ソニー・クロケットさんのマイ★ベストレストラン 2010

ソニー・クロケットの潜入捜査報告

メッセージを送る

ソニー・クロケット 認証済

マイ★ベストレストラン

レビュアーの皆様一人ひとりが対象期間に訪れ心に残ったレストランを、
1位から10位までランキング付けした「マイ★ベストレストラン」を公開中!

マイ★ベストレストラン

1位

さかなや いぬい (西梅田、北新地、渡辺橋 / 居酒屋、海鮮)

3回

  • 夜の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.8
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 4.5
    • | 酒・ドリンク 4.5 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥8,000~¥9,999 -

2021/03訪問 2021/03/30

What A Wonderful World / Israel Kamakawiwoʻole

永年の御気に入り 間違いない店
魚好き 日本酒好き 食べるの大好きな人の味方
魚の旨い店は沢山あると思う 日本酒の美味しい店も沢山あると思う
でも 魚が良くて お値打ちで 日本酒も焼酎も美味しくて
美味しく食べさせてくれるお店は そんなにたくさんは無い
バラバラのパーツなら手に入るけど ちゃんと組み立てられて
輝いているお店は稀有だと 食べログのお陰でしりました。
大事なことは昔と同じ 一番いいお魚の盛り合わせをマストで頼むこと
ビールと焼酎と日本酒は躊躇せずに事前にスタンバイしておくこと
美味しい魚が口に入ったらすかさず好きな酒を飲むこと
最高に幸せにしてくれる 素晴らしいお店 コロナ禍でも変わってませんでした。心からおススメできる一店

https://www.youtube.com/watch?v=R0xoMhCT-7A
梅田界隈の居酒屋以上割烹未満の最高クラスのお店ですが
画竜点睛を欠く事があります
喫煙オーケーな所です
コレが無ければ 昔と同じく4点台を喜んで進呈するのですが
今のご時世です、禁煙 真剣に検討して頂きたく この様にさせていただきました
人口の2割が喫煙者ですが、その2割の為にもったいないこと

いつものように お造りの盛り合わせの最も高いオーダーをします
種類が多いのですが、これが一番の御馳走だと思います
期待を裏切らない とても素晴らしいお魚たち
大満足 さかなや いぬい 美味しかった
https://www.youtube.com/watch?v=9xGnmLF42f0

2011年12月再訪問
好きすぎて困ってしまうお店です。野口太郎もいいのですが、お魚に関しては
こっちのお店のほうがいいです。
お造りの盛り合わせだけは、予算を投じて一番高いものを注文されることをお勧めします。
コストパフォーマンスが最大になることを間違いありません、写真もそうですが、
本当にいろんなお魚のいろんな部位を食べられるので、驚きと感動を頂くことが出来ます、
一人1種のお魚につき1つのお刺身なので、滅茶苦茶ドキドキしますし、沢山の種類が食べられてかなりお得です。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

とっても秘密にしたいお店ナンバーワンです。
地味なビルの地下への急な階段を下りると右手にあります。

梅田、しかも北新地まで数百メートルですが、
とてもお値打ちに美味しいお魚が食べられます。
いろいろなリクエストにこたえて頂けるフレキシビリティーにあふれていますので、
きっとお好みのお食事ができると思います。

とりあえず、刺身の盛り合わせは外せません。
マグロの脳天、中トロ、淡路の生タコ、シマアジ、トラフグ、とても甘くてじんわりうまいです。
日本酒、焼酎も沢山用意されておられるので、ぜひお魚と日本酒のマリアージュをお楽しみになって頂きたいと思います。


カニも美味しかったですよ。

201005再訪問
キチンとしたお魚料理を美味しく、そこそこ安く、安心して食べることが出来る、
しかも遠いですが、こちらは梅田2丁目ですので、交通の便もよろしい。
一般公開したくないお店ナンバーワンですが、たいへん頑張っておられる若い御主人の
励みになるように、実は流行って欲しいお店です。というかすでにリアルでは流行っていまして、
なかなか予約がとれません。
後半の写真のノドグロのお造りは、ここ1年の日本食経験の中では一、二を争う絶品でした。

