは買うものだと思っていました。

合言葉は「STAY HOME」。おうち時間を楽しむ為には工夫が必要です。むむむ…己との闘いですw

比較にはならないけれど自分流で色々試したりできるのが面白い!

冷蔵庫にある作り置きのお惣菜...
ページの先頭へ