『今日本で一番美味しいお米』麗香さんの日記

麗香の美味しいお食事レポ☆

メッセージを送る

日記詳細

私の実家は佐賀です。

と言っても、両親が関東に上京していたので、私は関東育ちになります。


という事で、お米も関東で手に入るお米しか食べたことがありませんでした。
一番美味しいのは新潟の魚沼産こしひかりという話です。
私は昔、極というお米が大好きでした。



しかし、最近私の中で、魚沼産コシヒカリを超えるお米を見つけました。
それは、佐賀米です。


もちろん、佐賀米なんてスーパーで手に入りません。

※近所のスーパーでは扱っていませんが、調べたら流通しているようです。
http://www.saganet.ne.jp/jasaga/nosan/hinshu.html



実家に帰省(住んだことありませんが)した際に、
お米のあまりの美味しさにビックリしたのですが、
近所の農家の方から戴いたお米だということ。
なので、銘柄も何も分かりません。
判るのは農家の方が自分たち用に作られたお米だということ。


実は、従妹から農家用の魚沼産こしひかりを戴いた事もあります。
まったく同じ水で同じ炊飯器で炊いたのですが、断然佐賀米の方が格段に美味しいのです。


もちろん
私のルーツが佐賀だから、好みが合うだけかもしれませんが。


メーテルリンクの青い鳥ではありませんが
本当に美味しいものは、本当にすぐ傍にあるものなんだなぁと
しみじみ思いながら、佐賀米を戴いております。



私も自炊するときは、地場産野菜や地元のお肉を好んで買います。
高くても良いのです。良いものはなくならないでほしい。

そして、庭の梅の木から収穫した梅で、今年も梅ジュースを作りました。


もっと、日本国内の自給率があがるといいのにね。
ページの先頭へ