2012年7月訪問
レベルの高さ、ハンパない いつでもクリーンヒットをマルチでかっ飛ばしてくれる
守備も走塁もハイレベル、本当にこのお店は私にとってレストラン界のイチロー・スズキです。
なんで3.5? 4点台でもいいと思うけどね~

2012年11月訪問
旧友と訪問、相変わらず、お造りのレベルが高いです。
唯一の欠点は構造上声が籠るのか、 時間帯によっては非常に騒がしいことくらいでしょうか?
9時以降の訪問で事前に料理内容を決めておくのがお薦めです。

2013年11月再訪問
サカナの美味しい四国からの後輩が遊びに来る際に、どこにご飯食べに行きたいか?と聞いたら
ここに連れてきてもらったのが印象的で、美味しかった、また行きたいとのこと
フフフ、してやったりという感じです。
素材の良さは、産地には敵いませんが、料理となると話は別です。
産地では調理を尊ばれることはあまりありませんから、こちらのようなご飯は実は都会でしか成立していない
いい魚はほとんど築地へいってしまう、漁師さんとの直の取引や、いい魚は築地経由でしか入手できない現代
いつも、美味しいお魚がいただけるのはホントにすごいことだと思います。
お造りはピカピカでピチピチのお魚の博覧会状態で、ほんとに美味しかったです。

2014年1月再訪問
好きすぎるお店かも知れません。
次の段階の準備を始めて欲しいお店の筆頭
この日も、お造りの盛り合わせに死角なしでした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

2位

野口太郎 (北新地、西梅田、大江橋 / 日本料理)

2回

  • 夜の点数: 4.7

    • [ 料理・味 4.7
    • | サービス 4.3
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.3
    • | 酒・ドリンク 4.3 ]
  • 昼の点数: -

    • [ 料理・味 -
    • | サービス -
    • | 雰囲気 -
    • | CP -
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥10,000~¥14,999 ¥4,000~¥4,999

2020/04訪問 2020/04/20

2 Legit 2 Quit / MC Hammer

前段

新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言の発令により
夜間の繁華街への外出の自粛を強い要請を受け大阪市内の飲食店は自主休業を余儀なくされ
また 20時にはお店を閉め アルコール類の提供は19時までとなりました
多くのお店が休業されるなかランチタイムのお弁当やケイタリング・出前で対応されておられます
夜営業しかやっていなかったお店がお昼営業で糊口をしのぐ状態となっております
夜北新地は夕方5時でも朝5時と見間違うくらいの人通りです 
コロナウィルス禍への対応が一日でも早く進み元通りに近い状態になるよう祈るばかりです。

上記を踏まえ 今までランチをやっていなかったお店のランチや
持ち帰りのお弁当やお惣菜の情報を供給することで
例え少数でも誰かの為になればと思いレビューさせて頂きたいと存じます。
https://hazard.yahoo.co.jp/article/covid19osaka#EMERGENCY

コロナウィルス感染拡大の為 緊急事態宣言発令による自粛で
テイクアウト専門に営業されておられます
この日はウナギ とても立派なオリです ただし ご飯は余りにも上品な量の為 
私なら2つか3つ食べないと食味満足度に於いて少々不満を感じざるを得ません
ウナギは肉の厚みも焼き加減も十分なんですが もうちょっとご飯が欲しい

鰻や天ぷら お寿司などはやはり専門店のお料理と本来専門にしていないお料理屋さんのモノとはやはり違いが大きい様に感じました 野口太郎をもってしても

味変の為のチーズソースは予想していたよりもサッパリ目でした もっとコッテリ クサクサのチーズソースが来るか?とドキドキだったのですが 家で食べるならこのくらいがベターですね
8月に東京移転が決まってますが それまでにコロナが落ち着いていれば良いのですね

鰻4500円の他にも 日によってメニューは変わりますが
野口太郎カレー1500円/パック、
トリュフ入りのさつま揚げ500円/個、
山わさびの醤油漬け1500円/個
カツサンド2000円/個

ドライブスルー対応もされておられます 参考までに下記URLでYoutubeでその模様を見ることが出来ます。
参考動画 https://www.youtube.com/watch?v=PyyFMJ-_E84&t=296s
こういう臨機応変な対応と迅速さが非常に素晴らしいと思います

2 Legit 2 Quit
https://www.youtube.com/watch?v=HFCv86Olk8E&t=25s

こちらと西梅田のいぬいの二件が、もっとも知られたくないが、
荒らさない人、美味しいものが本当に好きな人には行って欲しいお店ナンバーワン。

ふとしたことで、こちらの何の変哲もない表札だけのお店がとても気になり
ネットで調べるのですが、何の情報もない。
ただの民家か?と思えないので、突撃したのですが、、

あああああ、、、大当たり!!!!!!!!!!!
子供厳禁、下品なオッサンオバハン厳禁の大人の食事をする場所です。

料理はお任せで、おおよその設定金額をお伝えしてお任せになります。

大体1万円からスタートと思ってもらえればいいと思いますが、
値打ちは1.5倍以上、2倍の値段の料理屋さんと同等かそれ以上のご飯に出会えますから
御心配なく、電話であらかじめ前日までの予約をして
野口さんの心づもりにお世話になることが、肝心そして肝要です。

しかし、この扉、よく開けたな~~~、勇気があったな~~というのが
感想で、いまでは誰かを驚かせたい、意表を突きたいという 関西人らしい感情からも
こちらへの再訪問を楽しみにしています。


201012再訪問 正確には多分 再再再再訪問か?

食べログにこちらのお店を登録し紹介した者として、お店とお客さんの関係を大変心配しておりました。

ミーハーで、不似合いなお客さんで荒れてしまったら、どうしようか?
流行ることで、お店が変わってしまったらどうしようか?

私はタダタダ、美味しくて気持ちのいい、このお店が流行って欲しかったし、
食べるの大好きな同士に知って欲しかっただけなんです。

知らない間に4点台の評価がつきトップ500に名を連ねるお店になってしまわれました。
和じ庵いぬいもプッシュしていますが、ココまで評価されていません)

お気に入りが人気者になって嬉しいような、心配なような複雑な気持ちで再訪問

最初の食前酒から最後の大粒のイチゴまで、絶妙の緩急をつけ時には独唱あり、時には交響曲アリで
野口太郎の世界を堪能致しました。

こちらを御紹介できたことをを大変嬉しく思います。

201103再訪問
知らない間に26つものレビューが付き、4点以上の高得点のお店になっていました。
ネットに紹介するのは今でも冒険だったと思いますが、いい判断であったと自画自賛です。
本当にちゃんと美味しくて、感動もあり、いいお店です。
末永く繁盛されることを本当に祈念します。
今回もハズレなく、最初から最後まで美味しかったです。

2011年11月 再訪問
今回は80代の大先輩と訪問、こういった今風の和食がどういう判断を受けるのか、いたずら心で訪問
カウンターだと親密に話が出来るのが、やはりいいですね。なんと我々以外は皆さんドクターとのこと、
最近、そういうことが多いですね。頑張れ!大阪の実業家!
鵡川の本シシャモとウナギのパルメジャーノ・レッジャーノ掛けが秀逸。
手づくり揚げたてさつま揚げはホカホカ、ホクホク、モチモチで美味しかったです。

2011年12月 再訪問
ついに写真が規定の上限100枚に達してしまい、これ以上アップできなくなりました。
日本酒が良かったです。ウナギのパルメジャーノレッジャーノがけはヤハリ秀逸な一品です。
このあと好日庵へ参りました、今のキタで最高の一次会→二次会だと思います。
ソニーの功罪はいろいろありますが、唯一 功だと思えるのは、こちらのお店のこと。
来年も美味しいものを食べさせてくれそうな期待感一番のお店です。

2012年3月 再訪問
恐ろしいことに、まだ進化していおられます、ほんのちょっとの差ですが、前に向く意思を味わいました。
前回と同様の組み立てでしたので、その辺のバラエティ感が向上すればもっと素敵だろうと思います。

2014年7月 再訪問
この日は お店のお遊びの営業で かき氷とラーメンとカレーをキャッシュオンで
グラスシャンパンとビールで という 夏祭り営業に訪問 実に二年ぶり
自業自得ですが、混んでいて予約もままならないので、足が遠のいております。
カレー お店仕様と家庭仕様とが混在したカレー インドやパキスタンやタイのアレではなく
洋食屋さん系とオカン系のエエとこどり
面白かったです ミシュランの星店にうちの娘 初入店でした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

3位

えどぼり 和じ庵 (肥後橋、渡辺橋、淀屋橋 / 居酒屋、海鮮、串焼き)

1回

  • 夜の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 4.3
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥5,000~¥5,999 -

2012/07訪問 2012/11/02

ジャスト・アバウト・エヴリシング  / タック&パティ

この熱気、このやる気、このライブ感、とてもすばらしい空気とエナジーがここにはあります。
えええ!!こんなところに!!と驚くような場所だったので、期待していませんでしたが
店内はお客さんで満員、次から次へとお客さんが来るので、正直、こんな場所で!と大変驚きました。
解りにくい場所にあるお店、周囲のしかももっと解りやすい場所には、たくさん飲食店があるのに!!!
ご近所の人ほど、本当に美味しいお店を御存じの様です、そして本質的な評価をしてもらえるようです。

従業員もアルバイトもなんかいいテンション、いい感じ、で
それだけで美味しさ大幅アップです。やはり気持ちが大事、空気が違う。
それってまねもできないし、買えないものだから、大事にして欲しいです。

特に最後のご飯は、次回訪問時にもまた食べたくなるようなそんなお味でした。

201005  再訪問
やはり、圧倒的な空気感は他にはない、非常に心地よく飲んで美味しく食べられる稀有なお店。
食事中にアルバイトスタッフさんが帰宅時間となり着替えて後に、食事中のお客さん全員に
先に帰ってゴメンナサイと謝っておられるのを見て、感動です。
こんな気持ちのいいお店なかなか無いですよ。

食事そのものが単純に美味しいお店ならソコソコあります。
食事がかなりいけていて、接客・接遇の高いレベルで出来ているお店は
実際には稀有ですし、それが高級店であれば、それも含めた値段なのでしょうが、
こちらは居酒屋の形態であるのにもかかわらず、この接客が出来ている

大阪No,1居酒屋への推薦をしたいと思います。間違いなく大阪市内ベスト4には入るお店です。

201008 再訪問
今回は後輩ちゃんと後輩君と私のお気に入りばかりでお気に入りのお店にゴー
料理は相変わらず素晴らしい、焼酎もより取り見取りで飲み倒したので、3人で20000円を超えてしまいました。

此方と、西梅田のいぬい、北新地の野口太郎さんが
私が押す、もっとも美味しい和風晩御飯の部のキタBest3です。
この日も、魚、鶏、肉と間違いないところを出して来られました。
お料理も素晴らしいが、店員さんの接遇、お店に漂うキチンとする姿勢、
これが最も稀有でもっとも大事なものだと思います。それがあるから素晴らしいのです。

201012 
ライブ感はあいかわらずスバラシイ。
バイトのスタッフの動きがホスピイタリティーがとてもレベルが高い。おいしかった。

201102 再訪問
ホンマに美味しいところは何度でも行きたいが、こちらはいつもいっぱいで
11時くらいでも断られること多数。。。
多くの方にも是非評価して欲しい。しかし灰色の暗い星が邪魔かも知れない。
ホンマにいいお店なのに、もったいない。ソニー のお勧め です。

201106再訪問
リアル人気とともに、ネット人気のおかげで、ますます予約が取り辛いのですが、
楽しく、美味しい食事を相変わらずレベル高く、テンション高く提供して頂けます。
☆4.5でもいいかも知れませんが、あともう少し様子を見たいと思います。
TOP5000入り、おめでとうございます。

201109再訪問
死角なしです、かなり遅い時間に訪問したのですが、スキなし。
カレーうどんまで美味しい。

201204再訪問
離れが できたとのことで、離れに初見参
同じビルの二階にあります、今までの客席の倍くらいはあるでしょうか?広い!
相変わらずの積極接遇に御飯、広すぎてなんだか熱気のようなものは無くなってしまいましたが、
御飯のそのものの美味しさは変わらずでした。

2012年4月訪問二回目
前回の翌日に訪問、このときはロンドンより弟夫婦が来阪、それなら最高にCOOLな店でという事で
一次会はこちら、二次会は好日庵さんへ突撃、全員満足の素晴らしいディナーでした。

2012年7月再訪問
フロアが増えたことで なんだか二階の方へ来る機会が増えましたが、1階の方が好きだな。
なんだかあっちの方がテンションが高い気がする。気持ちの分だけちょっと落ちた?気のせいかな?

  • シメのご飯はシラスご飯
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

4位

召膳 三月 (中村、具同 / 日本料理)

1回

  • 夜の点数: 4.7

    • [ 料理・味 4.7
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.3
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    ¥20,000~¥29,999 -

2010/09訪問 2010/11/04

Baby What A Big Surprise/Chicago

ウナギにやられました。

本当に固定された観念、既成の概念、今までのウナギは一体何だったのか?

目が点。舌がボー。ほっぺたポトっ。ニマ~~よだれがデルデル。

店主の口上、説明が丁寧といいますか、たっぷりといいますか、しっかりあるので
それも楽しんで頂きたい。

アユ、旨かった。子供のころからいいアユは食べてましたし、
自分で釣りもしますから、アユにはうるさい方だと思いますが、
焼き方なのか?素材なのか?アユも良かったです。

カニとエビは、??でした。
確かに美味しいけど、唯一無二かというと、
天然の車エビの方がおいしいと思うし、松葉ガニには勝てないと思った。

それを差し引いてもウナギは凄い。

行く価値あります。

  • 八寸
  • 八寸
  • 八寸

もっと見る

5位

小好鮨 (大阪梅田(阪急)、梅田、大阪 / 寿司)

2回

  • 夜の点数: 4.9

    • [ 料理・味 4.7
    • | サービス 5.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク 4.3 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥8,000~¥9,999 -

2018/01訪問 2018/01/26

Save the last dance for me / The Drifters

あと2日、2018ねん1月27日の土曜日で閉店されるそう
お父さん曰く 月末までと思っていたけど もうしんどい とのこと

寒風の中、一緒に並んでいた方のお話では
今月は常時10人待ちも珍しくないくらいの状態らしいです。
猛者は夕方4時から並ばれるとのこと
かく言う私も気温4度の中 1時間と少し待ちました

別れを惜しむ人で店内はいっぱいです
隙間風が寒い小さな小さなお店は 涙ぐみつつお寿司を食べる人
タバコの煙が目にしみる では無く
ワサビがツーンと目にしみるのでしょうか?

先客の話では 先週土曜日は3時間並ばれたそう
夜7時から10時まで並んだそう そしてお父さんお母さんがお店から帰るのは夜中だそうです

別れを惜しむお客さんでてんてこ舞いのお父さんお母さん 何だかお疲れのご様子
お父さんはチョット耳が遠くなられたのでしょうか?口数も少なく
夫婦漫才は聞けずじまいでした
お疲れ様でした、これからはゆっくりとなさって下さい

お父さんの労力軽減の為に他の方の注文に乗っかった為
思う通りのお寿司を沢山食べらませんでしたが
私も何だかしんみりして味がよくわかりませんでした。
名店が無くなり寂しい限りですが
お父さんお母さん ありがとうございました お元気で

https://www.youtube.com/watch?v=n-XQ26KePUQ
他のレビュアーさんが 夫婦ずし と形容されていましたが、
とても美味しいお寿司を頂きながらいつも思うのは、お寿司を食べに来ているのか?

それとも、

ご主人とおかみさんのやり取りを見聞きしにしているのか?本当に解らなくなります。

お店は阪急の梅田駅のすぐ近くなので、お客さんの筋は非常にいいです。
お寿司も飾らない御主人らしい、シンプルだけど深いいい感じのお寿司が提供されます。

一度、おかみさんが体調を崩しておられた際には、私は単なるの一介の客ですが、
真面目にお体のことが心配になりました。

お二人がお元気で末永くお仕事をして頂きたい、真面目にとても思います。


卵のお寿司が大好きです。

2014年2月から
毎週水曜日もお休みになりました
お二人にはお元気で永く続けて頂きたいです

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

6位

鮨辰 (大槌 / 寿司)

1回

  • 昼の点数: 4.3

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 3.3
    • | CP 4.3
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥5,000~¥5,999

2010/11訪問 2011/03/13

イッツ・オンリー・ロックン・ロール / ザ ローリングストーンズ

今年も11月、あと少しという時期にになって今年度最高のお寿司に遭遇しました。

あるレビュアーさんの『盛岡は寿司不毛の地』という言葉に従い、三陸沿いで
高評価のある寿司屋さんを検索するとこちらがヒット
このお店に賭けるつもりで、車を飛ばすも、岩手県内は南北の移動には高速道路があり非常に便利ですが、
東西の移動は一般道なので、非常に難儀を致しました。盛岡から1時間半はかかります。

駐車場を電話で誘導してもらうも、時間貸しの駐車場は周辺には殆どなく
お店の駐車場がいっぱいの場合はこれもまた、難儀します。


お店に入ると右手に座敷10~14人ほど座れるでしょうか?
カウンターは6人~8人

お昼のお寿司から、お任せでお願いしても3600円ほど、コストパフォーマンスは非常によさそうです。

トロから入る組み立てです、美味しいマグロのいい香りもしました。
南部産大豆の湯葉、強弱明暗がついて面白い立ち上がり、美味しかったです。
生牡蠣、磯の香り、潮の香り非常に良いお味
さば、ほうぼう、ほっけと畳み掛けるように良いお肴が続きます。
あぶりのトロで一人前終了。
普通ならここでお暇するのですが、さらに烏賊、鰆、平目、再度トロと頂きました。

コストパフォーマンス、純粋にお味、非常にすばらしい、ソニーの今年度寿司一位です。


地震と津波の影響は如何なのでしょう、大変心配しております。
ご無事をお祈りしております。

  • トロ
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

7位

三嶋製麺所 (まんのう町その他 / うどん)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 3.3
    • | CP 5.0
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ~¥999

2010/10訪問 2010/10/05

ジス・ラブ・イズ・ホット!/シャラマー

場所の問題はさておき、その美味しさ、安さにとてもとても驚きました。
狭い山間の道をナビゲーションに従い
(電話番号では私の車のナヴィは案内してくれませんでしたが、住所を番地まで入力するとキチンと案内してくれました。)
途中何度か心細くなりながらも進んで参りますとついに訪問することができました。

店内では、年配の男性が製麺作業に黙々と向かっておられました。ちょっと感動

店内には、メニューの記載や掲示は一切されておらず、ただ、テーブルに玉子(赤字地玉子風?)が盛られた籠と
ネギの刻んだものが入った容器、醤油と一味唐辛子の入れ物があるだけ。

湯がいたままの熱い麺か、しめた冷たい麺だろうとカンを働かせて、
熱い麺で、小(一人前、大は二人前とのこと)を頂きました。

コシとツルツルさにノックアウトです、釜玉にはやられました。とてもとても美味しかったです。
私にとってはベスト釜玉でした。これいじょうの釜玉を探す楽しみを頂きました感謝!

  • 温い 小
  • 玉子投入
  • 釜玉

もっと見る

8位

秀寿司 (青森 / 寿司)

1回

  • 昼の点数: 4.0

    • [ 料理・味 4.3
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 3.7
    • | CP 3.7
    • | 酒・ドリンク - ]
  • 使った金額(1人)
    - ¥10,000~¥14,999

2010/09訪問 2010/10/19

4つの海の間奏曲/ボストン交響楽団

写真のすべてで1万円ポッキリでした。
地元値段ではないかもしれませんが、それでも大阪で食べることを思うと
非常にお値打ちでした。

また、マグロの清清しさ、縁側の身の厚さ、それに何より素晴らしかったのは、
雲丹です。何ぼでも食べられそうでした。苦味・臭みなど微塵も無くタダタダ海の微かな香りと
濃厚な甘み、旨みのオーケストラに圧倒されました。

青魚のいいのが無かったことだけが心残りですが、それでも十二分に青森の海の幸を堪能いたしました。

  • トロ
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

9位

ガニュ・パン (中津(大阪メトロ)、中津(阪急)、大阪梅田(阪急) / フレンチ)

1回

  • 夜の点数: 3.7

    • [ 料理・味 4.0
    • | サービス 3.7
    • | 雰囲気 4.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥6,000~¥7,999 -

2010/07訪問 2011/01/13

A列車でゆこう / ザ・ローリング・ストーンズ

私にはこちらのお店はあたりです。
短期間に2回訪問してみましたが、
どちらも同じ評価でした。

梅田、ミナミといった本来の大阪の繁華街が地価の高騰と
不動産の証券化に伴い、資本の無い殆んどの料理人さんには手の届かない
そんな存在になり、こちらのある中津、南森町、そして盛り上がっている福島が
三大聖地となっているのが今の不景気大阪です。

その中で、中津には多くの美味しいお店が生まれていますが、

あたりです。

たべログでチェックしたので、サイトに感謝です。

店の裏口の数メートル先には、JRの線路です。
ガタンゴトンと聞こえる鉄道の音を聞きながら、ワイン、これもまた雑音ではなく
音色としてとらえられる日本人の感受性の豊かさでしょう。

お一人でサーブまでされるシェフなので、あらかじめ必ず予約が大切です。
急に来ても対応できない可能性があるから、ここは大切な心がけです。

ご飯はポーションは大きめのダイナミックなモノが多いです。
パンも美味です、掲載した写真のかなではスープ、フォアグラと卵がクリーンヒットでした。

他の方にお薦めできるかって?
もちろん、お薦めです。
できればお子ちゃまではなく、大人なカップルにお薦めいたします。


201007 再訪問
いつも外しません。しっかりとした芯の入ったお料理がバシバシ出てきます。
可憐さはないかもしれないけれど、うまいものがあります。
この日も大変美味しかったです。

201012 再訪問
久しぶりの訪問は、、バター効きすぎ。
最後の2皿、ヘビー級です、煮込みと魚、どっちもガッツリすぎてダウンでした。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • (説明なし)

もっと見る

10位

(祇園四条、三条京阪、三条 / バー)

1回

  • 夜の点数: 4.0

    • [ 料理・味 3.7
    • | サービス 4.0
    • | 雰囲気 5.0
    • | CP 4.0
    • | 酒・ドリンク 4.0 ]
  • 使った金額(1人)
    ¥8,000~¥9,999 -

2012/01訪問 2012/05/09

イン・ザ・レイト・オブ・ナイト / トニー・ブラクストン

あまり人にお薦めしたくない、隠しておきたいバーの一つ、
祇園のバーらしく、思いがけない狭い路地を入るとそこも、京都らしいたたずまいを見せます。
一番奥まで入ると、本当にこんなところにバーがあるのであろうか??と
自分自身を疑ってしまいます。

あらかじめ予約の際に決められている暗証番号を入力して扉がひらくようになっています。
階段を上っていくとそこは秘密空間です。
ワインが結構な値段のモノばかりなので、要注意です。
一番安いものでも1万円程度で最高は160万のモノまであります、
一番多いのは2~4万程度でしょうか?
ワインを開けて、ちょっとつまみや食事をとって10人で貸し切って
一人頭1万円から1万5000円程度になるでしょうか?
いい雰囲気にはいい値段、しょうがないかもね?

201101 再訪問
今回も二次会使用、14人くらいがマックスかな?10人くらいでゆったり使うのがベター
サービスが結構時間必要なので、個別に飲み物頼むよりは、ワイン1本お願いするほうがベターな使い方。
今回は一人8000円でした。(3時間使用)

201201 再訪問
段々知られてきたのか?予約が取り辛くなって来ました。
週末の夜の9時以降の予約は早め早めじゃないとダメみたいです。
ソニーお気に入りの京都のバー、とてもお勧めです。

  • (説明なし)
  • (説明なし)
  • 道路からでは全くお店の入口は見えません。

もっと見る

ページの先頭へ